稲村ヶ崎の夕暮れ [近場(湘南周辺)]
大磯まで夕暮れポタ [近場(湘南周辺)]
お盆前半ライド 相模川沿い~本厚木~目久尻川など [近場(湘南周辺)]
梅雨空最後のライド? 相模川CR~厚木~大和~境川CRなど [近場(湘南周辺)]
近年まれに見る長梅雨が続いています。
19日の天気予測図では、梅雨前線が次第に北上し、翌週の22日以降より梅雨明けか?というニュースがようやく舞い込んできましたが・・・
▲(ウェザーニュースより)
なのでこの週末はおそらく最後の梅雨空となるだろうということで、先週同様にスマホの時間単位の天気予報をつぶさにチェックしていると日曜日は一応曇予報ということでしたが、「にわか雨の可能性あり」という先週同様にビミョーなコメントに少し反応。。。
それは前週の小田原城ライド時も同様な天気予報で帰り道にビショ濡れになってきたばかりだったので・・・(笑)
それでも午後から空模様を確認すると、時折晴れ間もあるのでおそらく今日は大丈夫だろうと思い、とりあえず準備してルートも定めずに15時頃より出発
この時間からだと日没間際までの3時間弱コースとなるし、いつ雨が降り出しても比較的短時間で戻れそうなルートがいいと思い、今回は相模川沿いCR~厚木~海老名~綾瀬~大和~境川CRとぐるっと周回するコースにしました。
いつもどおりR134に出て海岸に立ち寄ります
薄曇りとはいえ、先週の空模様と比べるとは今日は明るい
気温も上がり、25℃で蒸し暑い
湘南大橋(相模川河口)での空模様
先週とほぼ時間帯で同じ気温だけど、微妙に明るい陽射しが射し込んでいるぶんだけ暑い。
↑ 先週同時間帯の空模様
湘南大橋を渡り、相模川沿い右岸CRを進みます。
平塚漁港(須賀港)をぐるりと回るように走り、東海道線の馬入橋鉄橋の下を走ると、河川敷にあるお花畑の向日葵が見頃でした
綺麗な向日葵を見ると、まだ梅雨明けしてないけどすっかり真夏の気分になります
マクロで遊んでみると、不思議な世界^^
ヒマワリの種はあの奥に出来るんですよね(笑)
薄曇りなので、先を急ぎます。
馬入橋から湘南銀河大橋~神川橋を走り抜けます
道端にはヤブカンゾウの花もちらほら見掛けました
物忘れするくらい綺麗な花だということで、忘れ草とも呼ばれているようです。
ユリ科のワスレグサ属というのもこれに由来するそうです。
そしてお馴染みの場所へ
新幹線鉄橋へ
じっくり撮りたかったけど、今日は望遠ズームレンズを持ち合わせておらず先へ進みます。(コンデジズームで撮影)
その後は厚木市に入り戸沢橋もスルーして相模大堤へ
完成は2002年とのことで、魚道なども整備された近代的な大堰で見ごたえがあります
そして相模川河口より信号なしで本厚木駅付近までに到着
小田急線の鉄橋前でこの先のルートを確認した後、本厚木駅のバスターミナルでトイレ休憩後にリスタート
本厚木からは県道40号で相模川を渡ります。
その後は海老名市に入り、相模線厚木駅前踏切経由で海老名高校前を走ってから国分寺台住宅街経由で綾瀬市に入ります。
このあたりは土地勘があるので、気分的にも余裕を持って走れます
綾西交差点からは綾瀬市役所前まで続く一本道(綾瀬市役所南通り)を走り抜けます
トンネルから少し走ると綾瀬市役所前交差点
タウンヒルズ綾瀬(ショッピングモール)前後は買い物客の車で渋滞中でしたが、緩やかなアップダウンを繰り返して中原街道(県道45号)に合流
厚木基地(米海軍厚木飛行場)の二重の柵が特徴的です
厚木基地は太平洋戦争が始まる前の1938(昭和13)年に着工し、開戦後の1942(昭和17)年にこの飛行場が完成したそうです。
当時は首都である東京を防衛するために日本軍の海軍基地として造られたのですが、終戦後に連合軍に接収され、連合軍の総合司令官のダグラス・マッカーサーが、最初に下り立ったのがここ厚木基地でした。
パイプ片手に降り立つマッカーサーの姿が歴史の教科書などで見たのがとても印象的でした。
その後は中原街道を逸れて、河岸段丘を下っていくと、この春にも訪れた有名なお花見スポットへ
千本桜で有名な引地川上流部(大和市福田)
↑ 4月に訪れた時に撮影した満開の桜(その時の春爛漫ライドの記事はこちら)
その後は時計を気にしながらも、今日は雨も降らないし気温も高かったので予定通り境川へ向かうことにします。
小田急線高座渋谷駅前の踏切を渡ってから坂道を下り、いちょう団地より境川CRに合流
境川CRの風船ダム(正式名称はゴム引布製起伏堰)
この時期は長雨の影響でしょうか、堰の上流側の水位がとても高かったです。
境川CR沿いに咲く向日葵
向日葵を見るだけで梅雨明けの期待が高まってきます^^
そしてお馴染みの鷺舞橋に到着し小休止(境川遊水地公園ポケットパーク)
喉もカラカラだったので、セブンティーンアイスのソーダフロート味を補給♪
たったの130円ですが、これで至福の時間を味わうことができました(笑)
その後も境川CRをひたすら南下
日没間際の空模様
今日は最後まで雲に覆われほとんど太陽を見ることはなかったけど、先週みたい雨が降らなかったから短い距離ながらも結構楽しく走れて良かった^^
その後は引地川沿いを走って無事に帰宅
■走行距離 59km
■消費カロリー 1,172kcal
午後から丘陵ポタ 大磯丘陵~平塚七国峠~令和最初の満月 [近場(湘南周辺)]
近場ポタ&大磯海岸のマジックアワー(大磯~二宮~中井町など) [近場(湘南周辺)]
GW序盤は曇り空のポタ [近場(湘南周辺)]
のんびりと春の川沿いライド(目久尻川~蓼川~引地川など) [近場(湘南周辺)]
春爛漫桜ライド(引地川親水公園~境川桜のトンネル~引地川千本桜~海軍道路など) [近場(湘南周辺)]
寒波の後に大磯~境川CRをサクッとライド [近場(湘南周辺)]
マジックアワーの富士山を眺めた後は境川CRナイトライド [近場(湘南周辺)]
いつものようにND400をレンズに装着してしばし長露撮影を楽しみます
雷雨の前にササッ!と境川CR往復 [近場(湘南周辺)]
境川CRへ夕涼みライド [近場(湘南周辺)]
超望遠ズーム試写も兼ねて夕凪リハビリライド(大崎公園、稲村ヶ崎など) [近場(湘南周辺)]
海沿いリハビリライド (ポジション見直し) [近場(湘南周辺)]
快晴強風の湘南近場ライド (遠藤原~七国峠~江の島マジックアワー) [近場(湘南周辺)]
一般的な二日酔いなどは想定内のこととはいえ今回はおそらく連日の疲労感に加え飲み過ぎが重なってしまい、①疲れ切った筋肉にアルコールが大量に浸透し筋繊維を破壊 → ②痛みが発生 → ③筋力の低下や筋繊維が部分的に破壊されてしまう → ④翌日も飲むとアルコールにより疲労感や痛みが一時的に消える(この時が要注意) → ⑤さらに筋繊維が破壊され翌朝脚が攣る・・・という負のスパイラルに陥ったものと思われます。
これを未然に防ぐための方法は禁酒するのが一番ですが(笑)、そうも言ってられないのでやはりお酒を飲むときは水分やビタミン、ミネラル、つまり水をたくさん飲んで栄養価の高いつまみをなるべく多めに摂ることに徹するしかなさそうです。
GW前半はこのふくらはぎの強烈な痛みによりしばらく自転車は乗れないだろうと諦めていたのですが、翌日には意外とアッサリと痛みが消えてくれたので昼過ぎからリハビリも兼ねて恐る恐るサドルに跨り近場を走って来ました(笑)
まさに五月晴れというとても陽射しが強いR134に出てから西進し、茅ヶ崎海岸に立ち寄ります。
この日は暖かく今年初の半袖ジャージに短パンでの出走です。
ハマヒルガオと青い海に浮かぶ烏帽子岩
この光景を見るとまさにGWが来たなぁという感じになりますね
ハマヒルガオは茎がつる性で細胞膜が発達した葉は乾燥や海水の塩分から身を守るといわれ、とてもツヤツヤなのが特徴的です。
ここのところ海岸でも春の砂嵐が吹き荒れるほど過酷な日々が続いていましたが、こうして綺麗な花を咲かせるところは見事ですね。
R134に戻り少し走ると茅ヶ崎サザンビーチは毎年恒例のイベント開催により大混雑。
そのままスルーして湘南大橋で相模川を渡ります
真冬の夕暮れ絶景ライド 大崎公園~境川CR [近場(湘南周辺)]
午後からササッと境川CR往復 [近場(湘南周辺)]
<境川サイクリングロード>
2016年10月16日
今日は午後からササッと境川CR(境川サイクリングロード)を往復して来ました
スポーツの秋到来ですが今秋はそれ以上に食欲の秋といった感じにより、カロリーコントロールに気を遣う日々が続いてます(苦笑)
今日は午後14時前より時間が取れたのでジョギングにしようかと迷ったものの、ロードバイクで境川CRを往復することにしました。
コースはベタフタットコースで信号もほとんどなく、短時間集中で良い運動が出来ました。
まずは藤沢橋へ
この時点で14時くらいですが、秋なのですでに夕方の様な感覚に陥ります(笑)
これより境川CRを北上します。
多くのローディやランナーなどが行き交っていました。
稲刈りが終わったばかりの風景ものどかでいいものです。
鷺舞橋をスルーしていいペースで走ります。
湘南台付近にて 相鉄とブルーラインの陸橋の下をくぐり抜けます。
やがて新幹線、大和付近で相鉄の線路をくぐり抜け瀬谷運動公園が見えてきます。
東名高速の高架も通過
あっと言う間にR246号の境川CR起点に到着
藤沢橋より1時間も掛からずいいペースで走れました。
今日はここで引き返します。
↑上の写真のほぼ赤いルートを辿って、左端の引地川河口付近まで南下します。
西側に怪しげな雲が・・
鷺舞橋を通過。多くのローディが佇んでいました。
しばらく走ると、先ほどの黒い雲より太陽が上に抜け出しました
ズームで撮影 なかなか面白いシーンでした
その後もスイスイと走り、藤沢バイパスの高架を通過し遊行寺付近より境川CRを離れ、県道43号で藤沢本町を通り引地橋西交差点より引地川沿いに南下します。
途中よりCRを進みます。
やがて引地川河口へ(R134鵠沼橋)
今日の波はやや高め 鵠沼橋より江の島
眩しい相模湾
黄金色の海に浮かぶ烏帽子岩
しばし立ち止まって眺めました。
さらに時間が経過して日没時の光景
今晩から天気は西側より下り坂の様です。。
今日は肌寒く喉も乾かず水分摂取量は僅か300mlでした(笑)
■走行距離 55km
■消費カロリー 1,018kcal(サイコン)
■走行時間(休憩時間等含む)2時間56分
今日は物足りなさを感じつつも午後から少しだけですが程良い有酸素運動が出来ました。
湘南平から天使の梯子! 秦野方面から湘南平へ周回 [近場(湘南周辺)]
2016年2月13日 <湘南平より相模湾に降り注ぐ「天使の梯子」>
13日夜から14日掛けては春一番が吹くほどの大荒れ予報、さらに昨晩の事前天気予報でも、曇り+にわか雨+強風予報により、今日は予め自転車に乗るのはやめようと思っていたのですが、直近の天気予報を見ると夕方までは雨は降らないだろうと思い、急遽午後から支度して適当にポタリングをするつもりで、12時20分に出発。
何とも遅い時間に出発したものの、結局、雨雲が接近・通過しつつも雨は降らず、いい意味で天気予報が外れてくれたこともあり、良い走りが出来ました。
ひとまず、134号に出ます。
怪しい雲が湧いていて、今日も空模様を気に掛けながらのスタートです
烏帽子岩周辺も波が高いです。
134号を西進し、湘南大橋へ
今日は17度でとても暖かい日です。でも表示通り「横風注意」で相模川を渡ります。
相模川を渡り134号を進みますが横風どころか強風!となり、このあたりで山側へ進路変更。
太陽が出てきたのでしばらくは雨は降らないだろうと思い、今日は鈴川(花水川支流)沿いを走ることにします。
花水橋より湘南平が見えます。これより秦野方面へ北上します。
平塚郊外より大山も意外とくっきり見えました。
鈴川沿いのサイクリングロード(後半はダート)をのんびり進みます。
大山を眺めながら今日はまったりと完全ポタリング状態でした。
雲を気にしながらもどんどん北進。
やがてダート道となり、前方に秦野の弘法山と権現山が近づいてきます。
(この先はロード用タイヤでは凹凸によりおすすめは出来ません)
川の名称も大根川となり、そのまま東海大学駅前へ
まだ、雨は大丈夫だろう?(根拠なし)ということで、勢いのまま山の方へ進むことに。
小田急線の踏切を渡り、まず吾妻山方面に向かって住宅街をヒルクライム
なかなかの眺望です。
その後いったん坂を下って、東名高速沿いのアップダウンの側道を走り、権現山方面へ上っていきます。
車では何度か通ったことのある道ですが、予想通り自転車では急坂により登応えがあります。
道沿いには随所で春の到来を感じました。
高台より厚木方面の眺め
さらに登っていきます
曽我丘陵、渋沢丘陵方面の上空には怪しげな雲が接近してきました。
やがて、権現山の登山口駐車場に到着
ここからは弘法山やさらには大山まで繋がるハイキングコースにより、登山者やトレランの利用者も多く、ここには何度か来たことがあるので自然と落ち着きました。
トイレ休憩後、少しだけ登山道を登ってみます。
標高は200m程度ですが、なかなかいい雰囲気です。
その後は北側へ下って行きます。
途中では、秦野市街の先に丹沢方面の眺望が楽しめました。
雲の流れも速く、稜線もクッキリと見えました。
その後急坂を下って行き、河原町より県道62号で金目川沿いに平塚方面へ進みます。
途中のセブンにて、デミグラまんとアイスコーヒーを買ってひと休み。
デミグラまんはなかなか美味しかったです
交通量の多い県道62号を外れ、金目川サイクリングロード(CR)を進みます
本来ならこのまま帰路のつもりでしたが、何となく雨も降らないだろうという強気な思いにより?、だんだん近づいてくる湘南平のテレビ塔を目指して走っていました。
テレビ塔はもうすぐ。
まだ雨が降らないことを信じて登ることに・・
この空模様により、湘南平にしてはローディは皆無でした(笑)
先月も登ったパンダ坂の長い激坂。。(帰りに撮影)
ゼイゼイしながらも、前回より10秒だけタイム短縮。全然遅いのですが..(笑)
湘南平に到着。展望台に上がって行くと・・
西側の小田原、箱根方面には「天使の梯子(薄明光線)」が降り注いでいました
ズームで撮影
やはり湘南平まで登ってきた甲斐がありました^^
西側方面のパノラマ撮影
分厚い雲が漂っています。
東側には江の島もしっかり
湘南平は夕方でこの天気ということもありガラガラでしたが、予想外の眺めを楽しめたので、少し得した気分になりました。
湘南平を後にし、一気に下って行きます(寒かった~)。。
花水川に架かる橋から再び大山を眺めます。
黒い雲が大山にも掛かってきました。
その後帰宅途中で平塚市街を走行中に黒い雲が上空を通過しましたが、幸い雨には降られず。
今日はとてもツイてました。
最後は134号を走り17時前に無事帰宅しました。
■走行距離 65km ■サイクリング時間(休憩等含む) 4時間32分
■平均速度 19.9km ■最高速度 41.2km
■平均心拍 146 ■最大心拍 194
■消費カロリー 2,407kcal(EPSON PLUSENSE)
▲累積標高(ガーミンbasecamp) 1,587m
▲獲得標高(ルートラボ) 1,025m
今日は自転車に乗ることをまったく考えていなかったにもかかわらず、午後から雨雲を終始気にしながらも川沿いやヒルクライムと景色を眺めながら充実した走りが出来、そして最後のご褒美に「天使の梯子」が見れたので、今日はいい意味で曇り空に大感謝です..(笑)
富士登山の後は境川CRへリハビリライド [近場(湘南周辺)]
2015年9月26日 <境川サイクリングロード>
今日は地元の境川CRをリハビリライドしてきました。
4日前のシルバーウィークに富士山に登って来たので、まだ脚の疲労感が抜けきれず、少しほぐすことも考えて、フラットな境川CRをのんびり走行することにしました。
上の写真は4日前の富士登山での1枚、撮影場所は7合目付近です(標高3,080m付近)
この日は、太平洋に次々と出現する雲海の撮影に没頭しながら登りました。
結構早いペースで登ってきたこともあり、9合目で酸欠気味になり頭が少しクラクラ・・・
5分ほど休むと復活し、その後身体が順応したようです。
噴火口です。
剣ヶ峰(標高3,776m)は2年連続9月の閉山期での登頂です。
富士山山頂から西側南アルプス方面の雲海です。
閉山期により装備もそれなりに多く担ぎ、中盤は少し酸欠気味になりながらも無事に登頂できたのも、やはり定期的に自転車で走って体力維持が出来ているからだとつくづく感じます。
4日経ったこの日は、筋肉痛も癒えて自転車に乗りたくなり、空模様を気にしながら境川CRに向かうことにしました。
自宅を出発し国道134号線を少し走って、引地川河口付近の歩道橋から江ノ島です。
片瀬海岸より江の島を後にし、藤沢駅方面へ向かいます。そして藤沢橋より遊行寺前を通過
境川CRに入ります。
歩行者に注意しながら快走します。
そろそろ収穫の時期ですね~
湘南台付近で相鉄とブルーラインの高架をくぐって・・
鳥居も
本日の空模様..(瀬谷付近にて撮影)
だんだん、雲が怪しくなってきました。
今日は瀬谷運動公園で引き返すことにします
中原街道、新道大橋にあるベーカリーで惣菜パンを買って休憩
帰りもスイスイと快走~
雨も降りそうではなかったので、そのまま海まで走ってきました
江ノ島
最後はCRをのんびり流して帰宅しました。
■走行距離 54km
■サイクリング時間(休憩含む) 3時間25分
■消費カロリー 834kcal
今日のリハライドにより筋肉が大分ほぐれた様で、やはり走って正解でした