SSブログ
近場(湘南周辺) ブログトップ
前の20件 | -

稲村ヶ崎の夕暮れ [近場(湘南周辺)]

2022.11.19-003.jpg

<稲村ヶ崎>


少しづつ肌寒くなって来ましたがサイクリングする分にはとても適した気候になりました。

いつもの夕暮れポタで今回は鎌倉方面へ

2022.11.19-005.jpg

やはり稲村ヶ崎の波しぶきは風情がありますね

2022.11.19-004.jpg

2022.11.19-007.jpg

江の島と富士山

2022.11.19-006.jpg

そしてマジックアワー

2022.11.19-002.jpg

江の島シーキャンドルの灯りと富士山

2022.11.19-001.jpg

秋の日は夕べはつるべ落とし

あっという間に日が暮れました(笑)

稲村ヶ崎2.jpg

▲稲村ヶ崎の動画です。


帰路はR134を走って無事帰宅しました。

nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ

大磯まで夕暮れポタ [近場(湘南周辺)]

0028-2.jpg

<大磯照ヶ崎>


先月の暖かい週末に大磯までサイクリングしてきました。

湘南大橋も穏やかな春の日差し[晴れ]が降り注いで絶好のサイクリング日和でした。

0011-2.jpg

夕暮れまでしばらく時間があったので、大磯港をスルーして太平洋岸CRを往復します。

0013-1.jpg


海沿いCRは全般的にマスクしてのジョギングやウォーキングする人たちで溢れみなさん週末くらいは運動しないとと同じ想いなんだろうなあと感じました。

0014-1.jpg

折り返してマジックアワーの撮影のため、照ヶ崎海岸へ向かいます

0023.jpg

この日の夕方は干潮の時間帯だったので磯遊びする家族連れも多かったです^^

0028-2.jpg

次第に日[晴れ]も傾き・・・やがて日没

ここから拝める定番の富士山は残念ながら雲に隠れて現れなかったので、趣向を変えてスリリングな立ち位置ながらも磯に迫る波をじっくりとインターバル撮影が出来たので、少し幻想的なタイムラプス動画の編集が出来ました^^

0027.jpg

たっぷりと撮影してから大磯港から再び自転車に乗って無事帰宅。


■走行距離 40km


youtube用2.jpg

▲ 大磯照ヶ崎海岸の動画はこちらです。


nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

お盆前半ライド 相模川沿い~本厚木~目久尻川など [近場(湘南周辺)]

2020-8-obon-003.jpg

お盆前半は酷暑[晴れ]の午後からMTBで相模川沿いなどをひとっ走りしてきました。


相模川左岸沿いを北上して・・・

2020-8-obon-000-1.jpg

圏央道沿いに伸びるCRは炎天下によりガラガラ。。。

2020-8-obon-000-2.jpg

暑くなければこの上なく快適な走りができる道^^

でもとても暑い[晴れ]

2020-8-obon-000-3.jpg

自由に往来できるようになった相模大堤を渡ります。

2020-8-obon-000-4.jpg

GWに訪れた際に見えた中州にはすっかり緑が生い茂っている。

2020gw-2-008.jpg

↑5月に訪れた時の写真


2020-8-obon-001.jpg

ダイサギとカワウ

2020-8-obon-002-8.jpg

アオサギ

厚木市側に渡り相模川右岸を進んで本厚木へ

2020-8-obon-003.jpg

少し待つと特急ロマンスカーはこね号(MSE60000形)が登場

フェルメール・ブルーの車両が登場してから12年経過しているにもかかわらず、いつ見ても新鮮に映るのが素晴らしい

2020-8-obon-003-2.jpg

あゆみ橋を渡って海老名へ

酷暑により何度も自販機でジュース類を買ってしまった(笑)

2020-8-obon-003-3.jpg

海老名駅をスルーして目久尻川に出てから綾瀬方面へと流します

2020-8-obon-004.jpg

眺めの良いスポットで小休止

目久尻川の鉄橋を渡る相模鉄道JR直通電車の特急新宿行(E233-7000番台)

2020-8-obon-005.jpg

昨春より運行したYOKOHAMA NAVYBLUE(12000系)

時代を選ばないシックな色合いがカッコいい

2020-8-obon-006.jpg

急行横浜行(11000系)

わずか10分程度の滞在時間にかかわらず様々な車両が通過してくれたので、ともて充実した気分になれました^^

2020-8-obon-007.jpg

再び目久尻川沿いを東に向かう途中に見かけた鴨の群れ

2020-8-obon-008.jpg

涼しげに川を下る鴨を見送った後は、かしわ台駅へと続く急坂をヘロヘロになりながら登ります。

2020-8-obon-008-2.jpg

工事中の東名高速の綾瀬スマートIC

その後はひたすら南に走って夕暮れタイム

2020-8-obon-010.jpg

幹線道路を少し外れて・・・

2020-8-obon-009.jpg

雲が掛かった富士山

2020-8-obon-011.jpg

日没後のマジックアワーをしばし楽しんだ後は自宅まで2時間ほど掛けて帰宅


■走行距離 53km


nice!(30)  コメント(12) 
共通テーマ:スポーツ

梅雨空最後のライド? 相模川CR~厚木~大和~境川CRなど [近場(湘南周辺)]

2019-721-000-2.jpg

近年まれに見る長梅雨が続いています。


19日の天気予測図では、梅雨前線が次第に北上し、翌週の22日以降より梅雨明けか?というニュースがようやく舞い込んできましたが・・・


2019-721-025.jpg


▲(ウェザーニュースより)


なのでこの週末はおそらく最後の梅雨空となるだろうということで、先週同様にスマホの時間単位の天気予報をつぶさにチェックしていると日曜日は一応曇[曇り]予報ということでしたが、「にわか雨の可能性あり」という先週同様にビミョーなコメントに少し反応。。。


それは前週の小田原城ライド時も同様な天気予報で帰り道にビショ濡れになってきたばかりだったので・・・(笑)


それでも午後から空模様を確認すると、時折晴れ間もあるのでおそらく今日は大丈夫だろうと思い、とりあえず準備してルートも定めずに15時頃より出発


この時間からだと日没間際までの3時間弱コースとなるし、いつ雨が降り出しても比較的短時間で戻れそうなルートがいいと思い、今回は相模川沿いCR~厚木~海老名~綾瀬~大和~境川CRとぐるっと周回するコースにしました。


いつもどおりR134に出て海岸に立ち寄ります2019-721-000.jpg


薄曇りとはいえ、先週の空模様と比べるとは今日は明るい[晴れ]


気温も上がり、25℃で蒸し暑い2019-721-000-1.jpg


湘南大橋(相模川河口)での空模様


先週とほぼ時間帯で同じ気温だけど、微妙に明るい陽射しが射し込んでいるぶんだけ暑い。2019-7-odawara-000.jpg


↑ 先週同時間帯の空模様


湘南大橋を渡り、相模川沿い右岸CRを進みます。


平塚漁港(須賀港)をぐるりと回るように走り、東海道線の馬入橋鉄橋の下を走ると、河川敷にあるお花畑の向日葵が見頃でした[晴れ]


2019-721-000-06.jpg


綺麗な向日葵を見ると、まだ梅雨明けしてないけどすっかり真夏の気分になります2019-721-000-03.jpg


2019-721-000-05.jpg


マクロで遊んでみると、不思議な世界^^


ヒマワリの種はあの奥に出来るんですよね(笑)2019-721-001.jpg


薄曇りなので、先を急ぎます。


馬入橋から湘南銀河大橋~神川橋を走り抜けます2019-721-002.jpg


道端にはヤブカンゾウの花もちらほら見掛けました


物忘れするくらい綺麗な花だということで、忘れ草とも呼ばれているようです。


ユリ科のワスレグサ属というのもこれに由来するそうです。2019-721-003.jpg


そしてお馴染みの場所へ


新幹線鉄橋へ[新幹線]


じっくり撮りたかったけど、今日は望遠ズームレンズを持ち合わせておらず先へ進みます。(コンデジズームで撮影)2019-721-004.jpg


その後は厚木市に入り戸沢橋もスルーして相模大堤へ2019-721-004-1.jpg


完成は2002年とのことで、魚道なども整備された近代的な大堰で見ごたえがあります2019-721-005.jpg


そして相模川河口より信号なしで本厚木駅付近までに到着


小田急線の鉄橋前でこの先のルートを確認した後、本厚木駅のバスターミナルでトイレ休憩後にリスタート2019-721-006.jpg


本厚木からは県道40号で相模川を渡ります。


その後は海老名市に入り、相模線厚木駅前踏切経由で海老名高校前を走ってから国分寺台住宅街経由で綾瀬市に入ります。2019-721-007.jpg


このあたりは土地勘があるので、気分的にも余裕を持って走れます


綾西交差点からは綾瀬市役所前まで続く一本道(綾瀬市役所南通り)を走り抜けます


2019-721-008.jpg


トンネルから少し走ると綾瀬市役所前交差点


2019-721-008-1.jpg


タウンヒルズ綾瀬(ショッピングモール)前後は買い物客の車で渋滞中でしたが、緩やかなアップダウンを繰り返して中原街道(県道45号)に合流


2019-721-009.jpg


厚木基地(米海軍厚木飛行場)の二重の柵が特徴的です


厚木基地は太平洋戦争が始まる前の1938(昭和13)年に着工し、開戦後の1942(昭和17)年にこの飛行場が完成したそうです。


当時は首都である東京を防衛するために日本軍の海軍基地として造られたのですが、終戦後に連合軍に接収され、連合軍の総合司令官のダグラス・マッカーサーが、最初に下り立ったのがここ厚木基地でした。


2019-721-027.jpg


パイプ片手に降り立つマッカーサーの姿が歴史の教科書などで見たのがとても印象的でした。


その後は中原街道を逸れて、河岸段丘を下っていくと、この春にも訪れた有名なお花見スポットへ


2019-721-009-01.jpg


千本桜で有名な引地川上流部(大和市福田)


201904hikichigawa-011.jpg


↑ 4月に訪れた時に撮影した満開の桜(その時の春爛漫ライドの記事はこちら


その後は時計を気にしながらも、今日は雨も降らないし気温も高かったので予定通り境川へ向かうことにします。


小田急線高座渋谷駅前の踏切を渡ってから坂道を下り、いちょう団地より境川CRに合流


2019-721-010.jpg


境川CRの風船ダム(正式名称はゴム引布製起伏堰)


この時期は長雨の影響でしょうか、堰の上流側の水位がとても高かったです。2019-721-020.jpg


境川CR沿いに咲く向日葵[晴れ]


向日葵を見るだけで梅雨明けの期待が高まってきます^^ 


2019-721-011.jpg


そしてお馴染みの鷺舞橋に到着し小休止(境川遊水地公園ポケットパーク)


喉もカラカラだったので、セブンティーンアイスのソーダフロート味を補給♪


たったの130円ですが、これで至福の時間を味わうことができました(笑)2019-721-021.jpg


その後も境川CRをひたすら南下2019-721-011-01.jpg


日没間際の空模様


今日は最後まで雲に覆われほとんど太陽を見ることはなかったけど、先週みたい雨が降らなかったから短い距離ながらも結構楽しく走れて良かった^^


その後は引地川沿いを走って無事に帰宅


■走行距離 59km


■消費カロリー 1,172kcal


 


 


 


nice!(35)  コメント(14) 
共通テーマ:スポーツ

午後から丘陵ポタ 大磯丘陵~平塚七国峠~令和最初の満月 [近場(湘南周辺)]

2019-05-丘陵ライド-1-016.jpg

<大磯丘陵>

5月中旬の休日は午後からロードバイクで大磯丘陵と平塚七国峠などを丘陵ポタしてきました。

14時過ぎより自宅を出発しR134に出てから海沿いCRを少し流します。

2019-05-丘陵ライド-1-000.jpg

江の島方面

ハマヒルガオが咲き乱れる初夏の雰囲気

2019-05-丘陵ライド-1-004.jpg

この日の海は結構波があって絶好のサーフィン日和のようです

サザンビーチ手前よりR134に戻り、追い風に乗って30km/h以上をキープして快走♪

2019-05-丘陵ライド-1-005.jpg

相模川に掛かる湘南大橋へ

橋を渡って平塚港へ立ち寄ります。

2019-05-丘陵ライド-1-006.jpg

相模川河口より遠くに浮かぶ江の島

2019-05-丘陵ライド-1-007-2.jpg

それにしても波が高い・・・

その後はR134で花水川も渡って大磯港へ

2019-05-丘陵ライド-1-010.jpg

こちらもサーファーが多いですね

大磯港より太平洋岸CRに入ってのんびり走ります

2019-05-丘陵ライド-1-011.jpg

CRはストレスフリーで爽快に走れます

旧吉田邸付近は工事による通行止めにより、強制的にR1へ合流

大磯城山公園を経由して大磯丘陵エリアをのんびりとポタクライム[右斜め上]

そして東海道新幹線の撮り鉄スポットへ

少し待つと線路から振動音が聞こえ始めます・・・♪

2019-05-丘陵ライド-1-012.jpg

N700系のぞみ号

2019-05-丘陵ライド-1-013-2.jpg

姿を現してから5秒も経たないうちにアッという間に通過[新幹線]

新幹線はとても臨場感と迫力があるので最近はこんな撮影も楽しむようになりました^^

2019-05-丘陵ライド-1-014.jpg

その後は高台のある住宅街をアップダウンしてから大磯丘陵を北上して

2019-05-丘陵ライド-1-015.jpg

眺望が開けた場所からは湘南平のテレビ塔や・・・

2019-05-丘陵ライド-1-016.jpg

南側には先ほどまで走って来た太平洋が見渡せます

2019-05-丘陵ライド-1-017-2.jpg

そして北側には大山

2019-05-丘陵ライド-1-017.jpg

この辺りの標高は150m程度ですが景色も良く、のんびりと丘陵ポタするには爽快です^^

2019-05-丘陵ライド-1-018.jpg

まだら雲もイイ感じ

2019-05-丘陵ライド-1-019.jpg

長閑な道を流します

その後アップダウンを少し繰り返してから2つのゴルフ場をつなぐ道へ

2019-05-丘陵ライド-1-021.jpg

雲の合間より太陽[晴れ]が顔を出しました

そして富士見カントリークラブの先にある平塚七国峠へ

ここに訪れたのはちょうど1年前のこと

2019-05-丘陵ライド-1-022.jpg

平塚七国峠の名の由来は、昔このあたりより七国(甲斐、駿河、伊豆、相模、安房、上総、武蔵)が一望できたからだそうです。

2019-05-丘陵ライド-1-023.jpg

東屋より厚木方面の眺望

2019-05-丘陵ライド-1-024.jpg

正面に聳える大山の眺めもとても良かったです^^

少しのんびり休憩した後は、日も傾いてきたのでそろそろ帰路へ

進路を南に取って二宮方面へ下っていきます

2019-05-丘陵ライド-1-025.jpg

坂を下る途中、富士見平バス停付近からの小田原方面の眺望もなかなか良かったです

2019-05-丘陵ライド-1-026.jpg

そのまま県道71号まで下り二宮でR1に合流してから大磯のこゆるぎ浜へ立ち寄ります

2019-05-丘陵ライド-1-027.jpg

西湘バイパスの下を抜けると・・・

2019-05-丘陵ライド-1-031.jpg

落ち着いた雰囲気の砂浜へ

2019-05-丘陵ライド-1-003.jpg

周辺にトビが舞ってないことを確認して近くのコンビニでかったLチキを食べながらひとやすみ。

2019-05-丘陵ライド-1-030.jpg

荒波に洗われるさざれ石の音色がイイ感じです

2019-05-丘陵ライド-1-029-2.jpg

豪快な波しぶきの先には大磯港の灯台と江の島

2019-05-丘陵ライド-1-032.jpg

西の空も日が暮れてきたので太平洋岸CRを少し移動して照ヶ崎へ

2019-05-丘陵ライド-1-033.jpg

マジックアワーの照ヶ崎海岸

この日は残念ながら富士山は雲に隠れていたので撮影はここまでと思っていたのですが・・・

2019-05-丘陵ライド-1-034.jpg

あとはのんびりと平塚市街をR134経由で相模川を渡り、途中から海沿いCRをライト灯して進んでいくと前方の海上にぼんやりとしたオレンジ色の光が見えてきた・・・?

2019-05-丘陵ライド-1-035.jpg

上り始めた満月と江の島シーキャンドル灯台

そういえばこの日は令和初の満月の夜でした[満月]

最後はなかなか風情あるシーンを拝めてから無事帰宅しました^^


■走行距離     56km

■消費カロリー 1,188kcal

■心拍数 128(Avr),180(Max)

nice!(40)  コメント(16) 
共通テーマ:スポーツ

近場ポタ&大磯海岸のマジックアワー(大磯~二宮~中井町など) [近場(湘南周辺)]

2019-gw-ride2-015.jpg

<大磯照ヶ崎海岸の夕暮れ>


GWの中盤、どうも今年のGWは天気予報に振り回されてます

前夜の天気予報では午後雷雨[雷]だったのでロードバイクで走るのは控えようと思っていたら、当日お昼の天気予報では雨マークが消えてたので準備して近場を走って来ました。

2019-gw-ride2-00000.jpg

いつも通りR134鵠沼橋で江の島方面の賑わいぶりを確認します。

せかっくなんで湘南海岸公園沿いの道で片瀬西浜のエノスイ(江ノ島水族館)前まで走ると、今日の混雑ぶりはそれほど多くはなさそうでした。

2019-gw-ride2-000.jpg

その後はR134で反対方向の西に向かいます。

途中茅ヶ崎海岸の海沿いCRに立ち寄って、今が見頃の砂浜に咲くハマヒルガオを撮影します。

2019-gw-ride2-001.jpg

ハマヒルガオと烏帽子岩

2019-gw-ride2-007-1.jpg

すると、前方に怪しげな雲[曇り]がこちら側に漂って来ました

(てっきり雨は降らないと信じ込んでいた・・・)

2019-gw-ride2-008.jpg

その後R134で茅ヶ崎サザンビーチを過ぎたあたりで雨が降り出したので、雨宿りのため柳島の防砂林でひと休み。

15分ほどすると雨も上がり、R134の湘南大橋で相模川を渡ります。

2019-gw-ride2-003.jpg

写真左上が雨雲でその後相模湾に抜けていってくれました

その後は平塚市内を走り抜けて花水川を渡り、大磯の照ヶ崎海岸でピーカン[晴れ]のビーチを眺めます

2019-gw-ride2-009.jpg

GWということでBBQを楽しむ方も見掛けました

さて、この後のルートはノープランだったので、とりあえずR1で小田原方面に向かい、二宮駅を通過した後に川勾神社入口交差点を右折してみます

2019-gw-ride2-010.jpg

すぐに東海道線の陸橋があります

奥に見える山は二宮にある菜の花で有名な吾妻山です。

その後は道なりに登ったり下ったりカーブしたりと適当に進んでいくと、再び住宅街の急坂を上ります

2019-gw-ride2-004.jpg

この辺りは百合ヶ丘という地区のようです。

そのまま進むと今度は小田原厚木道路の陸橋を渡ります。

2019-gw-ride2-005.jpg

なかなか景色のいい場所ですね

この数日後に入る丹沢奥地の山々も遠くに見渡せます。

その後も道なりに北進すると、二宮共同住宅という団地の中を進み、途中の路地に入りさらに高台を目指してみます。

2019-gw-ride2-006.jpg

しかし最後は鬱蒼とした森の中へ(笑)

結局この先は行き止まりで眺望もない場所だったので、引き返すことにしました。。。

少し戻ってから小田原厚木道路の二宮ICに通じる道を下って県道709号の新坂呂橋交差点に出てから県道77号を北上してみます

この道東名道の渋滞の抜け道になっているせいなのか、交通量がかなり激しかったので、道沿いに流れる中村川沿いの道に移動してのんびり流します

2019-gw-ride2-011.jpg

遠方に見える山は右に大山、左に塔ノ岳や鍋割山などの丹沢のやまなみです

途中で小川が流れる田んぼの先にある雑木林まで進んでみると、野生のフジの花が咲いていました。

2019-gw-ride2-012-3.jpg

新緑も青空に映えます

2019-gw-ride2-012-1.jpg

藤の花を見てから帰路につきます。

県道709号を南下して押切橋まで戻りR1を大磯へ向かいます

2019-gw-ride2-013.jpg

大磯の旧吉田邸跡付近で振り返ると富士山のシルエットが見えたので、輝く夕陽を見納めしてからマジックアワーを撮影しに今日の往路でも立ち寄った大磯の照ヶ崎海岸に向かうことにします

太平洋岸CRで残照により茜色に染まる相模湾の空を眺めながら走ります。

2019-gw-ride2-014.jpg

そして目的地へ

2019-gw-ride2-014-1.jpg

日中にはBBQであれだけ賑わっていた海岸も到着した時には日没後で3名しかいませんでした

2019-gw-ride2-015.jpg

そして自転車を置いて波打ち際まで進んで楽しみにしていたマジックアワーの撮影タイム♪

2019-g-ride2-plus-000.jpg

富士山のシルエットはイイ感じ[晴れ]

上の2枚は普通に撮影し、最後にND400で長秒撮影(今回は露光を短めに)

たまに足元に押し寄せる高波に注意を払いながらの撮影はスリルがありますが・・(笑)

2019-g-ride2-plus-006.jpg

マジックアワー終盤になると西湘バイパスの照明が点灯したのでそろそろ撤収~♪

その後はのんびり走って無事帰宅

2019GW2地図.jpg

■走行距離  73km


適当に走り回った割にはいろいろな風景を楽しめたので、たまにはカメラ担いでノープランで走り回るのもいいかもしれません^^

nice!(37)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

GW序盤は曇り空のポタ [近場(湘南周辺)]

2019-04-gw-009-2.jpg

<大磯海岸>

GW前半は下り坂の天候が続きそうです。

この日も朝からイマイチ重い空模様[曇り]だったのでロードバイクで走りに行くことを半ば諦めていたのですが、天気予報を信じて午後から少し走って来ました。

いつものようにR134鵠沼橋へ

2019-04-gw-002-3.jpg

この日も上空に怪しげな雲が漂う江の島

そしてこれから走る西方面も・・・

2019-04-gw-003.jpg

こんなにも重たい空模様[曇り]を見てしまうと自転車で少し遠出してみようという気も失せてしまいますが、天気予報によると雲が漂っても夜まで雨は降らない見込みだったので西へ向かことにします

2019-04-gw-004-1.jpg

今にも雨が降り出してきそうなグラデーションの雲を眺めながら走ります

そんな中でも海岸に咲くハマヒルガオに少し癒されます[晴れ]

2019-04-gw-001.jpg

茅ケ崎サザンビーチ~柳島を過ぎて湘南大橋へ

2019-04-gw-005.jpg

気温16℃を表示しているものの寒気を感じるほどでした。

2019-04-gw-006.jpg

相模川を渡りR134で大磯へ

平塚海岸をスルーして花水川橋を渡りCRに入ると・・・

オヤッ!???

2019-04-gw-007.jpg

モゾモゾしてるぞ![ひらめき]

2019-04-gw-008.jpg

その後少し移動してから・・・

2019-04-gw-008-1.jpg

何事もなかったごとく茂みに向かった猫でした(笑)

猫の行動って本当に面白いものですね^^

2019-04-gw-009.jpg

海沿いCRで大磯へ

2019-04-gw-012.jpg

釣り人で盛況の大磯港で小休止

その後は大磯駅前を経由してR1で花水橋へ

2019-04-gw-013.jpg

高麗山と花水川

これより川沿いCRを北上

2019-04-gw-014.jpg

平塚大橋より菜の花咲く渋田川沿いへ

2019-04-gw-017.jpg

雛罌粟(ヒナゲシ) 春らしい光景です[晴れ]

2019-04-gw-015.jpg

しばらく北上して平塚郊外にある新幹線撮影ポイントへ

2019-04-gw-016.jpg

新幹線のぞみ号N700系が通過[新幹線]

この直線区間では280km/h前後のスピードを出すそうで、近くで見るととても迫力を感じます^^

2019-04-gw-018.jpg

その後は田園地帯をのんびりポタ

2019-04-gw-019-1.jpg

大神で再び颯爽と走り去る新幹線を撮影[新幹線]

新横浜発17時台上りダイヤを確認してみると「のぞみ号」だけで毎時11本もあり、ひかり号、こだま号を含めると17時台は計15本もある東海道新幹線の過密ダイヤぶりに感心してしまいました。

しばし撮影を楽しんだ後は、相模川まで走り川沿いCRを海まで南下しR134経由でのんびり帰宅

2019-04-gw-022.jpg

日没後に小雨がパラパラと降りましたが大したことなかったのでやはり天気予報を信じて良かった^^


■走行距離 53km

nice!(36)  コメント(4) 
共通テーマ:スポーツ

のんびりと春の川沿いライド(目久尻川~蓼川~引地川など) [近場(湘南周辺)]

201904-mekujirigawa-019.jpg

<目久尻川>


4月も後半になり春らしい暖かい日々が続いてます。

季節的にも忙しない日々が続いているのでこの週末は完全休養!のつもりでしたが、運動してカロリー消費に励んだ方が週明けに身体がとても軽くなり脳もリフレッシュするのは自明のことなので、この日は先月購入したPENTAX Q-S1の超望遠撮影の試写も兼ねて目久尻川などをのんびり走ってきました。


今回のミニ超望遠システムは下の写真となります

201904-mekujirigawa-000-00003.jpg

Q-S1に「ペンタックス純正Q-Kアダプター」+「タムロン70mm~300mm F4.5~F5.6」です

Q-S1の撮像素子は1/1.7サイズなので、これで35mm版換算焦点距離は約4.6倍となる「320mm~1,380mm」相当の超望遠ズームカメラに変身です。

この日はこれを担いでのんびりと撮影ライドに出発です

いつものようにR134で海沿いCRに入ります

201904-mekujirigawa-015.jpg

良い天気で多くの自転車乗りを見掛けました

海の眺めはというと気温上昇による水蒸気の影響でモヤッという感じ。

201904-mekujirigawa-002.jpg

次週GWを迎える江の島も混雑しそうです。

ここで超望遠ズームの試し撮りをしてみます

201904-mekujirigawa-000-1.jpg

相模湾に浮かぶ烏帽子岩

上の写真の画角は35mm版換算距離で24mm

Q-S1にマウントアダプターを介してフルサイズ用の300mmF5.6望遠ズームレンズに交換300mm×4.6=1,380mmで撮影を試みると・・・

201904-mekujirigawa-001-4.jpg

逆光でピントが甘くフルサイズ機の画像には及びませんがなかなか面白い撮影が楽しめます。

コンデジの光学ズームで例えると1,380mm/24mm=57.5倍相当になります

最近のコンデジズームもニコンのP1000などズーム機能がモノ凄い機種が登場しているので画質については及ばないかもしれませんが、これまでのレンズ資産をマウントアダプターを介すことで様々なレンズを使って楽しめるいう意味でQ-S1(Qシリーズ)は本当に面白いカメラだと思います。

でもこれほど焦点距離があると風の影響もあり三脚がないとマニュアルフォーカスによるピント合わせもなかなかシビアなものですが。。(苦笑)

201904-mekujirigawa-003.jpg

その後はサザンビーチを過ぎてそのままR134で湘南大橋で相模川を渡ります

気温は18度まで上昇し絶好の自転車日和でした[晴れ]

201904-mekujirigawa-004.jpg

相模川を渡り釣り人で賑わう平塚港へ

河口から遠くに浮かぶ江の島が見えます

これより相模川右岸CRを北上して馬入橋へ

201904-mekujirigawa-005.jpg

湘南電車が通過

そのまま相模川沿いを進みます

201904-mekujirigawa-006.jpg

チュウサギを超望遠ズームで撮影

f:5.6 SS:1/500 焦点距離:約1,380mm ISO:400

ミニ三脚は必須ですが野鳥撮影もこの組み合わせで気軽に楽しめそうです

そのまま相模川沿いを北上して神川橋より寒川へ渡り返します。

201904-mekujirigawa-016.jpg

寒川取水堰

201904-mekujirigawa-017.jpg

浄水場より相模線の踏切を渡り県道46号の目久尻川に架かる宮山大橋へ

201904-mekujirigawa-018.jpg

川沿いCRをのんびり流します

菜の花が咲き乱れるCRはまさに春爛漫といった雰囲気でした

201904-mekujirigawa-020.jpg

ダートとアスファルト舗装の道を繰り返しながら北上します

201904-mekujirigawa-019.jpg

しばらく川沿いに進むと視界が開けて長閑な風景に

201904-mekujirigawa-009.jpg

道端に咲くタンポポと

201904-mekujirigawa-008.jpg

綿毛になった姿

春らしい光景です

そのまま目久尻川を北進して海老名市本郷にある温水プール前へ

201904-mekujirigawa-021.jpg

ここで河原に咲く菜の花を眺めながら小休止していると新幹線のぞみ号が通過

このあたりは小田原まで続く直線区間により時速280km前後で走行するようなのでとても迫力があります。

その先を走る県道22号の用田橋際より綾瀬市に入ります

201904-mekujirigawa-022.jpg

綺麗に整備されたCR

201904-mekujirigawa-011.jpg

河原に佇むカモなどを撮りながら走ります

動き回る鳥などの撮影には、やはりAFが欲しいところです(苦笑)

201904-mekujirigawa-023.jpg

しばらく目久尻川沿いを吉岡まで走り綾瀬市役所で小休止後、綾瀬タウンヒルズ前より東進

201904-mekujirigawa-024.jpg

綾瀬スポーツ公園より帰路につきます

201904-mekujirigawa-025.jpg

蓼川(たてがわ)沿いにの道路で南下します

綾南~上土棚と走り引地川に合流

201904-mekujirigawa-025-1.jpg

下土棚大橋前後は遊水地工事によりいったん川から離れた道を進みます

湘南台付近の川沿いの八重桜が見頃でした。

201904-mekujirigawa-026.jpg

円行公園より再び引地川沿いに戻りしばらく南下します

201904-mekujirigawa-027.jpg

日も傾いてきて西の空を眺めると・・・

201904-mekujirigawa-013.jpg

引地川親水公園より雲の隙間から現れた太陽[晴れ]を超望遠ズームで撮影

201904-mekujirigawa-028.jpg

その後一度雲に隠れてしまった夕陽でしたが再び雲の隙間から・・・

201904-mekujirigawa-014.jpg

超望遠で撮る夕陽というものもなかなか面白いものです^^

その後もしばらく引地川を南下して無事帰宅


■走行距離 52km

■消費カロリー 994kcal


のんびりとした撮影ライドというのも自転車の楽しみ方のひとつにカウント出来そうです^^

nice!(42)  コメント(14) 
共通テーマ:スポーツ

春爛漫桜ライド(引地川親水公園~境川桜のトンネル~引地川千本桜~海軍道路など) [近場(湘南周辺)]

201904hikichigawa-017-2.jpg

<引地川千本桜>

県内各地で桜の満開のニュースが入ってきたので、今日はロードバイクで近場の桜の名所巡りをして来ました。

桜の記事は4回連続となり前2回は3月下旬~4月初旬の寒の戻りによる寒い夜桜見物ウォーキングでしたが、今日は気温も上昇し青空の下、桜の各所を訪ねることが出来ました。

この日も前回ロードバイクで南足柄まで走って来た時と同様な装備で約4kg以上のカメラ機材を担ぎましたが、満開の桜パワーをもらい疲労感もほとんどなく終始走れました^^

190406MAP.jpg

13時頃出発して引地川CR沿いにある桜咲く東海道線が掛かる橋に立ち寄ります

電車が近づく音がしたので、カメラを構えファインダーを覗くと・・・

201904hikichigawa-007.jpg

なんというタイミング!

上下線が同時にやってきました(笑)

撮り鉄用語的にはこれってカブりっていうのかな?(カブってないからカブり成功?)

いずれにしても少し変わった桜と菜の花とのコラボ写真となりました^^

201904hikichigawa-000.jpg

今日の目的は引地川と境川沿いなどの桜の名所を巡ること

とりあえず引地川沿いを遡ります。

201904hikichigawa-001.jpg

しばらく走ると引地川親水公園に到着

桜の満開を迎え大勢の見物客が訪れる中、遊歩道をしばらく自転車を押して進みます。

201904hikichigawa-009.jpg

201904hikichigawa-002.jpg

201904hikichigawa-008.jpg

201904hikichigawa-001-1.jpg

桜のトンネルを進んだ後は一般道でいったん境川CRまでひと山越えて走ります。

途中、六会にある日大キャンパス西側の桜も見頃でした。

201904hikichigawa-003-2.jpg

小田急線六会日大駅で小休止してから亀井野経由で境川CRに入ります

201904hikichigawa-003-4.jpg

川沿いに咲く菜の花の黄色が春らしくてイイですね~

201904hikichigawa-004.jpg

そして鷺舞橋(境川遊水地公園)へ

広場前は多くのサイクリスタがひと息入れているようでした

そのまま境川CRを北上して湘南台にある桜のトンネルへ

201904hikichigawa-010.jpg

ソメイヨシノが満開でした^^

ここは境川CRのメジャーなお花見スポットで行き交う人たちが多すぎてなかなシャッターが切れませんでした(笑)

201904hikichigawa-010-1.jpg

道端では缶ビールなど飲みながらお花見見物される方々もいて春らしいのどかな雰囲気です

この後しばらく境川CRを進んでから新幹線の高架付近より西に向かい、小田急線高座渋谷駅を横切ってから再び引地川方面へと下っていきます。

そして桜の名所で有名な引地川千本桜に到着

201904hikichigawa-011-2.jpg

201904hikichigawa-011.jpg

引地川両岸のソメイヨシノが満開でした

201904hikichigawa-012.jpg

201904hikichigawa-014.jpg

県内屈指の桜の名所といわれるこの引地川千本桜

住宅街を流れる川の両岸に遊歩道があるのでのんびり散策しに訪れてみるのもいいです

201904hikichigawa-017.jpg

201904hikichigawa-015.jpg

川沿いの車道を北上します

201904hikichigawa-018.jpg

今日はこれだけ満開の桜を見れたので気分的には十分でしたが、まだ日没まで時間があったのでもう一ヶ所行くことに

そのまま引地川沿いを北上すると千本桜の区間も終わりましたが、中原街道(県道45号)を横切りそのまま川沿いを大和方面に進むと・・・

201904hikichigawa-019.jpg

凄い桜のスポットがありました^^

かなり迫力あり見ごたえ十分の満開の桜

引地川上流は有名なお花見スポット以外にも住宅街にある公園の桜も結構立派なものも多く何度も立ち止まるほど綺麗でした

草柳まで引地川を遡り、大和駅に向かいます

201904hikichigawa-019-1.jpg

大和駅より相鉄沿いをしばらく進んで境川CR直前にある踏切に来たらちょうど踏切が鳴り始めたので、慌ててカメラを取り出し設定して電車を待ちます

桜をバッグにした相模鉄道の撮影を試みますが・・・

201904hikichigawa-019-2.jpg

構図的に電柱や支柱が被ってしまい失敗。。。

もう少し鉄道撮影の勉強もしとかないとね・・(苦笑)

気を取り直して再び境川CRへ

今日はルート的に引地川と境川を行ったり来たりと、かなり気まぐれで走り回りましたが、これもロードバイクだから出来るんですよね^^

201904hikichigawa-005.jpg

瀬谷本郷公園対岸にある桜も綺麗でした。

その後は対岸に渡り瀬谷本郷公園へ

201904hikichigawa-005-2.jpg

瀬谷本郷公園は5月頃まで芝生広場の工事中のようです。

トイレ休憩した後は瀬谷駅を経由して海軍道路(県道18号)を北上

そして今日最後の目的地に到着

201904hikichigawa-020.jpg

海軍道路の桜並木です

道路が大渋滞中でしたので、有名な桜のトンネル写真の撮影は控えましたが(苦笑)


桜の木のシルエットと西日

201904hikichigawa-021-3.jpg

今日の夕陽はとても綺麗でした

日が傾いて気温が下がり始めたので帰路に就きます

瀬谷より境川CRへ三度戻り一気に藤沢橋まで戻ります

201904hikichigawa-006.jpg

最後に日没前の夕陽を撮ろうと走りながらシャッターチャンスを狙っていたのですが日がどんどん沈んでいくのを見かねて、下和田付近に綺麗に咲く桜とのコラボ写真にしてみました

201904hikichigawa-024.jpg

イマイチな写真となりましたが、今日は桜づくしの一日でしたので最後も桜ということで・・・(笑)


■走行距離 62km

■消費カロリー 1,406kcal


今日訪れた各所の桜はおそらく来週中盤ごろまでは楽しめそうです^^

nice!(42)  コメント(14) 
共通テーマ:スポーツ

寒波の後に大磯~境川CRをサクッとライド [近場(湘南周辺)]

2019-02-11-009.jpg

<大磯照ヶ崎海岸>

2019年2月11日[曇り]時々[晴れ]


この冬最強といわれる寒波の影響により、一昨日は降雪もあるほどとても冷え込んだ3連休でした。

特に北海道では観測史上最低気温を10地点で更新し、陸別町では氷点下31.8度を記録するなど先週金曜日からは北海道とは比べものにはなりませんが、神奈川でもかなりの冷え込みが続いてます。

そしてこの日もまだ寒気の影響も残り、一時雨か雪が舞うなどという事前予報を聞いてしまうと、この寒さ厳しい時期に自転車で少し遠出してみようという気も萎えてきそうでしたが、運動不足による体重増加になる方がよっぽどマズいと思ったので午後から空を窺いながらロードバイクで寒空の下少し走ってきました。


まずはR134に出てから茅ヶ崎の海に立ち寄ります

それにしてもどんよりとした曇り空・・・

2019-02-11-000-1.jpg

今日はズームレンズを持ってくるのを忘れてしまい、ほとんど20mm(フルサイズ機)の単焦点レンズでの撮影になります。

風は事前予報ほど吹いてなくとても穏やかな海

2019-02-11-007.jpg

そのまま西進して相模川に架かる湘南大橋へ

気温は6度ほど

この日は中州にカモメたちは見掛けませんでした。

2019-02-11-000-2.jpg

平塚市街を走り抜けて大磯港へ

2019-02-11-009.jpg

大磯照ヶ崎海岸へ

ここで太陽[晴れ]が顔を出してくれました

なんとなく、神々しい~?(笑)

2019-02-11-011-4.jpg

ここでND1000フィルターをレンズに被せてしばし撮影タイム

すると海面がまるで磨かれた鉄板のようにツルピカ状態[ぴかぴか(新しい)]・・・?

しかし気温が低いので適当に楽しんだ後はとりあえず引き返すことに(苦笑)

2019-02-11-11-1.jpg

湘南大橋を渡り返すと気温計は5℃表示

ここでネックウォーマーを取り出してとりあえずR134で江の島方面へ

2019-02-11-11-1-2.jpg

柳島の歩道橋より西の空を見ると分厚い雲により今日は実質的にここで日没タイム・・・(残念)

2019-02-11-11-2.jpg

サザンビーチで小休止

寒くて海岸はガラガラ状態でした。

その後はR134を浜須賀~辻堂海浜公園~鵠沼へと東進して鵠沼橋へ

2019-02-11-012.jpg

江の島シーキャンドルも点灯開始

いつもならこの時間帯はマジックアワーですが、今日は雲に覆われてしまい撮影を諦めて少しナイトライドすることに・・

引地川を北上し境川CRへ

ミニ三脚を取り出して夜の境川CRを撮影(実際はほぼ真っ暗です)

2019-02-11-012-2.jpg

前方には旧横浜ドリームランドのエンパイアホテル(現在は横浜薬科大学)が暗闇に迫ってきます。

かなり寒かったですが、結構自転車乗りの往来がありました。

2019-02-11-013.jpg

そして鷺舞橋へ

2週間前にも訪れたばかりですが、やはり夜は寒過ぎて今宵も無人(笑)

ここで自販機のレモンティーで暖をとり引き返します。

2019-02-11-014-1.jpg

帰路は前方に浮かぶおぼろ月を眺めながら無事帰宅しました。


■走行距離     57km

■消費カロリー 1,092kcal


今日は心拍も全然上がらず汗も出ず、ほとんど運動した気分にならなかったのはやはり寒さのせいかな^^

nice!(38)  コメント(14) 
共通テーマ:スポーツ

マジックアワーの富士山を眺めた後は境川CRナイトライド [近場(湘南周辺)]

2019-01-27 -013.jpg

<マジックアワーの片瀬西浜より富士山>


この週末は本州に強い寒気が流れ込んだ影響で先日26日(土)は関東南部の横浜等でも初雪が観測されるなど、各地で積雪のニュースで持ちきりでした。

しかし横浜での初雪が平年より19日も遅いということで、まだまだ冬本番はこれからなのか?それともこのまま雪がほとんど降らずに暖かい春が迎えられればいいのですが・・・


27日(日)は寒波も太平洋側に抜けたようで神奈川は雲ひとつない青空が広がり、寒さで家でゴロゴロしているのももったいないので、夕方からいつものようにマジックアワーポタのあとに境川CRへ星空☆を眺めながらナイトライドしてきました。

2019-01-27 -001.jpg

R134 鵠沼橋へ

今日はロードバイクではなく、かなり年季の入ったポタ用チャリです。

まずは引地川を渡って西側の鵠沼海岸へ

海沿いCRは先日の寒波による強風により、砂の壁が一段と高くなっている。

2019-01-27 -000.jpg

今日は雲一つないド・ピーカン[晴れ]の空

2019-01-27 -002.jpg

富士山もこの上ないほどのシルエット♪

2019-01-27--002-1.jpg

2019-01-27 -003.jpg

煌めく海[ぴかぴか(新しい)]に浮かぶ烏帽子岩

2019-01-27 -004.jpg

今度は片瀬江ノ島へ向かいます。

エノスイ付近に駐輪して波打ち際へ降り立ちます。

2019-01-27 -005.jpg

そしてサンセットタイム[晴れ]

この日は箱根の大観山あたりに日没
いつものようにND400をレンズに装着してしばし長露撮影を楽しみます

2019-01-27 -010.jpg

マジックアワーにより空の様子が刻一刻と変化していきます

2019-01-27 -011.jpg

江の島方面の海もイイ感じに色付いてきました。

次第に空が暗闇に覆われるマジックアワー終盤に撮影した勝負の一枚♪

2019-01-27 -013.jpg

f4.5、SS=120秒、焦点距離35mm、ISO160、ND400フィルター、三脚使用、補正なし

久しぶりに雲一つない空と富士山を捉えることが出来たのでとてもラッキーでした^^

2019-01-27 -015.jpg

江の島シーキャンドルも灯りはじめたので、そろそろ撮影も終了

2019-01-27 -016.jpg

残照もなくなりマジックアワーも終了し帰路に就こうかと思いつつも、最近の運動不足が気になっていたので、ポタ用チャリにもかかわらず境川CRをナイトライドすることに・・・(笑)

2019-01-27 -017.jpg

鵠沼橋より引地川CR~藤沢本町を経由して藤沢橋へ

ここから境川CRをしばらくナイトライド

そうえいばちょうど一年前にもロードバイクで真冬に2週連続ナイトライドで境川CR走ったけど、寒くても結構気持ち良い走りが出来ることを思い出した。

このポタ用チャリはママチャリとクロスバイクを足して2で割ったようなビミョーな自転車なのでいい運動になります(苦笑)

2019-01-27 -019.jpg

藤沢橋より6km地点にある境川CR屈指といわれる自転車乗りの憩いのスポット鷺舞橋へ到着

さすがに寒くて今宵も無人(笑)

ここで引き返し、来た道を戻ります。

2019-01-27 -021.jpg

帰路は澄んだ夜空に浮かぶオリオン座を眺めながら戻りました。

真冬のライドは寒いですがこの日のような光景が楽しめる確率が上がるので、寒くて出不精になることなく走りに行った方が良さそうかな^^


■走行距離  32km

nice!(43)  コメント(14) 
共通テーマ:スポーツ

雷雨の前にササッ!と境川CR往復 [近場(湘南周辺)]

20180917境川CR-018.jpg

2018年9月17日 [晴れ][曇り]

SW前半の3連休最終日は午後から3週間ぶりにロードバイクに乗って境川CRを走って来ました。

今春痛めた左アキレス腱痛もようやく症状が和らいできたのに今度は右脚の別の部位を痛めてしまいどうやら身体全体の筋肉の柔軟性がなくなってきているところに日常生活で自然と左足をかばいながらも負荷を掛け過ぎていたことが原因だったようで、今更ながらも日々のストレッチと疲労回復を怠っていたことを痛感しました(苦笑)

幸いにもフラットルートを自転車で走る分にはほとんど負荷がかからないとのことなので、少しづつ治しながら楽みたいと思います^^

前日夕方ポタに出掛ける前までは身体が絶不調でしたが、自転車に乗っていい汗かいて良い気分転換が出来たのでこの日もリハビリライドのつもりで午後から空いた時間を狙っての出撃です。

ところが・・・

20180917境川CR-000-0天気.jpg

夕方から雷雨予報!ということで遠出を避けて無難に走れるルートとなれば・・・やはり境川^^

20180917境川CR-000.jpg

藤沢橋からスタート

20180917境川CR-001.jpg

約2ヵ月ぶりの境川CR 

今夏は夕涼みライドとポタで2回走りに来ました。

20180917境川CR-002.jpg

ところがトップチューブに張り付けた気温計は33℃を計測(13時30分)

前日書いた記事では半袖ジャージで走れるのもそろそろ終盤かなぁと綴ってしまいましたが、全然ウソでしたね(笑)

この日はまるで真夏[晴れ]に逆戻りしたような暑さでした。

20180917境川CR-004.jpg

藤沢橋から気持ちよく20分くらい走ると鷺舞橋手前にある川の合流地点に到着

20180917境川CR-003.jpg

ダイサギのようです 

判別ポイントは「目先が緑青」とのこと。何故わかるかはのちほど・・・(笑)

20180917境川CR-005.jpg

そして鷺舞橋に到着

多くのサイクリスタが休憩中でした

しばし休憩後さらに北上すると・・・

20180917境川CR-006.jpg

ほどなくして風船ダムが近づいてきました^^

20180917境川CR-007.jpg

この堰のボリューム感は目の前で見るとやはり強烈ですねぇ~^^

いつも拝読しているnoahponさんのブログでも紹介された風船ダムは本日もその存在感は健在でした(笑)

この前後の川の水位差が結構あることにこの後気づきました。

20180917境川CR-008.jpg

長後街道~上飯田団地~いちょう団地を過ぎると新幹線鉄橋に到着

ここでひと息入れて立ち止まっていると轟音と共に新幹線のぞみ号が通過[新幹線]

時刻表をチェックしてみたらちょうど15分間に4本もの「のぞみ号」が通過する時間帯でした。

それにしてもN700系は現在最高速度285km/hまで改良され、さらにこのあたりの区間(新横浜~小田原)はその最高速度となる270km/h~285km/hを出しているようなので、この過密ダイヤを当たり前の様に営業している日本の鉄道技術の高さをここで休憩中している最中、改めて感じてしまいました^^

20180917境川CR-009.jpg

その後は中原街道も横断してしばし北上すると、大和では相模鉄道の高架下をスルー

特に事前に時刻表のチェックなんてしていないのですが今日は行きも帰りも何故かタイミングよく電車[電車]と遭遇するシーンが多かったのが不思議でした(笑)

20180917境川CR-017.jpg

このあたりから空には怪しげな雲が漂い始めました

瀬谷本郷公園を右手に見ながら走り抜けると東名高速が近づいてきます

20180917境川CR-010.jpg

このあたりの田んぼはすでに収穫済みのところが多かったです

20180917境川CR-012.jpg

東名高速の横浜町田IC手前の標識

今日は大渋滞だった模様です

夕方から雨が降り始める予報だったので、そろそろ折り返すことにします

20180917境川CR-011.jpg

R246の藤沢・大和自転道の起終点で折り返します

帰路も同じ道を南下します

20180917境川CR-013.jpg

瀬谷にある厚木街道沿いのファミマに立ち寄りワッフルコーンソフトクリームをチャージ

やはり運動時に食すアイスは格別な味です^^

このお店にはイートインコーナーもあるのでまた立ち寄ってみたいと思いました。

20180917境川CR-014.jpg

湘南台まで戻り鷺舞橋もスルー

20180917境川CR-015.jpg

鷺舞橋の先には立派なアオサギが佇んでいました

アオサギはこの辺りでは往路で見たダイサギより一番大きな個体のようです。

20180917境川CR-014-1.jpg

▲鷺舞橋の看板に鷺の説明が詳しく記されてます→写真をクリックすると拡大表示になります

サイクリング途中でサギを見つけて観察することも楽しめそうですね

20180917境川CR-018.jpg

その後も帰路は空を眺めながらスイスイと快走~♪

右手に田んぼが一面に広がるこの区間がいいですね^^

藤沢橋まで戻り、天気予報をチェックすると雨の降り出す時間が少し後ろにズレたようで前日同様にそのまま海まで走ることに・・・

20180917境川CR-016.jpg

前日同様にR134鵠沼橋へ

まるでこれからスタートのような写真な気がしますが(笑)

20180917境川CR-21.jpg

ロードバイクを置いて昨日と全く同じ場所まで歩いて江の島も眺めて・・・

今日はMTB用SPDシューズだから砂浜もほぼ問題なし

20180917境川CR-019.jpg

最後は鵠沼海岸より降り注ぐ天使の梯子(薄明光線[晴れ])と烏帽子岩を少し眺めてから帰宅

この後夜に土砂降の雷雨[雷][雨]となりました・・・

20180917境川CR-22.jpg


■走行距離 54km


これまで何度も走っている境川CRですが、四季折々の風景を眺めながら走れるのでとても貴重なサイクリングロードだなぁと今回も感じました^^

nice!(40)  コメント(18) 
共通テーマ:スポーツ

境川CRへ夕涼みライド [近場(湘南周辺)]

20180708境川_019.jpg

<境川CR 西俣野付近>


先週末の西日本から東海地方の記録的な大雨による犠牲者の方のご冥福をお祈りすると共に被災地の早期の復興をお祈りします。


特にこの数年は温暖化による異常気象・異常現象の頻度が多くなり、最近は震度5クラス以上の大きな地震も関東も含めた各地で頻繁に発生しているので気掛かりなものです。

20180708境川_021.jpg

さて今回の記事は日曜夕方より走って来た境川サイクリングロードへ夕涼みライドのものとなります。

連日の仕事の疲労感がかなり溜まっていたこともあり、この週末は脚のリハビリも含めて完全静養とするつもりでしたが、気温上昇によりあまりにも蒸し暑かったので夕方からロードに乗って走りに行くことにしました(いつもと同じパターンですが)

この週末は西湘方面は平塚の七夕祭り、反対側の江の島、鎌倉方面は海水浴シーズンということで混雑回避で静かな夕涼みライドが出来そうな境川CRを選択

20180708境川_000.jpg

とりあえず藤沢橋へ

この時点での時刻は15時30分

暑い日のライドはこのくらいの時間帯からが理想的かもしれません^^

20180708境川_000-1.jpg

遊行寺を通過して境川CRに入ります

20180708境川_001.jpg

心地よい南風の追い風に乗りながら北へ進みます

ローディ、MTB、クロスバイク、ママチャリetc、とにかくこのCRは様々なスタイルのサイクリスタが行き交うので観察しながら走ることも楽しめます。

20180708境川_002.jpg

藤沢橋より約20分で鷺舞橋に到着

鷺舞橋は境川CRのメッカのような休憩スポットで多くのサイクリスタが休憩中でした。

ここでは休憩を挟まずそのままスルーして走ります。

その先にある湘南台付近の地下鉄ブルーラインと相鉄の高架橋を通過

20180708境川_003.jpg

いいペースで流します

でも脚の調子はいつもと同様な部位に違和感を感じました。

フラットペダルに変えてからとういもの足首の動きが自由な分、無意識のうちに足首に遊びが出来ることによりアンクリングが発生しているようで、以前のSPD-SL(クリート固定)に戻した方がいいのかも?などと考えながら走りました

20180708境川_004.jpg

境川CRはこの目印が距離感の目安にもなってイイですね

20180708境川_005.jpg

上和田あたりで新幹線[新幹線]の高架橋もスルー

信号がほとんどなくスイスイと走れるのが境川CRの魅力です(もちろん他の歩行者などにも細心の注意が必要です)

その後は中原街道、厚木街道、大和、瀬谷もスルーして

20180708境川_006.jpg

なかなか良いペースで東名高速付近へ

田んぼのグリーンが鮮やかでした

ここでデジイチを取り出して撮った写真を見てみると何故か画面が真っ黒??

試しにライブビュー撮影して確認しても真っ暗。その後いろいろと試してみると、なんとミラーアップしないのが原因と判明(泣)

最近夜空の撮影時にミラーアップ操作を繰り返していたことが原因か・・・

デリケートな部分なので無理をせず修理を出すことにしました。

20180708境川_007.jpg

やがてR246:目黒交差点付近にある藤沢・大和自転車道起点もスル~して町田方面へ

20180708境川_008.jpg

やがて東急田園都市線の高架橋が近づいてきました。

ここは大和市の松の久保公園

子供が河原遊びしてほのぼのとした雰囲気です。

20180708境川_009.jpg

R16号バイバスもスルーして鶴間橋際へ

東京都の標識が現れたので今日はここで折り返し

20180708境川_010.jpg

ここから眺める西の空

帰路は田園都市線:南町田駅に立ち寄ります

20180708境川_011.jpg

南町田駅は現在工事中です

以前グランベリーモールが出来た頃はよく訪れてましたが・・・

今は大規模再開発中により来秋にグランベリーパークに生まれ変わるそうです

20180708境川_012.jpg

工事中によりお店のない南町田駅前をうろうろした後、再び境川に向かいます

20180708境川_013.jpg

駅付近にある眺めの良い下り坂より丹沢山塊が見えます

その後は境川CRまで戻って、しばらく南下して再び東名高速をスルー

20180708境川_014.jpg

向日葵が咲き始めていました。

そろそろ盛夏モードに身体を順応させないと。。(笑)

20180708境川_015.jpg

帰路は南風に対峙しながらのんびり南下します

途中の自販機で休憩

20180708境川_016.jpg

紀州の梅 これは三拍子でした!

美味い(酸味の効いた炭酸の喉越しが絶妙な味)、安い(100円)、早い(飲み干すのが・・・^^)

20180708境川_017.jpg

長後付近から見た西の空には彩雲がはっきりと判りました

20180708境川_018.jpg

鷺舞橋を南下した後、振り返って撮ってみた境川のつがいの鴨と鷺舞橋

帰路も心地よい南風を浴びながらいいペースで快走~

20180708境川_019.jpg

真夏ライドは軽装で終始走れ通せるのがイイです

20180708境川_020.jpg

善行あたりでも西の空を眺めると、日没間際の夕焼けによって黄金色に照らされた上層にある巻積雲が彩雲になって楽しませてくれました^^

この後江の島まで走る予定でしたが、途中でデジイチが故障するハプニングに見舞われたので帰宅して修理に出しに行くために速攻で帰宅(汗)


修理代もさることながら修理期間が1ヵ月間と言われ、これから夏の夜空を彩る天の川やペルセウス流星群に間に合うか微妙なので、しばらくは久しぶりに古いサブ機を持ち出してみることにしてみます^^


■走行距離 58km

■消費カロリー 1,156kcal

■平均速度 20.0km/h

■平均心拍 136 (最大177)

nice!(35)  コメント(12) 
共通テーマ:スポーツ

超望遠ズーム試写も兼ねて夕凪リハビリライド(大崎公園、稲村ヶ崎など) [近場(湘南周辺)]

20180602 大崎公園稲村ヶ崎002.jpg

<鎌倉 稲村ヶ崎>


早いもので6月になりました。

関東地方もそろそろ梅雨入りとのニュースも流れている中、この週末はとても良い天気[晴れ]

今回は先週に引き続きリハビリライドと割り切っていたこともあり、あまり走りには力を入れずその代わりにカメラでちょっと試してみたかったことも兼ねて逗子方面へ夕凪ライドをしてきました。


15時半頃自宅を出発。

いつものように引地川を南下してR134の鵠沼橋へ                                              

20180602 大崎公園稲村ヶ崎000.jpg

すっかり夏のような陽気で江の島周辺も賑わっていました。

R134で片瀬江ノ島を通過し、鎌倉市に入って江ノ電鎌倉高校前駅へ

20180602 大崎公園稲村ヶ崎001.jpg

駅のホームには電車待ちの人がホームから溢れんばかりの超大勢の人・人・人(驚!)

電車が来ても乗れないのではないかと思うほどの混雑ぶり

そして駅のすぐそばにある鎌倉高校前1号踏切も相変わらず大勢の観光客。

特に外国人観光客の超人気定番スポットにもなり、様々な言語が飛び交っていました。

鎌倉高校前を後にして七里ヶ浜から稲村ヶ崎へ走ります

20180602 大崎公園稲村ヶ崎007.jpg

もう夏色の海ですね[晴れ]

夕凪がとても気持ち良かったです。

20180602 大崎公園稲村ヶ崎008.jpg

ここで振り返り江の島に掛かる弁天橋を撮影(逆光撮影)

今日は10年落ちのミラーレンズ500mm f6.3(MFのみ)をロードバイクでは初めて持参し、ここで一枚試し撮りです。

ミラーレンズは最近よく流行りの「ミラーレス」と言葉的に間違えやすいのですが、古くからある方式のレンズのことで、光学系の一部にレンズの代わりに鏡を用いたレンズのことです。

ミラーレンズ2.jpg

ミラーレンズは焦点距離とF値が固定のものがほとんどでマニュアルフォーカスによりスナップショットには向かないのが難点ですが、その分小型軽量なのと一般的な同じ500mmクラスのズームレンズの値段は軽く10万円以上しますが、このミラーレンズは中古の型落ち品により、その1/10以下の値段で数年前に手に入れたのですが、風景写真のような固定物を撮る機会が多いので結構重宝してます。

20180602 大崎公園稲村ヶ崎003.jpg

稲村ヶ崎の緩い登りを越えると由比ヶ浜海岸が見えてきます。

浜辺にはクレーンなどの重機で海の家を建築中でした。

その後は由比ヶ浜~滑川~材木座と走って道をそれて、小坪の海へ

20180602 大崎公園稲村ヶ崎011.jpg

走って来た江の島と稲村ヶ崎が見えます。

それにしても眩しい陽射し[晴れ]

20180602 大崎公園稲村ヶ崎009.jpg

由比ヶ浜の沖合ではウインドサーフィンがたくさん

毎年このシーンを見ると夏気分になります

20180602 大崎公園稲村ヶ崎004.jpg

逗子マリーナの路地を進みます。若い人たちがあちこちでスマホの自撮り撮影を楽しまれてました。

インスタ映えかな?

そして今日の目的地、逗子の高台にある大崎公園へ向かいます。

ロードバイクで訪れたのは今年の1月以来(1月の大崎公園の記事

20180602 大崎公園稲村ヶ崎005.jpg

そうそう、6月といえば紫陽花ですね。

大崎公園の遊歩道にも綺麗に咲き始めていました。

20180602 大崎公園稲村ヶ崎012.jpg

やがて大崎公園に到着


まだ陽が高く日没まではまだまだ時間があるのでここで予定通りある試し撮りの準備に取り掛かります。


今日の試し撮りの内容はテレコンを2つ重ねてこの大崎公園より約7.3km離れた海の向こうに見える江の島灯台のズーム撮影をすることです。カメラ好きの方には内容的に今更感満載かもしれませんが・・・(笑)


距離は7.3km、高度差については大崎公園の撮影ポイントの標高と江の島の灯台の標高は共に約100mなのでほとんどありません。

20180602-大崎公園から江の島距離.jpg

使用するのはケンコー製のテレコン:テレプラス2倍用とテレプラス3倍用です(ともに20年ほど前の製品)

テレコンというのは望遠レンズとカメラの間に装着することで焦点距離がそのテレコンの倍数分距離が伸びる製品で、その歴史は結構古くかれこれ50年以上前から発売されていたそうです。

2倍用テレコンの場合は焦点距離が2倍となりますが、絞りも2段分下がります(暗くなります)

3倍用テレコンなら焦点距離が3倍となりますが、絞りも3段分下がります(さらに暗くなります)

例えば、200mm、F2.8のズームレンズに2倍用のテレコンを取り付けると400mm、F5.6となります。


今回3倍用のテレコンを格安に手に入れることが出来たので、この2つのテレコンを重ね合わせての計6倍ズームを試してみたかったわけです(笑)

ただし今回のケースだとテレコン2倍用と3倍用を重ねるので、焦点距離は掛け合わされるので6倍にもなるものの、その反面でF値は6段分も暗くなります。


使用するレンズはミラーレンズ500mm、F値6.3なので、計6倍のテレコンを装着すれば焦点距離は500mm×6倍→3,000mm、F値は6.3から6段分暗くなるので→51(どんだけ暗いの)となります(使用するカメラはフルサイズ機です)

20180602 大崎公園稲村ヶ崎006.jpg

三脚を立ててカメラを固定しテレコン付きミラーレンズを装着してライブビューで拡大しながら遥か先に見える江の島灯台を目視確認しながら慎重にピント合わせを行います(まるで映画に出てきそうなスナイパーのような気分になりました^^)

焦点距離3,000mmもあるので、僅かな風や振動だけでレンズが揺れるので、風が収まるタイミングを待ちつつ、さらにリモコンシャッターで10秒後のレリーズ設定にして撮影開始です。

比較対象として一般的なフルサイズカメラのレンズで撮影した焦点距離24mm(広角側)での撮影が下の写真(先ほどの写真です)

20180602 大崎公園稲村ヶ崎012.jpg

はるか先の江の島の上に見えるのが江の島灯台です。

微風と揺れにより何度も失敗しながらもチェレンジを繰り返して撮影したものの中から、それなりに撮れたのが下の一枚です

20180602 大崎公園稲村ヶ崎013.jpg

江の島灯台(シーキャンドル灯台) 距離は約7.3km

35ミリ判換算焦点距離:3,000mm ss:1/40 ISO:200 (カメラ表示は絞り値00表示となります)

まるでモノクロ写真です(苦笑)。逆光撮影なのでかなり暗く、フォーカスも甘いですがこれが精一杯という現実(汗)

やはり暗いレンズにテレコンの重ね技だけではこの程度とは予測できていましたが、やってみて妙に納得できました。

一応、コンデジなどに例えると光学ズーム3,000mm÷24mm=125倍ズームといった感じでしょうか(笑)

センサータイプがAPS-Cなら1.5倍の4,500mmズームに、マイクロフォーサースなら2倍の6,000mmに,

ペンタックスのQマウントなら約5倍前後の15,000mmになると思われます(メーカー及びマウントタイプ別のテレコンの詳細は割愛します)


参考までにですが現時点でのコンデジの光学ズーム最高倍率の機種はニコンのCOOLPIX P900で光学ズーム83倍。

噂によると、ニコンからその後継機として光学125倍ズーム付きのコンデジが発売予定との情報も・・・(上の写真とちょうど同じ125倍です)


カメラは言うまでもなく搭載される撮像素子(センサー)の種類や大きさ、レンズ性能、映像エンジン、手振れ補正機能などにより、写り具合は全然変わるものですが、高性能化、高機能化はまだまだ進んでいるようなので今後も楽しみです。

20180602-大崎公園稲村ヶ崎014.jpg

すっかり撮影に没頭していたらだいぶ陽も傾いてきました。

とりあえずの焦点距離3,000mmの撮影を味わった後は大崎公園を後にして披露山の住宅街を抜けて走って来た道を戻ります。

小坪よりR134に合流して大渋滞中の材木座~由比ヶ浜と走って稲村ヶ崎へ

夕日はこの時期は丹沢方面に沈むので陰になって見えません(便利なサイト→日の出・日の入りマップ

稲村ヶ崎公園の敷地内に自転車を置いてマジックアワーの江の島を撮影(いつもはマジックアワーが撮影の本番)

20180602 大崎公園稲村ヶ崎016.jpg

少し空気が霞んでいましたが夕方になり薄っすらと富士山も浮かんできました。

シャッター速度:25s ISO:100 ND-3200(ND400×ND8) 

20180602 大崎公園稲村ヶ崎017.jpg

しばし稲村ヶ崎からの光景を楽しんだ後は、再び大渋滞中のR134を走って片瀬江ノ島へ

20180602 大崎公園稲村ヶ崎018.jpg

西の空には金星がだいぶ高く見えるようになってきました。

片瀬海岸より日没後の富士山と金星を眺めながらのんびり帰宅しました^^


■走行距離 34km


そして夜、ベランダで再びミラーレンズとテレコンで月の撮影にトライ(月齢:17.6)


まずは3倍テレコンで ↓

20180602-月ー3倍.jpg

焦点距離:1,500mm シャッター速度:1/100 ISO:800 3倍テレコン トリミングなし


続いて昼間の撮影時と同様にテレコン重ねパターンでトライ(3倍×2倍→6倍)

↓ 画角より月がハミ出てますが・・・(苦笑)

20180602-月ー6倍.jpg

焦点距離:3,000mm シャッター速度:1/80 ISO:2,500 計6倍テレコン(重ね合わせ) トリミングなし


月は明るいのでテレコン重ね合わせによりレンズが暗くても比較的見つけやすいのですが、3,000mmだと三脚固定でライブビューを眺めている間も月は動き続けるので捉えるのに意外と苦労しました(笑)

テレコン重ね合わせの3,000mmの世界も、被写体とカメラ設定によっては意外と使えることが分かったので、ロードで走りに行くときはサドルバッグに忍ばせてもう少し撮影の幅を楽しんでみようと思います^^

nice!(50)  コメント(20) 
共通テーマ:スポーツ

海沿いリハビリライド (ポジション見直し) [近場(湘南周辺)]

20180527 国府津_013.jpg

<国府津海岸>


5月最後の週末のこの日、GW以来久しぶりにロードで走ってきました。


実は4月下旬にロードで箱根越えをして以来、足首の鈍痛がしばらく続いたのですがこれまでの経験上大したことはないとタカをくくってGWにもヤビツ峠に登り、そのうち治るだろうと思っていたら結局なかなか治らず仕舞い。


念のため整形外科で診てもらったらアキレス腱炎またはアキレス腱周囲炎とのこと。

日常生活もそれほど支障もなく湿布と鎮痛剤を処方され「しばらく様子見」となってから早1ヵ月余り。


アキレス腱周辺は加齢による腱の変性により中年以降に初めて痛めたり発症する人がとても多いそうで、さらにアキレス腱自体が細いがゆえに一度痛めるとなかなか治りずらい部位とのこと。


アキレス腱に負荷を掛けないようにするには、脹脛(ふくらはぎ)や前脛骨筋(すね)の筋肉量はもちろんのこと柔軟性や拮抗筋(本来交互に筋肉に力を入れるのを常に両方の筋肉が動き続けてアキレス腱への負荷増大)など、調べてみると痛める原因は結構あるようです。

sprain_of_ankle_html.gif

(↑ネットより)


また靱帯も加齢により劣化し、一度痛めてしまうと筋肉と違い鍛えられないようで、アキレス腱同様にオーバーユースに気を掛けねばならない年代になってきたことを痛感しました(笑)


いろいろと原因をネットや本で探ってみると、実はこれまでのロードのフォームにも思い当たる節があり、ペダリングがどうもアンクリング(くるぶしを中心に踵が上下に動く)気味だったので今更ながらサドル高さと角度を約2年ぶりに変えてみました。

20180527 国府津_000.jpg  → 20180527 国府津_001.jpg


半年ほど前にベダルをSPD-SLよりSPDに戻し、さらに先月フラットタイプに交換した際にクリート高さ分の調整をしていなかったのも一つの原因ですが、それよりもこれまでのポジションがどうも中途半端だったことに気づきました。

以前腰を痛めていた後のリハビリを兼ねて、腰痛解消を最優先にしてヤマメ乗りのように試行錯誤しながら敢えてサドルを前かがみにして走ってみたら結構シックリと走れていたのと、痛めていた腰もその後完治してくれたこともあり結局そのままのポジションで乗っていました(本来のヤマメ乗りとは少し違うと思いますが)。

ですがサドルを傾けることにより必然的に前屈みとなり、ポジション的にはどちらかというと疲れやすいペダリングになっていたのですが、当時は腰痛改善が主目的だったこともあり、そのまま乗り続けていました。

今回はアキレス腱炎対策でサドルを下げて走ってみたら、踵の位置もしっくりとして痛みもなく、何と楽に走れるものかと今更ながら感じました。当時はあのポジションでほぼ毎週のように山岳ロングライドとか走れていたことを思うと、どれが正しいポジションなのかとこれからも試行錯誤が続きそう気がします(笑)

20180527 国府津_002.jpg

この日も午後から海岸線R134に出てからゆっくりと西へ進みます。

途中茅ヶ崎海岸に立ち寄ります。

この付近は砂浜の浸食がさらに進んでいるようです。

20180527 国府津_003.jpg

柳島から湘南大橋(相模川)

20180527-国府津_010-1.jpg

カモメ達はかなり減りました

20180527 国府津_004.jpg

花水川も渡って大磯へ

20180527 国府津_005.jpg

西湘バイパスとの分岐を過ぎて大磯港へ

20180527 国府津_006.jpg

大磯港より太平洋岸CRに入りのんびりと流します

旧吉田邸よりR1に合流し二宮、国府津方面へ

20180527 国府津_012.jpg

路地を抜けて国府津海岸へ

20180527 国府津_011.jpg

このあたりは駅から少し離れた海岸なのでのんびり出来ます

こんな場所にも気軽に訪れることが出来るのも自転車の面白さかと思います。

20180527 国府津_013.jpg

しばらくここでマッタリタイム♪

海岸の傾斜が急なのと波打ち際が小砂利なので「ザーッ!」という波の引き際の音色が絶妙です

20180527 国府津_014.jpg

20180527 国府津_015.jpg

しばらく休憩した後は来た道を戻って帰ります

20180527 国府津_007.jpg

R1大磯駅付近には真新しい自転車レーンが登場

自転車乗りにとっては心強いですし、どんどん増えて欲しいものです。

20180527 国府津_008.jpg

平塚からはR134へ

相模川を渡って茅ヶ崎柳島へ

20180527-国府津_008-1.jpg

今年の3月25日にオープンした柳島スポーツ公園 

J1:湘南ベルマーレのスポーツクラブもあります。

来夏には神奈川県内3番目となる「道の駅」も出来るそうです

20180527 国府津_009.jpg

最後は柳島より海沿いCRでのんびり流して帰宅

今年は梅雨入りが早まりそうなので、それまでには足の痛みを解消したいところです


■走行距離 52.3km
■平均速度 20.1km/h
■消費カロリー 1,036kcal

そして5月27日夜~28日は月と木星が接近するようでしたが・・・

月と木星接近.jpg

(アストロアーツより)


上空には薄い雲がかかり・・・

20180528 (1).jpg

木星は隠れて映りませんでしたが、なかなか不思議な夜空を楽しめました

20180528 (2).jpg

おしまい^^

nice!(38)  コメント(20) 
共通テーマ:スポーツ

快晴強風の湘南近場ライド (遠藤原~七国峠~江の島マジックアワー) [近場(湘南周辺)]

2018-04-29-近場021-1.jpg

<遠藤原からの富士山>


2018年4月29日[晴れ]


先週末は箱根旧道をヒルクライムしてきたので、このGW前半はロングライドを目論んでいたものの前日金曜日の深酒が相当効いてしまったようで、翌朝に脚を攣る(こむら返り)というとても強烈な症状に見舞われてしまい、調べてみると深酒によるアルコール筋症とのこと(苦笑)


脚を攣ることなどこれまで激しいスポーツ時や疲労の際には何十回と経験もあるのですが、単に深酒が原因でなったのはおそらく初めてのこと(しかも睡眠中なのでこれがかなり痛い!)


一般的な二日酔いなどは想定内のこととはいえ今回はおそらく連日の疲労感に加え飲み過ぎが重なってしまい、①疲れ切った筋肉にアルコールが大量に浸透し筋繊維を破壊 → ②痛みが発生 → ③筋力の低下や筋繊維が部分的に破壊されてしまう → ④翌日も飲むとアルコールにより疲労感や痛みが一時的に消える(この時が要注意) → ⑤さらに筋繊維が破壊され翌朝脚が攣る・・・という負のスパイラルに陥ったものと思われます。

これを未然に防ぐための方法は禁酒するのが一番ですが(笑)、そうも言ってられないのでやはりお酒を飲むときは水分やビタミン、ミネラル、つまり水をたくさん飲んで栄養価の高いつまみをなるべく多めに摂ることに徹するしかなさそうです。

GW前半はこのふくらはぎの強烈な痛みによりしばらく自転車は乗れないだろうと諦めていたのですが、翌日には意外とアッサリと痛みが消えてくれたので昼過ぎからリハビリも兼ねて恐る恐るサドルに跨り近場を走って来ました(笑)

2018-04-29 近場028.jpg

まさに五月晴れ[晴れ]というとても陽射しが強いR134に出てから西進し、茅ヶ崎海岸に立ち寄ります。

この日は暖かく今年初の半袖ジャージに短パンでの出走です。

2018-04-29 近場017.jpg

ハマヒルガオと青い海に浮かぶ烏帽子岩

この光景を見るとまさにGWが来たなぁという感じになりますね

2018-04-29-近場017-1.jpg

ハマヒルガオは茎がつる性で細胞膜が発達した葉は乾燥や海水の塩分から身を守るといわれ、とてもツヤツヤなのが特徴的です。

ここのところ海岸でも春の砂嵐が吹き荒れるほど過酷な日々が続いていましたが、こうして綺麗な花を咲かせるところは見事ですね。

R134に戻り少し走ると茅ヶ崎サザンビーチは毎年恒例のイベント開催により大混雑。

そのままスルーして湘南大橋で相模川を渡ります

2018-04-29 近場000.jpg


毎週チェックしている相模川河口中洲のカモメ達は・・・

2018-04-29 近場001.jpg

・・・?

2018-04-29 近場002.jpg

先週の半数くらいまでに減ったかな?

次第にシベリアや大陸へ移動するんでしょうね。。

さらに花水橋も渡り、いつものように大磯港へ向かいます

BBQのいい薫りが漂う大磯のビーチをスルーしていつもの立ち寄りスポット:大磯照ヶ崎海岸でも磯遊びなどで混雑模様

今日は写真は撮らず目の前よりスタートする太平洋岸自転車道をのんびり流します

2018-04-29 近場003.jpg

西湘バイパス沿いに走るサイクリングコースはとてもお気に入りです

それにしても強烈な日差し[晴れ]

2018-04-29 近場018.jpg

今日はノープランで風も強かったので、海沿いを走るのは諦めてR1二宮交差点を右折して県道71号で秦野方面へ向かうことに

2018-04-29 近場004.jpg

少し進むと斜度7%区間

でもこの区間はアウター縛りで走れるのがいいですね

2018-04-29 近場019.jpg

ピークより見える新緑の大山

2018-04-29 近場005.jpg

中井町に入り県道71号を右折して厳島神社方面へ続く路地を進みます

2018-04-29 近場006.jpg

新緑と小川の良い雰囲気のCR 

前方には大山が見えます

しばらく走って遠藤原へヒルクライム

細い道を進むと、成長した小麦畑が一面に広がってます

2018-04-29 近場020.jpg

平塚北西部のこのエリア、ちょっとした高台にある遠藤原は風景が良いのでたまに訪れたくなります。

2018-04-29 近場007.jpg

ベンチで休憩

しばらくここで休みたくなる理由は・・・

2018-04-29-近場021-1.jpg

富士山です

やはり遠藤原から眺める富士山はいいものです(まだ時間的に逆光ですが・・・)

今日はここまで少しだけですがヒルクライムしても脚に違和感はなく、そのまま七国峠に進みます。

2018-04-29 近場008.jpg

平塚七国峠 標高182m(湘南平とほぼ同じ標高)

ここに訪れるのは久しぶり

2018-04-29 近場009.jpg

厚木方面の眺望が楽しめます。

その昔、ここから七国(甲斐、駿河、伊豆、相模、安房、上総、武蔵)が一望できたことからその名が付けられたといいます。

(今は周辺に遮るものが増えて上の写真以外の眺望はここからでは拝められません)

レイクウッドゴルフ場クラブハウス前より今日は北側の神奈川大学キャンパス方面の路地を一気にダウンヒルして土屋橋へ

2018-04-29 近場010.jpg

土屋橋より交通量の多い幹線道路は避けて、のんびりと金目川沿いのダート道を流します

こういう長閑な道好きだなぁ~

2018-04-29 近場011.jpg

ダート区間のあとは、一般道で南金目~北金目~片岡を経由して今度は鈴川沿いCRへ

2018-04-29 近場022.jpg

西を見ると富士山と鯉のぼり

今日は高気圧がとても強そうで富士山のシルエットは夕方までキープしてくれそうな予感。

脚の調子も良さそうなのでマジックアワーをどこで眺めるか移動時間を計算し、いつもの江の島まで向かうことに決定!

2018-04-29 近場012.jpg

小田原厚木道路、東海道新幹線の高架もスルー。

平塚市内を横断します。

渋川~R129~相模川の架かる神川橋へ

2018-04-29 近場013.jpg

神川橋より見える寒川浄水場は湘南エリアの水道水を作る重要拠点

2018-04-29-近場013-1.jpg

のどかに流れる相模川を見ながら神川橋を渡り寒川へ

そして寒川~茅ヶ崎北部~湘南ライフタウンと走り、終盤は引地川沿いを南下

2018-04-29 近場014.jpg

時間的にもほぼピッタリで鵠沼へ

2018-04-29 近場016.jpg

今日は強風でしかも湿気のある重たい潮風・・・

いつもポタで訪れているものの、ロードで来るのは超久しぶり(洗車が大変なので。。)

ここから1km走って江ノ島水族館より波打ち際に降ります。

2018-04-29 近場023.jpg

ちょうど夕暮れタイム

3週間ほど前はこの場所よりダイヤモンド富士でしたが、今は富士山よりだいぶ離れた位置での日没です。

とても便利なサイトを見つけました → 日の出日の入りマップ

2018-04-29 近場024.jpg

そして日没

でもここからが本番!

2018-04-29-近場024-1.jpg

いつものように三脚+NDフィルター+長時間露光

2018-04-29-近場025-1.jpg

そしてマジックアワ~ ♪ 

でも今日は風が強すぎ(泣) 持参した三脚はほぼ意味なし・・・でも何とか踏ん張って撮れた一枚

2018-04-29 近場027.jpg

最後は江の島シーキャンドルと満月


近場とはいえ前日の脚の攣りも忘れてしまうほど意外と楽しいライドが出来ました^^
■走行距離     72km
■消費カロリー 1,552kcal


そして翌4月30日~5月1日は月と木星が接近するということで(↓ネットより拝借)

11299_chart.jpg

ベランダより満月と木星を撮影(4月30日22時56分撮影)

木星はとても小さいですが(笑)

IMG_1288.jpg

nice!(48)  コメント(20) 
共通テーマ:スポーツ

真冬の夕暮れ絶景ライド 大崎公園~境川CR [近場(湘南周辺)]

2018-01-14-大崎公園、境川CR014-2.jpg

<大崎公園よりマジックアワーの相模湾と富士山>

この週末はとても良い天気でした。

今日も二日酔いと寒過ぎてロードで走りに行く気持ちになれなかったものの運動不足解消にポタリングに近い(笑)夕暮れライドに出掛けて来ました。

目的地は逗子の高台にある大崎公園です。比較的近場とはいえここからの絶景はサイコ~でした[晴れ]

帰路は走り足りなくて、引地川~境川サイクリングロードを少し北上しナイトライドを楽しんできました。

ラボ.jpg

今日は快晴無風でしかも富士山クッキリと拝めそうだったので逗子の大崎公園へ向かいます。

2018-01-14 大崎公園、境川CR000.jpg

鵠沼海岸に出てからR134で鎌倉へ向かいます。

2018-01-14 大崎公園、境川CR001.jpg

湘南海岸公園にある平和の像と富士山 

今日も富士山のシルエットが期待できそうです

2018-01-14-大崎公園、境川CR001-1.jpg

江の島入口の左手にあるのは昔からある江の島ビュータワー

開業は1974年でかれこれ40年以上も営業しています。

江の島よりR134で鎌倉市に入ります。

2018-01-14 大崎公園、境川CR002.jpg

七里ヶ浜にある峰ヶ原信号場で江ノ電と遭遇

江ノ電の運転手さんも西日が眩しそうでした。。

2018-01-14 大崎公園、境川CR003.jpg

稲村ヶ崎を通過

R134はところどころで渋滞中でした。

2018-01-14 大崎公園、境川CR007.jpg

由比ヶ浜~鎌倉滑川交差点を過ぎて材木座海岸に立ち寄ります。

西陽に輝く海面[ぴかぴか(新しい)]にオーバラップするウインドサーフィン

2018-01-14 大崎公園、境川CR004.jpg

R134を離れて一般道で小坪へ(逗子マリーナ)

これより披露山方面へ進みます。

2018-01-14 大崎公園、境川CR005.jpg

急坂を少しヒルクライムしてから右折して大崎公園へ

2018-01-14 大崎公園、境川CR006.jpg

高台にある大崎公園に到着

風もなく穏やかな海

伊豆大島も見えます

2018-01-14 大崎公園、境川CR008.jpg

やがて日が暮れます

2018-01-14 大崎公園、境川CR009.jpg

富士山と江の島

手前に見えるのは逗子マリーナです

2018-01-14 大崎公園、境川CR011.jpg

ローディルックでじっとしていると寒い寒い...(苦笑)

2018-01-14 大崎公園、境川CR010.jpg

真冬のライドはとても寒いですがこのような光景に巡り合えるのがイイですね

2018-01-14-大崎公園、境川CR013-2.jpg

そしてマジックアワーになりました

江の島のイルミネーションが点灯[ひらめき](17時)

2018-01-14-大崎公園、境川CR014-2.jpg

この光景をしばし眺めることが出来たので満足感に浸り戻ることにします

すっかり身体も冷え込み、意識的にケイデンスを上げて走ります。

夜の海岸線(R134)も交通量が多いです

2018-01-14 大崎公園、境川CR015.jpg

鵠沼まで戻りいつもならここで撤収~

のつもりが今日は全然走り足りなかったので鵠沼橋より引地川沿い経由で境川CRを北上することに...

2018-01-14-大崎公園、境川CR015-1.jpg

引地川沿いのCRを北上中

このあたりは東海道線の鉄橋を潜った先の辺り

引地橋西より県道43号で藤沢橋方面へ進みます。

2018-01-14 大崎公園、境川CR017.jpg

そして真っ暗闇の境川CRに入ります。

横浜水道を通過

ほとんどすれ違いのない真冬の夜のCRは快適そのもの(歩行者に注意!)

でも寒過ぎて心拍も全く上がらず仕舞いでトレーニングした感覚はゼロ(苦笑)

2018-01-14 大崎公園、境川CR016.jpg

鷺舞橋(今田休憩所)に到着

いつもはローディで賑わう鷺舞橋も今宵は無人(笑)

ここで折り返し藤沢橋まで来た道を戻ってのんびりと帰宅


■走行距離 56km

■消費カロリー 746kcal


とても寒かったですが楽しい真冬の夕暮れライドが出来ました。

nice!(59)  コメント(12) 
共通テーマ:スポーツ

午後からササッと境川CR往復 [近場(湘南周辺)]

DSC06079.jpg

<境川サイクリングロード>

2016年10月16日

今日は午後からササッと境川CR(境川サイクリングロード)を往復して来ました

ルート.jpg 

スポーツの秋到来ですが今秋はそれ以上に食欲の秋といった感じにより、カロリーコントロールに気を遣う日々が続いてます(苦笑)

今日は午後14時前より時間が取れたのでジョギングにしようかと迷ったものの、ロードバイクで境川CRを往復することにしました。

コースはベタフタットコースで信号もほとんどなく、短時間集中で良い運動が出来ました。

まずは藤沢橋へ

DSC06074.jpg

この時点で14時くらいですが、秋なのですでに夕方の様な感覚に陥ります(笑)

これより境川CRを北上します。

DSC06081.jpg

多くのローディやランナーなどが行き交っていました。

DSC06086.jpg

稲刈りが終わったばかりの風景ものどかでいいものです。

鷺舞橋をスルーしていいペースで走ります。

DSC06100.jpg

湘南台付近にて 相鉄とブルーラインの陸橋の下をくぐり抜けます。

やがて新幹線、大和付近で相鉄の線路をくぐり抜け瀬谷運動公園が見えてきます。

DSC06105.jpg

東名高速の高架も通過

DSC06107.jpg

あっと言う間にR246号の境川CR起点に到着

藤沢橋より1時間も掛からずいいペースで走れました。

DSC06111.jpg

今日はここで引き返します。

DSC06118.jpg

↑上の写真のほぼ赤いルートを辿って、左端の引地川河口付近まで南下します。

DSC06140.jpg

西側に怪しげな雲が・・

DSC06153.jpg

鷺舞橋を通過。多くのローディが佇んでいました。

しばらく走ると、先ほどの黒い雲より太陽が上に抜け出しました

DSC06162.jpg

ズームで撮影 なかなか面白いシーンでした

DSC06157.jpg

その後もスイスイと走り、藤沢バイパスの高架を通過し遊行寺付近より境川CRを離れ、県道43号で藤沢本町を通り引地橋西交差点より引地川沿いに南下します。

DSC06170.jpg

途中よりCRを進みます。

DSC06174.jpg

やがて引地川河口へ(R134鵠沼橋)

今日の波はやや高め 鵠沼橋より江の島

DSC06186.jpg

[晴れ]眩しい相模湾

DSC06205.jpg

黄金色の海に浮かぶ烏帽子岩

DSC06222.jpg

しばし立ち止まって眺めました。

さらに時間が経過して日没時の光景

今晩から天気は西側より下り坂の様です。。

DSC06251.jpg

今日は肌寒く喉も乾かず水分摂取量は僅か300mlでした(笑)

■走行距離 55km

■消費カロリー 1,018kcal(サイコン)

■走行時間(休憩時間等含む)2時間56分

今日は物足りなさを感じつつも午後から少しだけですが程良い有酸素運動が出来ました。


タグ:境川 鷺舞橋
nice!(55)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

湘南平から天使の梯子! 秦野方面から湘南平へ周回 [近場(湘南周辺)]

DSC09863.jpg

2016年2月13日 <湘南平より相模湾に降り注ぐ「天使の梯子」>

13日夜から14日掛けては春一番が吹くほどの大荒れ予報、さらに昨晩の事前天気予報でも、曇り+にわか雨+強風予報により、今日は予め自転車に乗るのはやめようと思っていたのですが、直近の天気予報を見ると夕方までは雨は降らないだろうと思い、急遽午後から支度して適当にポタリングをするつもりで、12時20分に出発。

何とも遅い時間に出発したものの、結局、雨雲[曇り]が接近・通過しつつも雨は降らず、いい意味で天気予報が外れてくれたこともあり、良い走りが出来ました。

160213ルート.jpg

160213標高.jpg

ひとまず、134号に出ます。

怪しい雲が湧いていて、今日も空模様を気に掛けながらのスタートです

DSC09680.jpg

烏帽子岩周辺も波が高いです。 

DSC09695.jpg

134号を西進し、湘南大橋へ

DSC09702.jpg

今日は17度でとても暖かい日です。でも表示通り「横風注意」で相模川を渡ります。

DSC09705.jpg

相模川を渡り134号を進みますが横風どころか強風!となり、このあたりで山側へ進路変更。 

太陽が出てきたのでしばらくは雨は降らないだろうと思い、今日は鈴川(花水川支流)沿いを走ることにします。

DSC09707.jpg

花水橋より湘南平が見えます。これより秦野方面へ北上します。

DSC09725.jpg

平塚郊外より大山も意外とくっきり見えました。

鈴川沿いのサイクリングロード(後半はダート)をのんびり進みます。

DSC09737.jpg

大山を眺めながら今日はまったりと完全ポタリング状態でした。

雲を気にしながらもどんどん北進。

DSC09753.jpg

やがてダート道となり、前方に秦野の弘法山と権現山が近づいてきます。

(この先はロード用タイヤでは凹凸によりおすすめは出来ません)

川の名称も大根川となり、そのまま東海大学駅前へ 

DSC09754.jpg

まだ、雨は大丈夫だろう?(根拠なし)ということで、勢いのまま山の方へ進むことに。

小田急線の踏切を渡り、まず吾妻山方面に向かって住宅街をヒルクライム[右斜め上]

DSC09760.JPG

なかなかの眺望です。 

その後いったん坂を下って、東名高速沿いのアップダウンの側道を走り、権現山方面へ上っていきます。

車では何度か通ったことのある道ですが、予想通り自転車では急坂[右斜め上]により登応えがあります。

DSC09764.jpg

道沿いには随所で春の到来を感じました。

DSC09775.jpg

高台より厚木方面の眺め

さらに登っていきます[右斜め上]

DSC09778.jpg

曽我丘陵、渋沢丘陵方面の上空には怪しげな雲[曇り]が接近してきました。

DSC09786.jpg

やがて、権現山の登山口駐車場に到着

ここからは弘法山やさらには大山まで繋がるハイキングコースにより、登山者やトレランの利用者も多く、ここには何度か来たことがあるので自然と落ち着きました。

トイレ休憩後、少しだけ登山道を登ってみます。

DSC09792.jpg

標高は200m程度ですが、なかなかいい雰囲気です。

その後は北側へ下って行きます。

途中では、秦野市街の先に丹沢方面の眺望が楽しめました。

DSC09806.jpg

雲の流れも速く、稜線もクッキリと見えました。

その後急坂を下って行き、河原町より県道62号で金目川沿いに平塚方面へ進みます。

途中のセブンにて、デミグラまんとアイスコーヒーを買ってひと休み。

DSC09816.jpg

デミグラまんはなかなか美味しかったです

交通量の多い県道62号を外れ、金目川サイクリングロード(CR)を進みます

DSC09826.jpg

本来ならこのまま帰路のつもりでしたが、何となく雨も降らないだろうという強気な思いにより?、だんだん近づいてくる湘南平のテレビ塔を目指して走っていました。

DSC09833.jpg

テレビ塔はもうすぐ。

まだ雨が降らないことを信じて登ることに・・

DSC09835.jpg

この空模様により、湘南平にしてはローディは皆無でした(笑) 

DSC09878.jpg

先月も登ったパンダ坂の長い激坂[右斜め上]。。(帰りに撮影)

ゼイゼイしながらも、前回より10秒だけタイム短縮。全然遅いのですが..(笑)

DSC09842.jpg

湘南平に到着。展望台に上がって行くと・・ 

DSC09848.jpg 

西側の小田原、箱根方面には「天使の梯子(薄明光線)」[晴れ]が降り注いでいました

DSC09863.jpg

ズームで撮影

やはり湘南平まで登ってきた甲斐がありました^^

DSC09854.jpg

西側方面のパノラマ撮影

分厚い雲[曇り]が漂っています。

東側には江の島もしっかり

DSC09868.jpg

湘南平は夕方でこの天気ということもありガラガラでしたが、予想外の眺めを楽しめたので、少し得した気分になりました。

DSC09867.jpg

湘南平を後にし、一気に下って行きます(寒かった~)。。

花水川に架かる橋から再び大山を眺めます。

DSC09881.jpg

黒い雲が大山にも掛かってきました。

その後帰宅途中で平塚市街を走行中に黒い雲が上空を通過しましたが、幸い雨には降られず。

今日はとてもツイてました。

最後は134号を走り17時前に無事帰宅しました。

■走行距離 65km ■サイクリング時間(休憩等含む) 4時間32分

■平均速度 19.9km ■最高速度 41.2km 

■平均心拍 146  ■最大心拍 194

■消費カロリー  2,407kcal(EPSON PLUSENSE)

▲累積標高(ガーミンbasecamp) 1,587m 

▲獲得標高(ルートラボ) 1,025m

今日は自転車に乗ることをまったく考えていなかったにもかかわらず、午後から雨雲を終始気にしながらも川沿いやヒルクライムと景色を眺めながら充実した走りが出来、そして最後のご褒美に「天使の梯子」が見れたので、今日はいい意味で曇り空に大感謝です..(笑)


nice!(24)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

富士登山の後は境川CRへリハビリライド [近場(湘南周辺)]

DSC08020.jpg
2015年9月26日 <境川サイクリングロード>

今日は地元の境川CRをリハビリライドしてきました。


4日前のシルバーウィークに富士山に登って来たので、まだ脚の疲労感が抜けきれず、少しほぐすことも考えて、フラットな境川CRをのんびり走行することにしました。

 IMG_2570_R.JPG

上の写真は4日前の富士登山での1枚、撮影場所は7合目付近です(標高3,080m付近)

この日は、太平洋に次々と出現する雲海の撮影に没頭しながら登りました。 

DSC07938_R.JPG

結構早いペースで登ってきたこともあり、9合目で酸欠気味になり頭が少しクラクラ・・・

5分ほど休むと復活し、その後身体が順応したようです。

IMG_2638_R.JPG

噴火口です。

DSC07951_R.JPG

剣ヶ峰(標高3,776m)は2年連続9月の閉山期での登頂です。

IMG_2624_R.JPG

富士山山頂から西側南アルプス方面の雲海です。

閉山期により装備もそれなりに多く担ぎ、中盤は少し酸欠気味になりながらも無事に登頂できたのも、やはり定期的に自転車で走って体力維持が出来ているからだとつくづく感じます。

4日経ったこの日は、筋肉痛も癒えて自転車に乗りたくなり、空模様を気にしながら境川CRに向かうことにしました。

自宅を出発し国道134号線を少し走って、引地川河口付近の歩道橋から江ノ島です。
DSC_0368

片瀬海岸より江の島を後にし、藤沢駅方面へ向かいます。そして藤沢橋より遊行寺前を通過
DSC08013

境川CRに入ります。
DSC08017
歩行者に注意しながら快走します。

DSC08021

そろそろ収穫の時期ですね~


DSC08025
湘南台付近で相鉄とブルーラインの高架をくぐって・・

DSC08028
鳥居も

DSC08033
本日の空模様..(瀬谷付近にて撮影)

だんだん、雲が怪しくなってきました。
DSC08036
今日は瀬谷運動公園で引き返すことにします

DSC08042
中原街道、新道大橋にあるベーカリーで惣菜パンを買って休憩

DSC08044
帰りもスイスイと快走~

雨も降りそうではなかったので、そのまま海まで走ってきました
DSC08055
江ノ島

DSC08061
最後はCRをのんびり流して帰宅しました。

■走行距離 54km
■サイクリング時間(休憩含む) 3時間25分 
■消費カロリー 834kcal

今日のリハライドにより筋肉が大分ほぐれた様で、やはり走って正解でした


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の20件 | - 近場(湘南周辺) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。