SW後半も江の島ポタ 夕陽とマジックアワーのタイムラプス動画 timelapse [ポタリング]
9月のSW後半もどこも混雑してそうだったので、遠出するはやめて江の島ポタへ
海沿いCRを少し西に流して鵠沼海岸
海岸は思っていたよりガラガラ
もう海水浴シーズンは終わったし。。
望遠レンズで烏帽子岩
海面に反射した太陽光が水蒸気で散乱しレンズを絞ると黄色の輪が撮れました^^
その後は片瀬西浜へ立ち寄り片瀬江の島駅へ
ロマンスカーえのしま号EXEα(30000形)
江の島大橋を渡る途中、夕方でもこれから島に向かう車で大渋滞
この日はのんびりとSunsetTimeをTimelapse撮影♪
釣船や岩屋までの渡し船の往来がひっきりなしに続く時間帯
マジックアワーになると江の島の上空に三日月が現れました。
▲タイムラプス+動画はこちらです
次々と湧き上がる入道雲 タイムラプス [日常]
厳しい残暑だった9月前半に湧き上がる入道雲たちをタイムラプス動画にしてました。
右から左へとまるでレールの上に乗って流れていきながら次々と湧き上がる入道雲が楽しいです^^
こういう自然現象を見ているだけで活力が湧いて来るのがとても不思議です^^
▲ Youtubeはこちらからどうぞ!
SW前半は江の島ポタ [ポタリング]
9月のSW4連休前半は恒例の江の島ポタへ
このSWはどこも観光客で賑わっているようですが、このところの通勤電車もかなり混雑してラッシュに近い状況まで戻りつつあるからコロナ禍とはいえ少しづつ変わってきているようです。
まずは東海道線引地川鉄橋へ
コサギが舞い降りてきました。
そしてお次は・・・
サフィール踊り子号
今年の3月まで約30年間運行していたスーパービュー踊り子号が引退し、その代わりに導入されたE261系のサフィール踊り子号です。
サフィールとはサファイアを意味するフランス語のようで、シックなカラーがなかなかいいです。
その後は引地川CRを南下してR134鵠沼橋へ
海岸に出ると烏帽子岩に天使の梯子
気温が少し下がったものの片瀬西浜周辺は賑わってました。
この位置から再び望遠で烏帽子岩
でも頭上に漂っている雲はとても怪しげだったので少しだけ不安になりましたが(笑)
江の島大橋を渡って湘南港灯台へ
大潮の時間帯で波も穏やか
鎌倉・逗子方面
帰り際に一本裏手の道を走ってみると・・・
モゾモゾと掘り起こして何かを発見したみたい^^
江の島を後にしてのんびり走って帰宅。
秋の日はつるべ落とし。
日没時間が早まって来たのを実感した一日でした^^
季節の変わり目の激しい夜空 ナイト・タイムラプス [日常]
9月の4連休が始まりました。
ようやくサイクリングもできる状態となり自転車活動も再開しましたが、今回も趣味の一つになっているタイムラプス動画の紹介です。
上の写真に使用しているレンズはFISHEYEレンズ、いわゆる「魚眼レンズ」とも呼ばれていますが、このレンズを用いてのタイムラプス動画ではインターバル撮影により約4000枚前後撮影した写真を全てつなぎ合わせて動画にしています。
もちろん毎回4000枚など必要はなく、1秒間の動画を作るのに静止画30枚(30fps)必要なので、例えば10秒間の動画を作る場合は300枚で済みます。
今回使用したレンズは Sigma fisheye 15mmf2.8 です。
最初に発売されたのが2006年春ですからもう15年も経っているものの星景写真などの愛好家からいまだに根強い人気があるようです。
▲ 9月中旬のナイトタイムラプス動画(BGM付♪)
最近のカメラは性能が進化していますし、タイムラプス動画の作成には目的によってレンズの種類や機材など変えることで楽しい動画が作成できるのが面白いと思います。
夜寝る前にベランダや窓際にカメラを固定しておけば朝には出来上がっているという感じです。(カメラの種類によっては全自動でタイムラプス動画を作成するものが多く販売されています)
iphoneは3年ほど前からタイムラプスソフトが標準装備してますし、何より動画を撮りっぱなしにするのに比べ、ファイルサイズを格段に小さく出来るのがメリットです。
忙しくてサイクリングが出来ない時はタイムラプス動画の記事もUPしていこうと思います^^
先週は慌ただしい空の下で 稲光タイムラプス [日常]
2020年9月初旬
史上最大級といわれる台風10号が迫る9月上旬の週末は、目まぐるしく変化する天気予報に翻弄され、結局サイクリングは諦めて今週もおとなしく近所で空模様の観察タイム。
こんな雲が出てきたら、翌日以降の天候が崩れる予感
つぶさに天気予報をチェックして出掛ける準備をしていたものの、直近の天気予報では雨マークがなかなか消えずに、結局出掛けられず仕舞い(笑)
まあ空模様を眺めているだけでも雲の動きがこれだけ不規則に変化しているし、天気を予報する側も相当大変なのだろう。
そして夕方からは南方の空から轟音を響かせながら雷雲が近づいてきた
タイムラプスでしばらく撮影したうちの一枚
雷の一回の放電量は平均900GW(電力量)といわれ、家庭用エアコンを24時間フル稼働しても約10日間分に匹敵する電力がまかなえるというのだから、いつの日か雷を蓄電できるほどのとんでもない技術革新が生まれないものかと思います。
翌週は仕事で外回りも多く、185系に乗車して帰宅
深夜に上り始めた月を眺めてリフレッシュ
最後は先日の雷雲をタイムラプスでアレンジした動画です
▲ 太平洋より流れてきた雷雲(再生はこちらです)
9月の満月 コーンムーン(CornMoon) [日常]
2020年 9月3日未明 コーンムーン(Corn MOON)
9月の満月は例年ならハーベストムーンといわれますが、今年は10月の満月が2回あることからコーンムーンと呼ぶそうです。
名の由来はアメリカ北東部ではトウモロコシの収穫の時期からきているそうで、日本でもこの時期は十五夜や中秋の名月など月に係る行事が多いことから、日中の暑さが少しづつ和らぎ涼しくなる夜にのんびり月見をするのが今の時期が理想的なのかもしれません。
▲ youtube(Corn Moon)
今回は動画とタイムラプスをMIXしました。
すっかり秋の気配 ☆オリオン座☆ タイムラプス [日常]
9月となり未明の夜空にもオリオン座が現れるようになりました。
ってことで、今回は少し変わった動画が撮れたのでアップします。
星空のタイムラプスですが、撮影地はアルプスとかの山岳エリアではなく近所です(笑)
前半は、火星、ペルセウス座、おうし座(アルデバラン)
後半からはオリオン座、ふたご座、そして明けの明星:金星が現れます。
台風シーズン到来で慌ただしくなりそうです。