SSブログ

雨雲とともに丘陵ライド 小田原港~酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵 [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

170730025-2.jpg
<渋沢丘陵の道端で咲く紫陽花>
2017年7月30日
関東は梅雨明けしたとはいえ台風が発生するなど不安定な天候が続く中、この週末は曇が漂うものの大崩れはしない天気予報により午後からサンデーライドして来ました。
ここのところ夏本番直前の時期にもかかわらず夏風邪と右膝痛により体調的にはイマイチの日々を送り、(さらに飲み会続きと暴飲暴食もあり)運動不足が如実に現れはじめているので、このままではマズいなという焦る気持ちを緩和する目的も兼ねて...(笑)
終始、空の様子を気にしながら取りあえずいつものように小田原方面へ向かうことにしました
170730ラボ.jpg
170730 アース.jpg
↑Google Earth
今日は雨は降らないだろうと決め込んでから正午過ぎに出発
いつものようにR134を西へ進みます
170730000.jpg
湘南大橋(相模川)の気温計は28℃を表示
今日は暑すぎず半袖ジャージで心地よい自転車日和でした。
170730001.jpg
花水川橋を渡って大磯へ
大磯海岸はこの天気でも海水浴で賑わっていました170730003.jpg
大磯照ヶ崎海岸へ
こちらのビーチは何故かガラガラ...
箱根方面は雲で覆われてます
R1で二宮、国府津と走り酒匂橋へ
170730004.jpg
小田原市街を走り「小田原宿なりわい交流館」の見事な柳を思わず撮影
170730005.jpg
そして小田原港へ
170730006.jpg
早川の鉄橋
雨雲を気にしつつ、まだ降りそうもなかったので松田方面へ向かうことに
170730007.jpg
小田原よりR255を北上
170730008.jpg
適当に路地を繋いで酒匂川が架かる富士見大橋へ
170730009.jpg
箱根方面は相変わらずの雲[曇り]
酒匂川はとても穏やか 鮎釣りを楽しむ人が多かったです
170730010.jpg
水辺には鷺の仲間も
170730011.jpg
酒匂川CRを北上します
170730013.jpg
定点観測地点
矢倉岳も霞んでます
1ヶ月前と比べると水田もすっかり真夏の雰囲気に
170730012.jpg
小田急鉄橋をくぐり抜けて..
170730015.jpg
酒匂川を渡り、小田急線新松田駅へ
170730015-1.jpg
以前訪れた「まちの駅足柄」さんでソフトクリームを食べようとしたら今は販売していないとのこと(残念!)
それならばと小田原系ラーメン有名店の大西さんに再々訪です
170730017.jpg
今日は冷やし中華をオーダー
170730016.jpg
具材豊富でこだわりの一品。ダシも効いてとても美味しい一杯でした。
R246籠場より、県道77号を走り...
170730018.jpg
途中、富士見塚方面を左折して、蜩の大合唱する森の中をヒルクライム
170730019.jpg
ほどなく富士見塚に到着
富士見塚は、「源頼朝が巻狩の往還に馬をとめ富士山を眺めた」といわれる標高250メートルの丘です。
春先は菜の花一面と富士山の風景が有名なスポットですが...
170730020.jpg
まあ今日は仕方なし 涼しくて心地よい走りを楽しみます
170730021.jpg
県道708号で渋沢丘陵に向かいます
道端にはのどかな光景も
170730022.jpg
このコースは「神奈川自転車散歩」という本で
~スカイラインのような気持ちの良い道~
と紹介されています
アップダウンが多いものの、比較的交通量も少なくチョットした高原気分の走りが楽しめます
170730023.jpg
やがてトンネルを抜けて...
170730024.jpg
下った先の渋沢中学校入口を右折して、渋沢丘陵を震生湖方面へ走ります
途中で綺麗な紫陽花がまだ残っていました
170730025.jpg
今日の記事の冒頭の写真にしたのは、雨雲の中で綺麗なこの紫陽が今日の一番印象的な光景だったからです。
それにしてももう8月になるし季節外れ感があったのですが、日陰ということもありとても綺麗に咲いていました。
170730025-1.jpg
花にはほとんど興味のないのですが綺麗な紫陽花が見れたので感動に浸りました。
しばらく紫陽花を鑑賞した後、細い道で丘陵地帯を進み震生湖を過ぎてから渋沢丘陵のいつもの場所へ
しかし丹沢山塊は雨雲[曇り]の中...(笑)
170730026.jpg
そして下り坂の途中で、遠くに湘南方面:江の島が見えるポイントへ
江の島までは直線距離で25Kmほど
170730028.jpg
コンデジのズームで江の島を捉えることが出来て満足。
170730027.jpg
雨が降り出さないことをいいことに、のんびりしたまま県道71号で二宮へ向かいます。
途中、半年ほど前にリニューアルされたファミリーマートサンズ中井井ノ口店に立ち寄ります。
真新しいイートインコーナーでアイスコーヒーを飲んで寛ぎの時間を楽しむ...
とはいかず、喉がカラカラによりほぼ一気飲みしてリスタートしました(笑)
170730028-1.jpg
県道71号の好きな直線的な下り坂を走ります
170730029.jpg
すると17時のチャイムと同時に小雨[霧]がパラパラと...
雨はすぐに止み、二宮からR1で大磯へ
真っ黒な雲[曇り]が背後の湘南平からスルーしていきました(笑)
170730030.jpg
R134で柳島で休憩後、サザンビーチへ
海水浴客は帰路に就く中、モニュメント前は珍しくガラガラで思わず1枚撮影
170730031.jpg
烏帽子岩を眺めてから無事に帰宅
170730032.jpg
夏本番に向けてほどよいコースを走れたので今日はひと安心といったところです。
■走行距離 93km
■消費カロリー 1,803kcal

nice!(29)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

猛暑日の山里ライド 宮ヶ瀬湖~道志ダム~大垂水峠 [東丹沢・ヤビツ・宮ヶ瀬方面]

170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠020.jpg
<道志ダム付近より北丹沢:袖平山>
2017年7月15日 猛暑日[晴れ]
梅雨期間中にもかかわらずとても暑い日々が続く中、三連休初日は炎天下のもと宮ケ瀬湖~道志ダム~大垂水峠など巡って来ました。
少し重くなりますが今日は出来るだけ自身の自転車での未開の地を走りたかったので、行く宛てもなくどこでも輪行出来る装備(輪行バッグ、着替え類、トレッキングシューズ)を登山用25Lリュックに押し込んでスタートです(気合十分!)
170715 _ラボグラフ.jpg
170715アース.jpg
自宅を9時30分過ぎ出発
茅ヶ崎サザンビーチは海の家も建並びすっかり真夏の雰囲気です
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠001.jpg
烏帽子岩もしっかり見えますね
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠001-1.jpg
R134を西進し湘南大橋(相模川)へ
気温計はすでに27℃を表示
今日も暑くなりそうです...
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠002.jpg
平塚より県道61号を北上
大山と丹沢山塊 すっかり夏の光景
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠003.jpg
田んぼの緑が鮮やかです
そして伊勢原市に入ります
津久井まで34km
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠004.jpg
R246交差点をクロスしそのまま県道63号で宮ヶ瀬方面へ走ります
それにしてもカンカン照り[晴れ]で暑すぎる
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠005.jpg
しばらく進み土山峠へヒルクライム
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠006.jpg
土山峠に到着
既に全身汗だく...
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠007.jpg
宮ヶ瀬湖の貯水量が少ないです
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠008.jpg
湖沿いに進みます
この付近の気温計は32℃を表示 まだまだ気温上昇する予感...
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠009.jpg
このあたりで多くのローディとすれ違いました
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠010.jpg
やまびこ大橋より丹沢方面
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠011.jpg
宮ヶ瀬園地~虹の大橋~鳥屋を走り抜けてR413(道志みち)に入ります
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠012.jpg
それにしても暑すぎて、ペダルが回りません(苦笑) 
先週丹沢へハードな滝巡りをしてきたときの疲労がまだ抜け切れていないのかな~
取りあえず行けるところまで灼熱の道志みちを西進します
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠013.jpg
7-11津久井青野原店で休憩
多くのライダーで賑わっていました
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠014.jpg
その後も道志みちを進み、青根地区へ
こちらでも缶ジュースを買って休憩 今日は何度も缶ジュースを購入して休憩しました
ここ青根地区は丹沢最高峰の蛭ヶ岳への登山口でもあり最短ルート(CTで4時間ほど)で登れるので何度かここからも登ったことがあります。
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠015.jpg
ここでルートを藤野方面へ向かうことに決めました。
神之川を遡り犬越路か(実はトレッキングシューズも担いで来ました)、秋山川経由で大月か、さらに甲府方面かとも考えていましたが、時間的にも今日の身体のコンディションでは厳しそう(笑)
結局、藤野~相模湖~大垂水峠へ向かうことにしました(かなり弱気な判断..)
青根より県道76号で藤野へ向かいます
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠016.jpg
道志ダム(奥相模湖)に到着
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠017.jpg
眼下には道志川の清流
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠018.jpg
静かな奥相模湖
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠019.jpg
少し進むと北丹沢:姫次~袖平山の稜線が見えます
とても良い眺めです
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠020.jpg
トンネルの中は天然クーラー
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠021.jpg
しかしながら暑すぎて道沿いにあるハッピードリンクの自販機で水を購入し頭から浴びて冷やしました
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠022.jpg
藤野やまなみ温泉前を通過
まだ先があるので立ち寄らずにスルー
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠023.jpg
やがて桂川に掛かる日連大橋へ
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠024.jpg
穏やかな桂川
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠025.jpg
藤野よりR20(甲州街道)で相模湖方面へ
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠026.jpg
R20は交通量も多く神経を遣いました
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠027.jpg
相模湖駅で小休止
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠028.jpg
この時点でかなりの疲労感でしたが、大垂水峠へ向かいます
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠029.jpg
とにかく暑い...
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠030.jpg
相模湖側から登る大垂水峠は距離4km 平均勾配5%ほど
これまで登って来た峠道に比べればそれほどキツくはないのですが、R20ということで交通量が多いことがネックでしょうか?
それでも今日は疲れが溜まっていたようで脚が攣りそうになりながらもヒルクライム
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠031.jpg
やがて大垂水峠に到着 自転車で来たのは初めて
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠032.jpg
峠にある富士見屋さんへ
ここは湧水を使ったラーメンが有名のようですね
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠034.jpg
店内には有名人の色紙など飾ってあり、とても親しまれている雰囲気です。
チャーシュー麺はすでに売り切れにより、冷やし中華をオーダー
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠033.jpg
濃い目の湧き水スープが疲れ切った身体に染み渡りました とても満足の一杯でした
後は大垂水峠から一気に下ります
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠035.jpg
車では何度か走ったことがある道ですが、自転車では「お初」なので何かと不慣れな感じのまま町田街道をしばらく走ります
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠036.jpg
R16に出てから最後の力を振り絞って橋本駅へ
170715 宮ケ瀬~道志ダム~大垂水峠037.jpg
橋本駅より輪行して帰宅
今日は真夏日により想像以上に疲れましたが、静かな山里ライドが出来て良かったです。
・走行距離      102km
・獲得標高     +1663m
・消費カロリー   2,314kcal

nice!(45)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

涼しい沢歩き(ユーシン沢~檜洞沢~檜洞丸) [山関連]

IMG_4984.jpg
<桧洞沢>
梅雨の最中とはいえ蒸し暑い日が続いているので、今回は少し前に歩いて来た涼しい沢の記事を綴ろうと思います
歩いたのは丹沢:ユーシン沢と檜洞沢です。
最後は沢を詰め上がり檜洞丸まで登山したのですが、疲労感がハンパなかったです(苦笑)
アース.jpg
↑Google Earthより 今回の歩いたルート
玄倉の駐車場を出発して玄倉林道を3時間掛けてユーシンロッジへ向かいます。
IMG_2373.jpg
朝日が射し込む玄倉ダムユーシンブルー
檜洞沢他so-net014.JPG
ユーシンロッジ裏手からユーシン沢の沢歩きがスタートです
檜洞沢他so-net000.jpg
石英閃緑岩と綺麗な水はユーシン独特の光景です
IMG_4895.jpg
小さな吹割れの滝 
しばし沢を遡上して左側の檜洞沢に入ります
巨岩帯のスケール感満載の綺麗な沢です
檜洞沢他so-net036.JPG
 
日照時間の長いこの季節ならではのんびりゆっくりと歩きます
檜洞沢他so-net030.JPG
まさに山岳渓流 
IMG_4984.jpg
終盤は幾重もの沢が分岐します
経角沢より金山谷乗越沢に入り...
檜洞沢他so-net050.JPG
最後は丹沢主稜登山道(蛭ヶ岳~檜洞丸)の金山谷乗越に詰め上がりました 
檜洞沢他so-net058.JPG
沢登りはここまで これより一般登山道で山登り(笑)
檜洞沢他so-net061.JPG
檜洞丸へ 標高1,601m
檜洞沢他so-net068.JPG
あとは疲労感満載で西丹沢へ下山
・歩行距離 31km
・行動時間 12時間弱
この日も重装備でたくさん歩きましたが山にいる時間は振り返るといつもアッという間に感じます(笑)
それだけ夢中になれる時間帯ということなのかもしれません。
これからもロードバイクを乗り続けて、山でもたっぷり歩ける様に体力強化を図っていこうと思います。

nice!(32)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。