SSブログ

晩秋の三廻部林道紅葉ライド ~2ヵ月ぶりのロードでのヒルクライムは如何に? [西丹沢・足柄・山北方面]

2018-11-25 mikurube-023.jpg

<丹沢 寄大橋>

2018年11月25日[晴れ]


11月下旬の3連休最終日に丹沢の三廻部(みくるべ)林道を走って来ました。

ブログの更新は1ヵ月ぶり、しかもロードバイクで走ったのは約2ヵ月ぶりと少し早めのプチ冬眠状態に陥ってました(笑)

その理由は春先と夏に痛めた両脚の怪我の回復具合がどうもイマイチで、怪我したまま無理して運動すると体の動きも自然と痛む部位を庇う動作を取ってしまい、日常生活でもますます身体のバランスが崩れる状態になることを実感したのでこの秋はウォーキング程度の軽い運動に留めていたところです。

医者によると片方の脚の治療とリハビリには結構時間を要するようなので地道にリハビリをしているのですが、あまり負荷を掛けずに自転車を漕ぐ分には問題なさそうだし、またせっかくの紅葉シーズンもそろそろ終盤を迎えることもあり、今回は思い切って2ヵ月ぶりにロードバイクに跨って林道ライドをして来ました。

2018-11-25 ラボ.jpg

↑ ルート


午前中の用事を済ませた後、自宅を11時30分過ぎに出発

日の入り時刻は16時30分頃なので、帰路のナイトライドor輪行を考慮しての出撃です。

2018-11-25 mikurube-000.jpg

R134に出てから西進していつもの茅ヶ崎海岸に立ち寄ります。

海沿いCRから烏帽子岩を眺めます

風もなくとても穏やかな海です

その後はR134湘南大橋~花水川橋を渡り大磯港で小休止

2018-11-25 mikurube-001.jpg

大磯港は釣り人で賑わっていました。

2018-11-25 mikurube-002.jpg

大磯より西湘バイパス沿いに伸びる大平洋岸CRに入ります

2018-11-25 mikurube-020.jpg

今日はド・ピーカン[晴れ]で相模湾に浮かぶ釣り船も多いですね。

2018-11-25 mikurube-003.jpg

R1に合流後、二宮より県道71号で秦野方面へ北上します。

この71号線の小高いピークの越えるだけでも若干ペースダウン。

やはり2ヵ月間のブランクというものを早くも痛感・・・(苦笑)

2018-11-25 mikurube-004.jpg

ピークを越えると視界に大山が飛び込んで来るお馴染みの場所

遠目にも紅葉しているのがわかります

2018-11-25 mikurube-005.jpg

秦野市街~R246~渋沢を走り抜け、堀川の7-11で休憩後、四十八瀬川沿いにすこしづつ高度を上げていきます。

この四十八瀬川に掛かる才戸橋は丹沢山塊が見渡せるお気に入りの場所なんですが第二東名高速の建設工事が進んでいるのでこの景色もやがて変わってしまうのかと思うと少し複雑な心境になります。

2018-11-25 mikurube-006.jpg

四十八瀬川を渡ってからは右に曲がってゆるゆるとヒルクライム

表丹沢の山並みが見渡せる場所です。左奥に塔ノ岳、右に三ノ塔が見えます。

その後は三廻部方面(表丹沢県民の森)の路地に入り進んでいきます

2018-11-25 mikurube-007.jpg

みくるべ病院を通過

なだらかな登り坂をヒルクライム

じわじわと太腿の筋肉が・・・(冷汗)

2018-11-25 mikurube-008.jpg

四十八瀬川の対岸側にある大倉尾根方面の紅葉がいい雰囲気です

2018-11-25 mikurube-009.jpg

三廻部林道起点を通過後、鍋割山登山口でもある県民の森の手前の交差点を左に曲がれば三廻部林道ゲートです

2018-11-25 三廻部林道.jpg

三廻部林道のコーススペックは距離6km、平均勾配5%ほどなので比較的ゆるやかなヒルクライムです。

2018-11-25 mikurube-021.jpg

落ち葉と小砂利が堆積する静かな森を走ります。

ちょうど一年前に犬越路~神之川林道のアドベンチャーライドを走破するために履き替えたグラベル・キングがここでも威力を発揮してくれました[晴れ](山岳アドベンチャーライドの記事はこちら

171104 犬越路022.jpg

この1年間は結局アスファルト舗装の道路でも履き続けてきましたが(苦笑)

171112 三廻部~秦野峠016.jpg

↑ 昨年11月中旬に訪れた際に撮影した同じ場所での写真

写真を比較すると今回の方がやはり秋の深まりを感じます。

この先で何度か前方崖側より小動物らしき足音がザザッ!と聞こえました。

山奥に入るのは久しぶりだったこともあり、熊ではないことを祈りましたが(笑)

2018-11-25 mikurube-010.jpg

背後の紅葉が綺麗[晴れ]で思わず停車

2018-11-25 mikurube-011.jpg

少しだけ視界が開けるポイントも

大倉尾根の向こう側には相模湾

2018-11-25 mikurube-012.jpg

そろそろピーク

2018-11-25 mikurube-013.jpg

ここが三廻部林道のピーク 標高540mほど

鍋割山と寄(やどりぎ)を結ぶ登山道がクロスするところです。

2018-11-25 mikurube-014.jpg

あとは一気にダウンヒルして寄大橋に続く道に合流してから寄大橋へ向かいます。

2018-11-25 mikurube-023.jpg

寄大橋に到着

昨年はここから秦野峠林道を2回走破したのですが、今回は時間的・体力的にここで帰路に就くことにしました。

余談ですが今年1月に発生した玄倉林道崩壊による通行止がしばらく続くこともあり、現時点ではユーシンブルーを鑑賞しに行く際はここを起点としたアクセスが実質的な近道ルートとなります(雨山峠を越えるので若干体力を要しますが)

私もこの数年間はここを起点として玄倉ダムの「ユーシンブルー」や熊木ダムの「熊木ブルー」を見に、毎年山歩きするのが恒例となっていたのですが、今年は残念ながら怪我により訪れることが出来なかったので、また今度来るぞ!と寄沢の上流を眺めてリベンジを誓いました(笑)

2018-11-25 mikurube-022.jpg

寄沢下流側

紅葉前線も次第に下界へと移ろいでいるようです

2018-11-25 mikurube-015.jpg

時刻は15時

日もたいぶ傾いてきたので帰路に就きます。

寄大橋からは寄沢(中津川)沿いの一本道をしばらく下ります[右斜め下](今日の楽しみはこの長い下り坂^^)

2018-11-25 mikurube-016.jpg

気温計は10℃を表示

県道710号線は途中で登りと下りを繰り返し最後は一気にR246寄入口交差点へ

2018-11-25 mikurube-017.jpg

R246を秦野方面へヒルクライムした後は渋沢駅へ

最後に夕焼けと富士山を眺めたくなり、渋沢丘陵を三たびヒルクライム[右斜め上]

2018-11-25 mikurube-018.jpg

柿が鈴なり??

晩秋感に浸ります

2018-11-25 mikurube-024.jpg

そして丹沢山塊が見渡せるビュースポットに到着

秋空がイイ感じです

2018-11-25 mikurube-019.jpg

日没タイムが迫るなか渋沢丘陵の定番ルートを震生湖を経由して走り抜けます。

2018-11-25 mikurube-026.jpg

やがて東名高速沿いにある富士山ビューポイントに到着!

時刻は16時25分 箱根の明神ヶ岳と金時山の間に陽が沈みます。

2018-11-25 mikurube-025.jpg

マジックアワーにより次第に赤く染まる富士山のシルエットは格別でした[晴れ]

本来、早朝に見えるのが本当の赤富士ですが、マジックアワーの赤く染まる富士山もまた乙なものですね。

しばしこの光景を楽しんだ後は県道71号~R1~R134をナイトライドして18時に無事に帰宅。


■走行距離  95km

■獲得標高 1306m


2ヵ月ぶりのロードにもかかわらず脚・肩・腰の疲労感はさほどなかったものの、臀部(サドル部分)の痛みが酷かったのでやはり自転車乗りのブランクというものをとても痛感する一日となりました(苦笑)

これから忘年会シーズン突入によりますます身体が重たくなるのは目に見えているので、少しづつペースを上げていくしかないかな・・・^^

nice!(58)  コメント(24) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。