中秋の名月 2018 超望遠ズームでの撮影? [日常]
<中秋の名月>
2018年9月24日
SW後半3連休最終日は中秋の名月でした。
まずこの日の午後の空模様はというと・・・
雨は降りそうもない予報でしたが、先週みたいにつぶさに雨雲をチェックしながら自転車で走りに行くのも何だしということで、この日はおとなしく近場で空を眺めることにしました^^
刻一刻と変化する空模様をのんびりと眺めるのも面白いものです。
やがて夕暮れ時になり・・・
少しだけ流れる雲に掛かりながらも・・・
雲が過ぎ去るタイミングで中秋の名月を捉えることが出来た♪
300mmズームレンズに3倍テレコンを装着して焦点距離900mm(35mm換算)
さらに禁断の方法によりもう一枚・・・(笑)
▲ ミラーレンズ (10年落ちの中古品です。焦点距離500mm f6.3 MFのみ) →ミラーレンズで撮影したライドの記事はこちらです
この500mmミラーレンズにテレコン重ね合わせ(3倍用×2倍用→6倍)=超望遠ズームとなる焦点距離:3,000mmで撮影♪したのが下の写真
焦点距離3000mmにもなると月の動くスピードが速くてライブビュー画面からあっという間に枠外に出てしまうので、三脚立てていてもカメラの振動防止とカメラ設定、月を追いかけ続けるアナログ的な微妙なテクニックが少しだけ必要です(笑)
自動追尾できる高価な赤道儀でもあれば別ですが・・・(苦笑)
天体望遠鏡による綺麗な撮影写真に比べると粗さが残り全然及ばないものの、安価なレンズとテレコンを組み合わせてそこそこ楽しむぶんにはこれで十分。
ここまで拡大した写真を見るといつか月にも行ってみたくなるような子供のような好奇心が出できてしまうのはとても不思議なものです(笑)
おしまい^^
雷雨の前にササッ!と境川CR往復 [近場(湘南周辺)]
2018年9月17日 →
SW前半の3連休最終日は午後から3週間ぶりにロードバイクに乗って境川CRを走って来ました。
今春痛めた左アキレス腱痛もようやく症状が和らいできたのに今度は右脚の別の部位を痛めてしまいどうやら身体全体の筋肉の柔軟性がなくなってきているところに日常生活で自然と左足をかばいながらも負荷を掛け過ぎていたことが原因だったようで、今更ながらも日々のストレッチと疲労回復を怠っていたことを痛感しました(苦笑)
幸いにもフラットルートを自転車で走る分にはほとんど負荷がかからないとのことなので、少しづつ治しながら楽みたいと思います^^
前日夕方ポタに出掛ける前までは身体が絶不調でしたが、自転車に乗っていい汗かいて良い気分転換が出来たのでこの日もリハビリライドのつもりで午後から空いた時間を狙っての出撃です。
ところが・・・
夕方から雷雨予報!ということで遠出を避けて無難に走れるルートとなれば・・・やはり境川^^
藤沢橋からスタート
約2ヵ月ぶりの境川CR
今夏は夕涼みライドとポタで2回走りに来ました。
ところがトップチューブに張り付けた気温計は33℃を計測(13時30分)
前日書いた記事では半袖ジャージで走れるのもそろそろ終盤かなぁと綴ってしまいましたが、全然ウソでしたね(笑)
この日はまるで真夏に逆戻りしたような暑さでした。
藤沢橋から気持ちよく20分くらい走ると鷺舞橋手前にある川の合流地点に到着
ダイサギのようです
判別ポイントは「目先が緑青」とのこと。何故わかるかはのちほど・・・(笑)
そして鷺舞橋に到着
多くのサイクリスタが休憩中でした
しばし休憩後さらに北上すると・・・
ほどなくして風船ダムが近づいてきました^^
この堰のボリューム感は目の前で見るとやはり強烈ですねぇ~^^
いつも拝読しているnoahponさんのブログでも紹介された風船ダムは本日もその存在感は健在でした(笑)
この前後の川の水位差が結構あることにこの後気づきました。
長後街道~上飯田団地~いちょう団地を過ぎると新幹線鉄橋に到着
ここでひと息入れて立ち止まっていると轟音と共に新幹線のぞみ号が通過
時刻表をチェックしてみたらちょうど15分間に4本もの「のぞみ号」が通過する時間帯でした。
それにしてもN700系は現在最高速度285km/hまで改良され、さらにこのあたりの区間(新横浜~小田原)はその最高速度となる270km/h~285km/hを出しているようなので、この過密ダイヤを当たり前の様に営業している日本の鉄道技術の高さをここで休憩中している最中、改めて感じてしまいました^^
その後は中原街道も横断してしばし北上すると、大和では相模鉄道の高架下をスルー
特に事前に時刻表のチェックなんてしていないのですが今日は行きも帰りも何故かタイミングよく電車と遭遇するシーンが多かったのが不思議でした(笑)
このあたりから空には怪しげな雲が漂い始めました
瀬谷本郷公園を右手に見ながら走り抜けると東名高速が近づいてきます
このあたりの田んぼはすでに収穫済みのところが多かったです
東名高速の横浜町田IC手前の標識
今日は大渋滞だった模様です
夕方から雨が降り始める予報だったので、そろそろ折り返すことにします
R246の藤沢・大和自転道の起終点で折り返します
帰路も同じ道を南下します
瀬谷にある厚木街道沿いのファミマに立ち寄りワッフルコーンソフトクリームをチャージ
やはり運動時に食すアイスは格別な味です^^
このお店にはイートインコーナーもあるのでまた立ち寄ってみたいと思いました。
湘南台まで戻り鷺舞橋もスルー
鷺舞橋の先には立派なアオサギが佇んでいました
アオサギはこの辺りでは往路で見たダイサギより一番大きな個体のようです。
▲鷺舞橋の看板に鷺の説明が詳しく記されてます→写真をクリックすると拡大表示になります
サイクリング途中でサギを見つけて観察することも楽しめそうですね
その後も帰路は空を眺めながらスイスイと快走~♪
右手に田んぼが一面に広がるこの区間がいいですね^^
藤沢橋まで戻り、天気予報をチェックすると雨の降り出す時間が少し後ろにズレたようで前日同様にそのまま海まで走ることに・・・
前日同様にR134鵠沼橋へ
まるでこれからスタートのような写真な気がしますが(笑)
ロードバイクを置いて昨日と全く同じ場所まで歩いて江の島も眺めて・・・
今日はMTB用SPDシューズだから砂浜もほぼ問題なし
最後は鵠沼海岸より降り注ぐ天使の梯子(薄明光線)と烏帽子岩を少し眺めてから帰宅
この後夜に土砂降の雷雨となりました・・・
■走行距離 54km
これまで何度も走っている境川CRですが、四季折々の風景を眺めながら走れるのでとても貴重なサイクリングロードだなぁと今回も感じました^^
SW前半3連休は僅かな晴れ間にサクッと夕暮れポタ [ポタリング]
2018年9月16日→
シルバーウィーク前半の3連休中日は雲に覆われていたのでロングライドは控えて先週に引き続き疲労回復に充てることにしました。
それでも少しでも運動をしとかないと気分転換も出来ないし、これもしがないリーマン生活を送っているからなのか、ある意味運動すること自体もタスクなのかなぁと最近感じてしまいますが・・・(苦笑)
昨日より小雨→曇り空が続いていたけどこの日は15時頃より晴れ間になり片瀬海岸の日没時刻をチェックすると17時49分だったので、それまでの休息モードを切り替えてすぐに準備に取り掛かりカメラ機材を担いでポタ用チャリで出発
日の出、日没時刻をチェックするのに便利なサイトはこちらです
いつもの様に引地川を下りR134の鵠沼橋へ
今日はいつもの照明灯の上にカモメがいないなぁ(笑)
引地川河口では大勢のデイキャンパーで賑わってました。
橋を渡って鵠沼海岸へ
西日にあたる江の島
烏帽子岩を望遠レンズで捉える
風はそれほどないものの、沖の方は波が高い
少し前までは工事中により入れなかった引地川河口の右岸へ
少しづづ日が傾いてきます(17時20分)
再び高波の向こうに烏帽子岩
波打ち際まで移動して・・・
そろそろ江の島の近くまで移動していつものようにマジックアワ~に期待
箱根方面に雲が掛かっていたので今日はここで実質的に20分も早い日没に・・・(笑)
今日は富士山も見えないしこれではマジックアワ~は期待出来ないけど、とりあえず江の島方面へ移動
大勢の人で賑わう湘南海岸公園の海沿いを徐行しながら走って江の島水族館前に到着
さすがに海の家はすっかりなくなってますね
いつもの場所でマジックアワ~を撮影しに波打ち際まで下ります
今日は予想通りあまり染まらなかったですが、NDフィルター&三脚で長露撮影(18時頃)
伊豆方面の空に浮かぶ雲がなかなかイイ感じでした
最後は薄暮の江の島と上空に浮かぶ三日月をのんびり眺めてから帰宅
ちなみに今年の中秋の名月はシルバーウィーク最後の日となる9月24日ですね。
■走行距離 15km未満
だいぶ涼しくなってきたので半袖で快適に自転車で走れるシーズンもそろそろ終盤かなぁと感られる一日でした。
タグ:月
久しぶりの休脚日は涼しげな写真に浸る [日常]
9月に入っても残暑が続いてます。
今夏は記録的な猛暑が2ヵ月余り続き多忙な日々を過ごしてきたこともあり身体のパフォーマンス的にもそろそろガス欠に近づいて来たことを理由にして、この週末は台風一過後の強風も吹き荒れていたので久しぶりに完全休養に充てました。
なので今回はPCの写真倉庫から涼しげな沢歩きの写真でも眺めながら少し静養モードにします。。
今回はロードバイクで主に神奈川県内を走り回っているので丹沢Versionです^^
▲早戸川渓谷
最初は東丹沢を流れる早戸川
丹沢最高峰:蛭ヶ岳を源頭とし宮ヶ瀬湖まで一気に流れ落ちる丹沢屈指の水量を誇る激流:早戸川です。
▲早戸大滝 落差50m日本の滝100選の県内屈指の大滝です。
滝つぼまで登って広角レンズで撮影したんですが水しぶきが凄かったです。(ミスト状態♪)
▲早戸川源流部の名瀑:ガータゴーヤの滝 落差30m
滑らかに流れ落ちる水流により丹沢屈指の美滝と言われてます
▲モロクボ大滝 落差30m
続いては西丹沢へ
沢登りでも有名なモロクボ沢前半に聳える落差30mのモロクボ大滝です。
一応沢登りでは初級コースとされてますがこの絶壁を登るのはなかなかスリル満点です(笑)
続いて現在玄倉林道がしばらく通行禁止によりアクセスがほぼ不可能となった「ユーシンブルー」です
玄倉林道の通行禁止情報はこちら
▲玄倉ダムのユーシンブルー
玄倉川のユーシン渓谷の核心部も同様なエメラルドグリーンの鮮やかな水色が楽しめる渓谷です
▲かつては丹沢黒部と言われるほどの美しい渓谷です(今でもそう思います)
▲檜洞沢にある通称「ひるね岩」
ユーシンロッジより沢登りでユーシン沢を遡行し、さらに檜洞丸を源頭とした檜洞沢を登っていくと巨岩がスパッ!と切られた畳三畳分ほどある沢屋さんの間で有名な「ひるね岩」が現れます。
またここでのんびりと「うたた寝」することが今一番したいことかなぁ~♪(笑)
通行止め中の断崖絶壁の玄倉林道の早期復旧を望みたいところです。
おしまい^^
意外と暑かった夕涼みウォーキング 曽我丘陵 [ウォーキング・散策]
<曽我丘陵から江の島と湘南平を望む>
2018年8月下旬
6月下旬に異例の梅雨明け後、2ヶ月以上も続いた史上最強の今夏の猛暑もようやく終盤となりそうな気配です。
そんな8月最終週のウィークデーに少し高台へ夕涼みウォーキングに出掛けてきました。
いつもの自転車ネタではないのですが、景色を楽しみながらいい汗流すという意味では同じ有酸素運動ということもあり自転車とまったく同じ感覚で楽しめました。
この日は所用を済ませた後、15時過ぎに東海道線に乗って国府津駅まで移動
ここからスタートするのが曽我丘陵ウォーキングコースです。
年に数回程度ですが山登りに行けない時などは軽めの練習も兼ねてこのルートを歩くのを好んでます。
↑ 小田原市HPより(拡大版はこちら)
自転車に乗られる方でしたら「やまゆりライン」をイメージされると思います。
ロードバイクでもよく訪れる曽我丘陵ですが、標高200m前後でも富士山や箱根、真鶴半島、丹沢、大山に江の島まで見渡せていいですね。
御殿場線の踏切を渡った光明寺前の坂道から登りが始まります。
少しだけ登るといきなり眺望が開けます
小田原市街の先には箱根の峰々が見えます。
富士山はこの時点では雲に覆われてましたが・・・
前半は急坂が続きますがほぼコンクリート舗装の農道なのでとても歩きやすいです。
自転車だとMTBならなんとか登れる坂道か?
標高150mほどまで登ると、さきほど降りた国府津駅とその先は相模湾の眺望
その後ルートはいったん広い農道と合流したのちさらに高度を上げます。
この日も猛暑でしたが、夕方近くになると怪しい雲が漂っていましたが・・・
薄い雲の隙間から太陽が見え隠れを繰り返すので、時折り彩雲も見えました。
西側斜面から足柄平野の先にはお馴染みの富士山と矢倉岳・・・
よく見ると周辺の雲に覆われ、シルエットが微妙に傾いてます(笑)
ほぼ中間地点まで来ました。
今度は北東斜面より大山と先日走ってきた浅間山林道方面の眺望
丹沢山塊には発達した積乱雲が漂ってます
太陽が顔を出すと陽射しが強い。。。
今日は薄手の軽トレッキングスタイルでもすでに全身汗だく
それでもやはりウォーキングは楽しい
東側斜面からの眺望は二宮の吾妻山
そして写真左上には湘南平のテレビ塔、右上には相模湾に浮かぶ江の島も見えます。
さらに左下にはタイミングよく東海道新幹線が通過
一応、海・山・島バッグの一枚?!
コンデジの30倍ズームで江の島と左手前には烏帽子岩も確認できます。
ここはやまゆりラインのトンネル上部の農道をまっすぐ進みます。
ちなみに左に下るとやまゆりラインに合流できます
↑ やまゆりラインと交差するところ
このあたりの標高は200m
振り返れば先ほど歩いてきた国府津駅から伸びる曽我丘陵南部の一望です
これより先は推定斜度30%近くある急坂を登っていきます。(自転車ではとてもムリ!)
標高250mほどまで登ると眺望が素晴らしく南斜面からは真鶴半島が見えます。
空気が澄んだ日なら伊豆半島の眺めも良いです。
ここから少し下ると曽我丘陵北側(不動山など)に続く稜線が見えます。
この後のルートは下曽我駅、または時間が許せばつい最近のお盆ライドで走って来た不動山~おおいゆめの里(いこいの村あしがら)までの稜線歩きも楽しめるのですが、今日は時間的に来た道を国府津駅までUターンすることにします。
→ おおいゆめの里ライドの記事はこちら
Uターンした理由のもうひとつは歩いてきた道の景色の夕暮れ時も眺めるためです
急斜面の道を下ります。
なんだかいつもの林道ライドのような雰囲気ですね・・・(苦笑)
気温も下がって来ましたがそれでも30℃はありそうでした
テクテクとしばらく歩いて再び夏色の相模湾
富士山は雲に隠れてしまったけど、雲の狭間より僅かな時間だけ夕陽が輝いていました
そして最後の極めつけは・・・
北西の西丹沢方面に発達した超巨大な積乱雲
前回の記事同様に猛暑日の締めくくりはやはりこのような光景が定番となってきました・・・
その後はスタート地点の国府津駅まで戻り、一応持参してきたものにサッと着替えてから
上野東京ライン(東海道線)の始発列車に乗ってササッ!と帰宅。
■歩行距離 9km(往復)
■獲得標高 306m
■ウォーキング時間 2時間20分
夕方とはいえ気温も高く全身汗だくになるほど良い運動が出来ました。