横浜夜景アートイルミネーション yorunoyo2022 [ウォーキング・散策]
横浜夜景散策2022 [ウォーキング・散策]
雨上がりの紫陽花 吾妻山公園 [ウォーキング・散策]
令和元年初日は雨の中を田浦~横須賀を散策(田浦倉庫街、廃線跡、ヴェルニー公園でバラ鑑賞など) [ウォーキング・散策]
意外と暑かった夕涼みウォーキング 曽我丘陵 [ウォーキング・散策]
横浜夜景ウォーキング Part3(みなとみらい~新港パーク~旧横浜港駅~赤レンガ倉庫~象の鼻パーク~大さん橋~横浜三塔etc) [ウォーキング・散策]
大岡川夜桜ウォーキング・AGAIN(大岡川プロ厶ナード) [ウォーキング・散策]
<大岡川の夜桜>
先週に続いて大岡川プロムナードの桜が見頃となったということで再び夜桜ウォーキングしてきました。
大岡川は磯子区氷取沢町を水源とし南区からは川沿いの遊歩道の「大岡川プロムナード」沿いに北東に流れ、終盤は黄金町~日ノ出町~野毛付近を経由して最後は中区桜木町付近より横浜港へ流れ出る流程約12kmの川です。
川沿いの大岡川プロムナードにはソメイヨシノ約500本の桜並木が続き、桜の季節には約2500本のぼんぼりやライトアップが灯り、数多くの屋台が立ち並ぶ中をライトアップされた綺麗な夜桜を楽しめるとても人気のあるお花見スポットで、人気度は神奈川県内でトップ、全国でも6位を誇るとても有名なお花見スポットです。
前回訪れた時からまだ1週間も経たないうちに桜の開花が進んだようでライトアップされた夜桜の光景は格別でした
年に一度の絶好のチャンスを逃すまいということで、年度末で忙しない時期が続く中、この日は早めに仕事を切り上げ電車で移動して19時30分頃に京急の日ノ出町駅に到着
平日にもかかわらず日ノ出町駅前付近の長者橋はすでに大勢の人だかり...
右岸(上流に向かって左側)には多くの屋台が立ち並び、アルコール片手に行き交う人たちの桜並木の遊歩道を所狭しと歩きます。
たくさんの屋形船が往来
とても賑やかなお祭り状態ですね
外国人観光客の姿も見受けられました
旭橋より日ノ出町方面を振り返るとみなとみらいのランドマークタワーも見えます
川沿いに並ぶ屋台の座席では花見客で埋め尽くされ、とても賑やかな雰囲気でした
今日は弘明寺まで歩くつもりなので呑みたい気持ちをグッと抑えて、酔ったおじさん達を横目に進みます(笑)
ごった返すこの区間は、狭いスペースを見つけながら行き交う人たちの流れに身を任せて進み黄金橋へ
橋を渡って左岸沿いを歩きます
桜の間に月光
夜桜を撮影していると下流から青白い光線を放つ近未来的のような乗り物が視界に飛び込んできました
乗り物の正体は「ジェットセーラー号」という50人乗りのクルーザーのようです
花見といえば屋形船のイメージしかなかったので、颯爽と通り過ぎていく姿を見て時代の変化を感じました(苦笑)
満開の桜
前回来た時から1週間も経たないうちにあっと言う間に開花したようです。
このあたりは黄金町駅手前の京急ガード下あたり
この夜の月はときどき薄い雲が掛かって幻想的でした。
やがて黄金町駅付近を通り過ぎると少しひっそりとしてきます。
まだ先が長いのとライトアップが21時に終了とのことで、ここからパワーウォーキングモードにチェンジして先週訪れた際に大きな桜がたくさんあった鶴巻橋~大井橋のライトアップ区間まで足早に進むことにします。
蒔田公園~Y校(横浜商業)の横を歩いて井土ヶ谷橋に到着
井土ヶ谷橋より歩いてきた下流側を振り返ると、遠くにランドマークタワーがまだ見えます
ここからランドマークタワーまでの直線距離は3km以上もありますが、それでも頭一つ抜きん出る高さです。
さすがは高さ日本第二位を誇る超高層ビルです。
このあたりはほとんど見物客もいなくてひっそりしていました。
そして鶴巻橋へ到着
この前後は数多くの屋台が出店していてとても賑わっていました。
ここでもビールと焼き鳥の誘惑に負けそうになりましたが、酔っ払ってカメラを川に落としたりしたら洒落にもならないので今日はガマンします(笑)
そして大井橋に到着
とても鮮やかな夜桜です
つい先日訪れた時はまだライトアップ期間前だったので、今日はこの夜桜の光景を見れてもう十分満足といった感じになりました。
夜桜といえばいつもお酒を飲みながらワイワイやるのがほとんでですが、この日の様にパワーウォーキングしながらシラフで桜をじっくりと観察するのもなかなか面白いものです。
↓ ちなみに下の写真はつい先日訪れた時の大井橋からの写真です。(ライトアップ開始期間前)
やはり見比べると雰囲気の違いが明白ですが、あの時はとても静かで別の意味で楽しめましたが(笑)
この夜は結構暖かく、さらにパワーウォーキングもしてきたので着てきたコートを脱いでもまだまだ暑いほど(大汗;)
このあとは少しペースダウンして弘明寺へ向かいます。
満開の桜の真ん中にお月様
河原に佇む人たちも結構見掛けました
時刻は21時を回り、屋台の店仕舞いが始まり灯りが少なくなってきた道を歩くと弘明寺商店街に到着
今日はここまでたっぷりと歩いてきたので・・・
商店街にある家系ラーメン屋さんへ突入~
一応減量期間中という身ですが今日はパワーウォーキングしたのでたまにはいいかなと。。(笑)
チャーシュー麺大盛+ライス無料サービス
先週の暗闇のプロムナードとは異なり(苦笑)この夜は綺麗な夜桜の残像をたっぷりと脳裏に刻んで帰路に就きました。
■歩行距離 4.7km
大岡川お花見情報はこちら→https://www.jalan.net/theme/sakura/kanagawa/14_sakura33.html
ぶらり夜桜散策 (横浜 大岡川プロムナード) [ウォーキング・散策]
浅草夜景散策 (雷門・仲見世・浅草寺・隅田川・スカイツリー) [ウォーキング・散策]
都心夜景散策 (隅田川中央大橋・永代橋・スカイツリー・東京駅駅舎) [ウォーキング・散策]
横浜夜景ウォーキングPart2(港の見える丘公園・山下公園・象の鼻パーク・赤レンガ倉庫など) [ウォーキング・散策]
冷え込む夜に鎌倉散策 鶴岡八幡宮 [ウォーキング・散策]
ぶらり横浜夜景ウォーキング(コンデジ編) [ウォーキング・散策]
リハビリウォーキング [ウォーキング・散策]
今回の記事はロードバイクの走行記録ではなくウォーキングのものです。
この1ヶ月半、怪我によりロードバイクには乗れずに治療を続けてきたのですが、病院の先生からも筋肉が落ちることを避けるためによく歩いたほうがいいというアドバイスを受け、早速リハビリウォーキングをして来ました。
しかし途中から坂道を登りたくなり結果的に「リハビリハイキング」となってしまいました(笑)
ただのウォーキングなら自宅周辺でもいいものですが、天気も良かったので、とりあえず東海道線の下り電車に乗り込みます。
東海道線は駅間の距離がだいたい5Km前後なので、ウォーキングの際は1駅分歩くのが自分の目安だったので、今日はそのつもりでまだ歩いたことのない二宮~国府津間を歩いてみようと思いました。
二宮駅北口(吾妻山側)よりしばらく道なりに歩きます。
天気も良かったので、あえて線路沿いを離れ丘陵地帯の住宅街を上り、峠公園の先を進むと丹沢方面と曽我丘陵が見渡せるポイントに到着。下の道路は小田原厚木道路です。
この時点で国府津駅はかなり遠くなり、明後日の方角となりました(笑)
この辺りで2kmほどしか歩いていなかったので、さてどうしようかと考えていたのですが、サイクリングで良く走りに来ていた「やまゆりライン」(曽我丘陵)の入口付近の坂呂橋の交差点(県道709号)にいつも気になるラーメン屋があること思い出し、そこまでとりあえず歩いてみようと・・・(かなり気まぐれです)
道端にはアザミがしっかりと咲いていました。
やはりこの季節は外の空気を吸うことが一番のリハビリだと思います。
雑木林の階段を下って行きます。
やがて幹線道路に合流し、中村川の橋を渡れば新坂呂橋
橋の上より水面を見ると、大きな鯉が泳いでいました。
鯉のぼりの季節ですね。
そして坂呂橋交差点にあるラーメン屋に到着
特選味噌ラーメンをオーダー。とても美味しく頂きここまで歩いてきた甲斐がありました。
さて、この後は・・・
いつもこの場所にいる時は100%自転車なので、今日は徒歩でこの場所にいるという違和感が半端なかったです(笑)
ならば、やまゆりライン方面を歩き、その後は曽我丘陵の稜線まで登ってしまえば、ハイキングコースに合流し、国府津駅まで下ればいいかと思い実行に移します(普通の人はこのような選択はしないと思います..)
やまゆりラインの分岐部付近より農道を上っていきます。
じわじわと高度を上げていきます
リハビリなので慎重に・・
すると、北側方面には塔ノ岳~ヤビツ峠~大山がクッキリと見えました。
やはり新緑の季節はいいものです。
この時点で完全にトレッキング気分になっていました(笑)
完全なるダート道を歩きます。MTBで走るなら楽しそうな道です。
東側方面には湘南平のテレビ塔も良く見えました(ズーム撮影)
怪我をする前までは、ロードバイクであのテレビ塔を目指してヒルクライムしたものです。
しかし、今日は小さいリュックを背負っているものの、こんな山奥に来る予定ではなかったので地図もコンパスも持たず、しかもジーパン・スニーカースタイルです(笑)
それでも方角と尾根筋を見ながら適当に勘を働かせて歩いていきます。
道端にはいろいろな種類の花が咲いています。
シャガも咲いていました。
少し進むと眼下には、やまゆりラインが見えました。
いつもは自転車でゼ~ゼ~しながらヒルクライムしている道です。
尾根筋を確認しながら歩いていくと、半年ほど前に来た六本松跡(鎌倉時代の峠)に出ました。
後は綺麗に整備された曽我丘陵ウォーキングコースで国府津駅まで歩きます。
でもここから6kmほどあります。
天気も良いのでのんびりと歩けました。
西側斜面より足柄平野と箱根方面の山々です。
左のピークが金時山、右のピークが矢倉岳です。その先には富士山ですが雲が掛かっていました。
至る所にこのような道標があるので、迷うことなく歩けます。
西側方面に小田原市街と真鶴半島も良く見えます。
この辺りは秋に歩くとみかんが鈴なりでとても良い風景を楽しめます。
しばらく道なりに進むとゴール地点の国府津駅が見えてきました。
そのまま道なりに急坂を下り、無事に国府津駅に到着。東海道線で帰宅しました。
■歩行距離 12.7km ■累積標高 約910m
しかし今日はリハビリによりこんなに歩くつもりはなかったのですが、やはりいい景色を求める本能が勝ってしまった様です(笑)
再びロードバイクに乗れる日を目指して、少しづつ治療と身体を作り直していければと思います。