SSブログ
渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等 ブログトップ
前の20件 | -

梅雨明け目前の真夏日ライド 東海道沿線~渋沢丘陵など [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

2019-728-004.jpg

そろそろ梅雨明けかと期待していた矢先の7月最後の週末は、まさかの台風6号が上陸するという展開に・・・

台風は前夜に熱帯低気圧に変わり過ぎ去ってくれたので、一転して真夏日となった日曜午後からロードバイクで渋沢丘陵まで走り、たっぷりと汗を流してきました。

2019-728-000.jpg

この日も14時過ぎからという遅めのスタート時刻

R134に出てから海沿いCRを少しだけ流します。

海沿いに出るとムアッとする熱風が全身に浴びるような感覚に(笑)

太陽[晴れ]がサンサンと降り注ぎ夏本番の暑さでした[あせあせ(飛び散る汗)]

2019-728-000-1.jpg

携帯用気温計は32度を表示

これは一年ぶりとなる灼熱ライドの予感(笑)

2019-728-001.jpg

湘南大橋で平塚に入ります。

すでに額から吹き出す汗が流れ落ちて目が沁みるほど。。。(笑)

2019-728-003.jpg

R134をそのまま直進して大磯港へ立ち寄ります。

穏やかな休日の昼下がりといった感じで釣り人もそこそこ。

2019-728-002.jpg

大磯港から太平洋岸CRに入ります。

長引く工事は8月末で終了予定のようです

2019-728-003-3.jpg

工事による通行止め区間は最後の数百メートルだけなので、いつも通りそのまま走行します。

2019-728-003-5.jpg

灼熱の太陽[晴れ]が相模湾に降り注ぎます。

暑過ぎてCRを往来する人はほぼゼロ。。。

その後は工事通行止め位置よりいつもどおり住宅街を抜けてR1に合流後は、国府津までひた走ります。

2019-728-004-1.jpg

国府津駅先の交差点を右折して御殿場線の踏切へ

レールも熱そう。。。

2019-728-004-2.jpg

そのまま道なりで国府津駅の北側へ(改札口は北側にはありません)

東海道線に沿った細い道を二宮方面へ少し走ってみることにします

2019-728-004-4.jpg

すると後方から電車がやってくる音が・・・

スーパービュー踊り子号でした。

2019-728-005.jpg

線路沿いの道では何度かアップダウンを繰り返してその後は県道709号に合流。

左折して今度は渋沢丘陵に向かいます。

2019-728-005-3.jpg

県道709号から県道77号と繋いでしばらく北上すると・・・

2019-728-006.jpg

この道沿いにある風光明媚なスポットへ

雑色横穴墓群といわれる手前に広がる田園風景は例年このあたりを走り際はいつも立ち寄るのが恒例になってます。

2019-728-006-1.jpg

その後は新雑色橋交差点よりやまゆりラインで渋沢丘陵起点側までヒルクライム

2019-728-006-4.jpg

やまゆりラインは3つの区間がありますが、今日はその3つ目の区間だけなので、たいしたヒルクライムではありませんが・・・(笑)

2019-728-006-6.jpg

いつも立ち寄る休憩スポットで110円と値ごろなアメリカンアイスコーヒー(350ml缶)をガブ飲み♪

その後はやまゆりラインを逸れてさらに丘の上へ向かってゆっくりと走ると目の前に・・・!?

2019-728-006-10.jpg

蝶の幼虫が灼熱の道路を必死に横断中。。。。

渡り切るまでじっくりと観察^^

2019-728-006-8.jpg

農道をプチクライムして茶畑などが広がる場所を少し進むと・・・

2019-728-008.jpg

見晴らしの丘に到着

あしがら乳業からほど近くにあるこの東屋からは富士山や相模湾も見渡せるんですが・・・

2019-728-007-1.jpg

あいにくこの日は視界不良で。。。

それでも不思議な雲が漂っててイイ感じ

2019-728-008-2.jpg

再びやまゆりラインに戻り、その先から震生湖までさらにヒルクライム

あ~それにしてもこのガスってる感じっていかにも真夏の午後らしい光景ですね(笑)

雷雲にならなきゃいいんですが・・・

その後は渋沢丘陵をのんびり流します。

2019-728-009.jpg

道端にはお馴染みのヤブカンゾウ

2019-728-010.jpg

そして定点観測スポットへ

右手に大山がギリギリ見えるだけ。左側の丹沢表尾根、塔ノ岳はガスって見えません。

今日はあまり景色が良くなかったので、後はフツーに帰路につきます。

東名高速の陸橋を渡って県道71号まで下ってから葛川沿いにしばらく走っていると向日葵が咲いていたので近づいてみると・・・

2019-728-011.jpg

オオッ!

綺麗なキアゲハが向日葵に

これはシャッターチャンス!

2019-728-011-1.jpg

すかさずズームで撮影できたけど、直後にどこかへ飛んで行ってしまった・・・(笑)

綺麗なキアゲハを見れたことだし今日はこれで満足気分で県道71号を二宮まで南下して、R1より大磯までひた走ります。

2019-728-011-5.jpg

大磯駅で小休止

これから盛夏を迎えるので、大磯ロングビーチの最寄り駅も混みそうです

2019-728-011-8.jpg

大磯からはR134に出てから平塚市を横断して湘南大橋を渡ります。

厚木方面には薄っすらと夕焼けが

柳島からは心地よい南風を背に受けながら海沿いCRをのんびりと

2019-728-012-2.jpg

黄昏時の海岸から吹く南風はこの時期ならではの心地よさ♪

2019-728-013.jpg

最後は茅ヶ崎港西側にあるちょっとした展望台で少しだけのんびりして無事帰宅


■走行距離 73km

■消費カロリー 1,658kcal


たいした距離ではなかったけど、3週連続でロードで走れているので最低限の体力維持に繋がればいいんですが。。

連日真夏日が続いているし、涼しい山奥にでも足を運びたくなるような日々がしばらく続きそうです^^


2019-728-map.jpg

▲ルート図

nice!(38)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

お盆終盤は丘陵ライド 渋沢丘陵~おおいゆめの里 [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

20180819-018.jpg

<大井町:おおいゆめの里より富士山>


お盆Week最終日

この日は午後2番より少しヒルクラを交えての丘陵ライドへ

7月上旬より続く連日の猛暑によりほぼ連日仕事上がりの暑気払いということで何かとビールを飲む機会が続いたこともあって夏にも関わらず体重が増加するという珍現象?に陥ってしまい(笑)、これはそろそろマズイかもということで箱根越えライド以来約2週間ぶりにロードバイクで走って来ました。

お盆最後の週末は気温がこれまでの猛暑とは一変しグッと下がり日中は27℃前後でしたが、夕方は半袖ジャージでは肌寒さを感じるほどこの日だけは9月下旬と思えるほどの一日でした。


180819ラボ.jpg

自宅を出発後いつものようにR134に合流してから海岸線を走ります。

20180819-001.jpg

茅ヶ崎海岸手前で海沿いCRに入り海の様子を少しだけ観察

太平洋沖に台風19号が発生し、嵐の前の静けさのごとく今日の海は波もなくとても穏やか

20180819-000.jpg

いつものようにコンデジズームで烏帽子岩を撮影してみてさらにビックリ!

これほど岩の細部まではっきりとした写真が撮れるのはそれだけ空気が澄んでいる証拠です

20180819-002.jpg

R134でサザンビーチ前をスルーして相模川に掛かる湘南大橋へ

気温計は27℃表示 かなり涼しく感じました。

20180819-003.jpg

ジェットスキーが行き交う相模川河口の先には伊豆大島がクッキリと見えます。

R134で花水川も渡り、大混雑の大磯のビーチをスルーしてR1に入ります。

R1に入るとガラガラでいいペースで走れました

20180819-004.jpg

大磯城山公園付近より前方に富士山が見えます。

この時点で今日は富士山の眺めが楽しめそうな丘の上コースに決定!

20180819-005.jpg

二宮交差点を右折しアップダウンを繰り返す県道71号で秦野方面に向かいます

前方の大山が視界に飛び込んで来るこの場所も定番になって来ました^^

中井電話局前交差点を左折して工業団地をヒルクライムして渋沢丘陵まで登ります。

20180819-006.jpg

途中、東名高速の陸橋からも富士山が綺麗に見えました。

20180819-014.jpg

渋沢丘陵に入りユルユル登っていきます。

20180819-007.jpg

渋沢丘陵には自転車だけでかれこれ15回くらい訪れていますが、この日はいつもと逆ルートを走ったこともありこれまで気付かない風景も結構楽しめました。

このあたりから箱根の大涌谷まで一望出来るとはまったく気付きませんでした。

20180819-008.jpg

大涌谷をズームで

20180819-015.jpg

そして秦野盆地の先には丹沢表尾根が一望(右から大山~三ノ塔~塔ノ岳~鍋割山など)

その後は震生湖をスルーしてレインボーカントリーの先にある路地を右折します。

ちょうどやまゆりライン起点部の手前の道になります。

20180819-016.jpg

静かな道を進むと見晴らしの丘というスポットに到着(地理的にはあしがら乳業さんの近くです)

写真正面に富士山のてっぺんが見えます。

今日は意外と肌寒くこのあたりで帰路に就こうと思っていたのですが、この時期としては富士山が終始クッキリと見える日は滅多になさそうだったので、もうひと山登って富士山の絶景スポットを目指すことに!

20180819-009.jpg

長閑な道を進みます。

20180819-017.jpg

やがて斜度20%くらいある急坂[右斜め下]を下ります(登りでは絶対使いたくない!)

◎の路面を見てしまうとどうしても神奈川最強激坂の明神峠・三国峠がフラッシュバックしてしまいます(笑)

161120明神峠~山中湖0031.JPG

↑ 以前ヒルクライムした恐怖の明神峠の激坂[右斜め上](2016年秋)→その時の記事はこちら

ASATさんの記事にも紹介されていましたが、ちょうど先日2020年東京五輪のロードレースのコースが発表され、この明神峠の激坂区間を含む距離234km、獲得標高4865mというとてつもない超ハードコースが設定されたようです。→関連サイトはこちら

いつかは自分もマイペースでこんなトンデモナイコースを一度走ってみたい気もしますが、きっと3日間くらいは掛かるでしょう(笑)


そんな以前登った激坂区間がフラッシュバッグするような渋沢丘陵の激坂区間をしばらく下り岩倉川沿い経由で県道77号に合流したあと、少し北西に進んでトンネルを出た後のすぐ左側に大井松田カートランド入口交差点へ

20180819-009-1.jpg

ここを左に入って鬱蒼とした樹林帯をしばらくヒルクライムします。

20180819-010.jpg

こんな感じの道を進み、その後ダート区間を織り交ぜながら進むと少し広い道路に出てから右折して道沿いに登っていきます。

20180819-011.jpg

おおい夢の里入口の交差点に到着

目的地は少し進んだ先にあります。

そして到着[晴れ]

20180819-018.jpg


ここは曽我丘陵周辺では富士見塚と並び屈指の富士山の絶景スポットです(穴場ですが)

20180819-019-1.jpg

眼下の足柄平野の先には矢倉岳と富士山

なかなか風光明媚[晴れ]な場所です

20180819-019.jpg

上空の薄日に照らされた富士山のシルエットがイイ感じです。

それにしてもこの空模様をみるとすっかり秋のような感覚に陥りました。。

しばしこの光景を楽しみたかったものの、気温も下がりウインドブレーカーも持たずに半袖一枚で走って来たので肌寒くてそそくさと帰路に就きます(笑)

20180819-012.jpg

途中、秋の訪れを告げる栗の実も青くなってきました。

20180819-013.jpg

登ってきた道を県道77号まで戻り南下します

20180819-020.jpg

ここは雑色横穴墓群と呼ばれる場所で、田んぼのグリーンとのコントラストが鮮やかでした。

収穫前のこの時期ならではの光景だと思われます。

その後は県道709号で押切橋まで走ってからR1で来た道を戻ります。

20180819-021.jpg

大磯海岸は海水浴客から帰る車で大渋滞でしたが、肌寒い夕方だったのでそれほど人もいないだろうと思い大磯照ヶ崎海岸に立ち寄ってみます。

磯の香りを感じながらちょうど日没間際の富士山がここでもクッキリと拝めたので今日はこれで満足です[晴れ]

大磯からは大渋滞中のR134を走行して終盤は海沿いCRを流します

20180819-022.jpg

カメラ設定をミスってしまい月が上手く撮れませんでしたがマジックアワーの海岸線を見納めしその後はもR134をひた走り無事に帰宅しました。


■走行距離     76km

■獲得標高    806m

■消費カロリー 1,474kcal


今後はもう少し消費カロリーを稼げるようなライドをしなければ、体重増加に歯止めがかからないかもしれない・・・(笑)

nice!(40)  コメント(12) 
共通テーマ:スポーツ

いきなり梅雨明け!想定外の夏本番ライドへ [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

2018-07-01 -011.jpg

<四十八瀬川沿いの道>


2018年7月1日 日曜日[晴れ]


関東甲信地方は6月29日に観測史上初となる6月での梅雨明けの発表がありました。

今年は春の訪れの早さといい例年よりかなり季節感が早まっているようです。


連日連夜のW-CUPテレビ観戦により若干寝不足気味の日々が続く中、痛めている脚の状態も相変わらず一進一退ですが急に梅雨明けしてくれたこともありこれはロードで走りに行くしかないということで日曜午後から特段行先も定めずに走ってきました。

2018-07-01 -labo.jpg

↑ 今日のルート


R134に出てからとりあえず西へ向かいます

途中で少し海沿いCRに入り海の状況を確認

今日はかなり風が強く体感的には風速10m/s前後

2018-07-01 -000.jpg

空の色も完全に夏色[晴れ]

陽射しがとても強すぎ...

2018-07-01--000-1.jpg

相模湾に浮かぶ烏帽子岩

海もキラキラ[ぴかぴか(新しい)]として真夏の訪れを実感できます。


R134に戻って相模川に掛かる湘南大橋を渡っていつものチェックポイントへ

中洲のカモメは・・・

2018-07-01 -001.jpg

前回より10羽ほどにガクッと減りました。やはり夏本番ともなるとさすがに大陸方面の避暑地へと旅立っていくようです。

橋を渡っている途中、海からの強風に煽られてしまい今日は海沿いは諦めて早くも花水橋より内陸部へ(笑)

2018-07-01 -002.jpg

県道62号高麗大橋まで進んでから左折して、神奈川大学湘南キャンパスへと続く道を走ります。

この道は秦野方面へショートカット出来るものの、アップダウンもあり道路の路肩が狭く自転車ではとても走りずらいのが難点ですが・・・

ふた山ほど越えて神奈川大学前を通過。

丹沢山塊には夏らし雲が漂っています

2018-07-01--002-2.jpg

いったん下ってから神奈川大学入口交差点を突っ切ってから三たびプチクライムするとジャンボリー平塚ゴルフ練習場の先に出ます。

2018-07-01 -003.jpg

ここは遠藤原の神奈中バス停付近

ここから先は標高130mほどの台地上に続く道を走ります。

1kmほど走ると日枝神社へ到着

2018-07-01 -004.jpg

自宅からまだ26kmくらいしか走っていないのに暑かったので今日は早くもここで休憩

手を洗って祈願します。とにかく早く脚が治ることを・・・(笑) 

ここはベンチとトイレに水道、自動販売機もあるのでローディにとってはちょっとした休憩ポイントとして重宝してます。

2018-07-01 -005.jpg

ここでの1本はこれ! 量は少ないのですが暑い日だったのでクールなデザインに負けました(笑)

休憩後はのどかな大地に続く道を進みます。

ソロの2輪ライダーも何台か見かけました。

この辺りでは颯爽と大地を走れる穴場的なスポットのようですね

2018-07-01 -006.jpg

少し走ると、左手(南側)には平塚七国峠のあたりが見えます(ゴルフ場のネット付近)

2018-07-01 -007.jpg

枯れ木もいい雰囲気です。

もう少し走って、下り坂の手前にある交差点を左に入って遠藤原の長閑な道を進みます。

2018-07-01 -008.jpg

ここは遠藤原の西側

眩しい太陽[晴れ]に照らされたトウモロコシ畑が真夏の到来を告げてました。

長閑で牧歌的な道なのでいつ訪れても雰囲気がいいですね~

2018-07-01 -019.jpg

今日は富士山が顔を出していました。

そういえば富士山の山開きって今日だった!

2018-07-01 -020.jpg

のんびり流します。

2018-07-01 -021.jpg

上空にふんわりと浮かんでいる雲

夕方にもなればレンズ雲となって楽しめそうな雲ですね

その後は県道77号の平塚富士見カントリーへの入口交差点を今日は右折します。

この時点では脚の調子もまだ良さそうだったので、軽くヒルクラへと候補にしたのは蓑毛から続く浅間山林道か、鍋割山稜の三廻部林道あたりでも登ってみるかと思いました(渋沢丘陵は前回ライドで訪れたばかりだったので)

県道71号まで下り、東名高速秦野中井インターをスルーして西大竹より県道62号で渋沢方面で三廻部方面へ向かうことにします。

2018-07-01 -009.jpg

渋沢駅手前の道沿いでは小田急ロマンスカー(EXEα:30000形)が通過

2018-07-01 -010.jpg

渋沢駅(南口)で小休止

ここでおじさんにどっから乗ってきたの~?と声を掛けられて、この後また帰るんだ~そりゃ大変だね~とほのぼのとした会話で和みました(笑)

まだ陽が高いので大倉へと続くバス通りを少しだけ進んでから堀川交差点を左折してこちらもお気に入りの道へ

2018-07-01 -011.jpg

四十八瀬川の先に鍋割山稜が見渡せるポイントです。

でも、その先には第二東名高速道路が建設中。

他のブロガーの方の記事でもちょくちょく拝見しますが、美しい景観が・・・

2018-07-01 -012.jpg

橋を渡って少し登ると三廻部方面(県民の森方面)への分岐がありますが、脚の状態がやはりおかしいので、今日は無理せずフラットルートで出来るだけ距離を走ることに変更

南下する道から振り返って撮影した丹沢表尾根の三ノ塔と大山の山なみの眺望がなかなか良い

R246菖蒲方面には進まず、GSの交差点を右折して未開のルートである八沢方面へしばらく下っていきます。

2018-07-01 -013.jpg

途中、大きな「やまゆり」が一輪だけ咲いていました!

やまゆりは神奈川県の県の花に指定されています。

たまに走りに行っている曽我丘陵の「やまゆりライン」もこの花から名付けられたそうです。

2018-07-01 -014.jpg

そろそろ終盤の紫陽花も綺麗でした

さらに下っていくと小川沿いの森の中を走る林道のような道に変わります

今日は林道ライドは控えたので、これは嬉しい誤算でした(笑)

2018-07-01 -015.jpg

しばらく下ると寄へと続く県道710号に合流し、さらに下ってR246に合流。

R246でさらに松田方面へ下っていきます。

そして新松田駅をスルーして酒匂川沿いへ

2018-07-01 -016.jpg

小田急線の鉄橋付近のベンチに座って休憩。

付近には撮り鉄らしい方が大きな望遠レンズを持って電車待ち?をしていました。

2018-07-01 -022.jpg

せっかくなんで、自分も小田原方面より走ってくる小田急を撮影[電車]

その後は酒匂川の左岸沿いを適当に走って川音川を迂回してから南下し、途中で橋を渡って右岸沿いのCRへ移動

2018-07-01 -024.jpg

田んぼの先には矢倉岳が見えます。

実は上の写真では見えにくいですが、矢倉岳の裏側には・・・

2018-07-01 -023.jpg

薄っすらと富士山が見えます。

肉眼ではよく判るんですが、写真だとやはり判別が難しいんですよね~

2018-07-01 -017.jpg

酒匂川CRを南下していつもは逆ルートで走るのがほとんどの県道717号で国府津へ

2018-07-01 -018.jpg

大渋滞中のR1の国府津付近

まだ陽が高いので国府津海岸へ

2018-07-01 -025.jpg

ロードバイクを置いてガラガラの海岸で腰を下ろしてしばらくまったりと休憩タイム♪

2018-07-01 -026.jpg

このあたりの海岸は急傾斜によりほんの10mほど先で波がザブン!と来るのがお気に入りです

超高速シャッター(1/3200s)でザブンとする波しぶきを何枚か撮影

涼しくてとても気持ち良かったです。

2018-07-01 -029.jpg

夕暮れ時の心地よい波の音を聞いていると眠りそうになったのでそろそろ帰路に就きます。

ところどころ渋滞中のR1を走り、花水川でR134に出ます。

2018-07-01 -030.jpg

花水川の先には湘南平とテレビ塔

まだまだ陽が高い(笑)

R134で平塚海沿いを快走し湘南大橋も渡って柳島で海沿いCRでスローダウン。

2018-07-01 -031.jpg

黄昏時の江の島と烏帽子岩を眺めながらサザンビーチまで走って

サザンビーチ付近は混雑により、再びR134に戻ってから茅ヶ崎一中前にある歩道橋へ

2018-07-01 -032.jpg

マジックアワーの富士山を見納めして無事に帰宅


■走行距離  92km

■獲得標高 ±838m(ルートラボ)

■消費カロリー 2,071kcal


今日は特段行先も決めずに走りにいった割には意外と充実したライドが出来ました。

ヒルクラしたいという気持ちと体力だけは十分なはずなのですが、脚の状態だけが一進一退なので、このまま夏が終わってしまう!と焦る日々がもうしばらく続きそうです(苦笑)

nice!(40)  コメント(18) 
共通テーマ:スポーツ

梅雨の晴れ間に紫陽花丘陵ライド(酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵) [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他026.jpg

<紫陽花の向こうに梅雨空の表丹沢 ~渋沢丘陵より>


2018年6月17日 [曇り]/[晴れ]


梅雨入りしてから約10日間ほど経ちましたがこの週末は少し「梅雨寒」でした。

痛めている足首も相変わらず一進一退ということで、この週末は脚の休息に充てようと思っていたのですが日曜午後から天候が回復したこともあり、心身的にもロードで走って気分転換をした方がむしろ翌日以降の仕事への影響もプラスになると思いリハビリも兼ねての紫陽花ライドをしてきました。


これまでの経験上、今回のように休日の隙間時間が取れる時ほどなるべく自転車で走りに行って日頃の疲労回復やストレス解消に充てる方がその後の1週間心身的にとても良い状態を保てることを実感出来るのと、それに加えて適度な有酸素運動により脳のリフレッシュと活性化や自由気ままに目的地へ移動しながら移りゆく景色も楽しめるうえさらに脂肪燃焼効果(これが大きい!)もあるので、今や自分にとって多少の怪我や体調不良でも休日に自転車に乗ることはとても重要で欠かせないライフワークになりました。


この日は脚の回復傾向を確認しながら終始フラットルートで走れる酒匂川CRで松田あたりまでとりあえず走ってみて、脚の状態が良ければ少しヒルクライムを試してみようという感じで出発しました。


いつものように海沿いR134まで走りって海岸で小休止

江の島と海の色もすっかり夏モードになりました

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他000.jpg

R134を西進して相模川に掛かる湘南大橋へ

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他002.jpg

いつも観察する相模川河口の中洲のカモメ類は・・・

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他001.jpg

数的には以前より少なくなりました。

大陸へ移動しない種類なのか、それともこの餌場が良すぎるのかな?

その後は花水橋を渡って大磯海岸へ

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他015.jpg

今日は気温が低く大磯照ヶ崎海岸ではさすがに泳いでいる人は見かけませんでした

その後はR1に合流し大磯~二宮~国府津を快走~♪

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他003.jpg

国府津海岸へ 

最近よく訪れているので今日は立ち寄らず(なので写真は縮小)


国府津の親木橋を右折して県道717号で酒匂川CRを目指します。

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他016.jpg

国府津より5kmほど走って富士見大橋に到着


箱根の峰々は怪しげな雲[曇り]に包まれていました。。

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他017.jpg

酒匂川はすでに鮎釣り解禁ですね

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他005.jpg

酒匂川CRに入ります。

この時期の主役はやはり紫陽花[晴れ]2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他018.jpg

でも日向側にある紫陽花は残念ながらほぼ閉店間際でしたが・・・

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他019.jpg

のんびりとCRを北上します

長閑な風景によりとても良い気分転換が出来ます

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他020.jpg

定点観測地点の矢倉岳

田んぼもすっかり梅雨時ならではの光景

しばらく走ると開成ふれあい館の先にある用水路の傍で日陰に咲く綺麗な紫陽花を発見[晴れ]

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他021.jpg

しばし紫陽花の撮影に没頭した後、畦道を少し進んで小田急線路沿いへ移動

今日はすっかりポタモードなので久ぶりにこのあたりを通過するロマンスカーの写真を撮ろうかと思い早速スマホで時刻表をチェックしてみると、ちょうど5分後くらいにロマンスカーが通過する時刻でした。

なので少し待ってみると・・・

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他022.jpg

なんと青いロマンスカー60000形が通過![電車]

青いロマンスカー60000形はもともと平日にメトロ千代田線の北千住~本厚木間などの通勤用での使用されるのですが、調べてみると休日は新宿~箱根湯本間などで運行しているようです。

まさかここで青いロマンスカーを見れるとは想定外でした(笑)

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他006.jpg

その後は酒匂川を渡って松田駅で小休止

いつものようにここで缶コーヒーを買って一気飲み(笑)

脚の具合も少し違和感があるものの問題なさそうなのでこの後は少しだけヒルクライムして富士見塚へ向かいます

いつもここに来ると帰路は心理的にヒルクラしないと気が済まないようになってます(苦笑)

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他007.jpg

篭場より県道77号で少し登った後は富士見塚入口への交差点に出ます。

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他008.jpg

いつもはここから続く10%勾配の激坂を「直登」するのですが、今日は控えてその先にある県道708号をユルユルとヒルクライム♪

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他009.jpg

篠窪トンネルを抜けてから左の側道に入ると富士見塚へ到着

富士見塚へ訪れるの2ヵ月ぶり、今年だけで既に3回目の訪問です。


富士見塚は海抜250mの丘の上にあり春先には菜の花や桜の名所で知られるスポットで、四季を通じてその名の通り富士山の絶景ポイントです。

  

鎌倉時代には源頼朝が巻狩の往還に馬をとめ富士山を眺めたといわれ、また江戸時代には矢倉沢往還として江戸から箱根を抜ける脇街道として整備された古道もあります。2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他023.jpg

東側斜面には紫陽花の群生がお出迎え[晴れ]

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他024.jpg

日陰となる斜面に植えられていることからとても綺麗な紫陽花でした。

続いて西側の見晴らしポイントへ移動

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他025.jpg

富士山は拝めませんでしたが、これはこれでいい眺めです

夏至に近い日ということで日照時間も長いので帰路は渋沢丘陵を巡ることにします


3ヵ月前に開通したばかりの篠窪バイパス(県道708号)を走ります

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他010.jpg

この途中で気温がグッ下がり、アームカバーにレッグウォーマーを装着

やはりこの日は梅雨寒の日でした(苦笑)

しばらくアップダウンの道を走って下り坂のトンネルを抜けてから渋沢中学校入口を右折して再びユルユルと登って渋沢丘陵を流します

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他011.jpg

昨夏訪れた時、綺麗な紫陽花が咲いていたポイントは日陰ということもあり、まだこれからといった感じ。

やがて渋沢丘陵の定点観測地点へ到着

大山と丹沢山塊が望めるビュースポットです

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他026.jpg

見頃の紫陽花の先には塔ノ岳と大山

例年の今頃は山歩きや沢登りが一番楽しめる時期だけにチョット悔しい感覚が湧いてきましたが、雲が掛かった丹沢山塊と紫陽花のコラボという梅雨時ならではの光景に少し癒されて良かったです(笑)

その後は震生湖を通過して道なりに進むと遠く離れた江の島が見えるポイントへ

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他012.jpg

(上の写真を開くと江の島を確認できると思います)

ここから遠く離れた江の島までの直線距離は25kmほどあります

20180617江の島までの距離.jpg

ちょうど2週間前に逗子の大崎公園から焦点距離3,000mmで江の島の灯台を撮影してみましたが、今日はあいにく望遠レンズは持ち合わせていなかったので、コンデジの光学30倍ズームでトライ(少しトリミング加工)

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他013.jpg

次回はテレコン重ねたズームレンズでここから江の島の撮影に挑戦してみようかと思いました(笑)

後は県道71号まで走って二宮経由でR1へ

夕方になって気温が下がり、ウインドブレーカーを羽織って帰路に就きます。

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他014.jpg

ここは大磯の旧吉田邸付近

背後から西日を感じながらR1を快走します。

大磯まで戻りR134に出てから花水川橋へ

2018-06-17 酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵他027.jpg

最後は湘南平に沈む夕陽[晴れ]を眺めてから帰宅

20180617ラボ.jpg

↑ 本日のルート


■走行距離     83km

■獲得標高     682m

■消費カロリー 1,607kcal


今日は薄曇り空で夕方気温がグッと下がりましたが、リハビリとしてはほどよい感覚の紫陽花丘陵ライドを楽しめました^^

nice!(51)  コメント(16) 
共通テーマ:スポーツ

少し遅めの春爛漫ライド (渋沢丘陵~富士見塚~大磯マジックアワー) [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

2018-04-08 渋沢丘陵など024.jpg

<富士見塚>


2018年4月8日(日)[晴れ]


金曜日から続いていた春の嵐はようやく峠を越え、日曜日は強風も治まってきたので午後から久しぶりに渋沢丘陵~富士見塚などを走って来ました。


ロードバイクに乗るのは実に4週間ぶりで、その理由は年度末の仕事の忙しさは例年通りとしてそれ以上に今年の花粉飛散量がかなり多かったので、花粉症とは無縁だった身体の免疫機能にも相当狂いが生じてしまいかなりのダメージを受けてしまったことに尽きると思います(苦笑)


この週末も花粉の影響を懸念しつつも前日の砂嵐ポタリング後は何故か体調がとても優れていたので(笑)、むしろ運動していい汗を流した方が免疫機能が向上するんじゃないかと勝手な解釈をしたことが幸いし結果的にも少し遅めの春爛漫ライドが出来ました。


この日は午前中に用事を済ましてから、さて走りに行くかと自宅を出る直前に天気予報をチェックしてみると・・・


2018-04-08 渋沢丘陵など031.jpg


今日も風速6m/s まあ前日は風速10m/s以上の砂嵐ポタをして来たことで、「昨日よりはマシ!」と変な自信と感覚を保ったまま12時30分に出発します。


2018-04-08ラボ.jpg


↑今日のルート


いつものようにR134に出てから西へ向かい茅ヶ崎海岸で海の様子を見に立ち寄ります。


烏帽子岩をコンデジズームで


風はあるものの、波はそれほど高くない感じでしたが・・・


2018-04-08-渋沢丘陵など000-1.jpg


ところがR134柳島までは防砂林で強風に守られていたものの、湘南大橋(相模川)を渡り始めた途端に海からの容赦ない強風の洗礼を受けます(苦笑)


2018-04-08 渋沢丘陵など000.jpg


橋を渡る途中いつものように相模川河口を眺めると何やら中州にぼんやりと白い塊?が見えてきました


2018-04-08 渋沢丘陵など001.jpg


おおっ! これはもしや大群か(衝撃!!)


軽く100羽以上のカモメ達


2018-04-08 渋沢丘陵など003.jpg


良く見るとユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコに鴨というとてもバラエティーに富んだ集団(笑)


2018-04-08-渋沢丘陵など002-1.jpg


カモメ類はユーラシオア大陸や中国大陸から越冬のために冬の日本にやって来て、春になると基本的には再び大陸へ移動するそうです。


大陸に移動したあと、今度はまた晩秋にロシアから相模川に元気に舞い戻ってきて欲しいものです


それにしても風が予想以上に強かったのでR134平塚市内を走行している最中、今日は早めに山側に入ったルートに変更したほうが良さそうかなと思いつつも予定通り大磯よりR1で二宮へ


ここで喉が渇いてきたのでドリンクボトルに手を伸ばそうと思ったら、すっかり持ってくるのを忘れてしまったことに気付き、自転車カラーに違和感のない青色系のアクエリアスを自販機で購入(苦笑)


そして二宮交差点を右折して県道71号線で目的地を渋沢丘陵に定めます


2018-04-08 渋沢丘陵など004.jpg


なだらかなストレートの上り坂をヒルクライムした後は一気にダウンヒル


大山が視界に飛び込んでくるこの区間がいいですね


2018-04-08 渋沢丘陵など005.jpg


坂を下って中井電話局前交差点を左折して渋沢丘陵に向かいます。


じわじわとヒルクライムして進んでいくと・・・


2018-04-08 渋沢丘陵など006.jpg


丘陵地帯に入ると八重桜がまだこれからといった感じであちこちに咲き始めていました。


2018-04-08 渋沢丘陵など007.jpg


さらに進むとやまゆりラインの秦野側起点のT字路交差点(足柄乳業入口)


そこからやまゆりライン方面を眺めると・・・


2018-04-08-渋沢丘陵など007-1.jpg


桜と新緑のコントラストがいいですね


今日はやまゆりラインは走らず、そのまま直進して震生湖へ向かってプチクライム


途中、大磯丘陵や曽我丘陵と相模湾が見渡せる牧歌的で雰囲気の良い撮影ポイントへ


2018-04-08 渋沢丘陵など014.jpg


南側には不透明雲が昨日と同じように漂っていましたが、これで太陽が顔を出せばいい感じの風景が眺められると思いながらしばらく渋沢丘陵を時間を掛けてポタリング


そして震生湖入口付近の桜並木へ。結構散ってしまったようですが桜色は何とかキープといった感じです


2018-04-08 渋沢丘陵など015.jpg


その後はいつものようにゆるゆると丘陵地帯をポタモードで流します


東側へ移動して渋沢丘陵のお気に入りスポットへ到着


2018-04-08 渋沢丘陵など016.jpg


菜の花畑の先に塔ノ岳と丹沢表尾根の山並みが綺麗に見えます。


そろそろ丹沢登山にも繰り出したい季節になりました。2018-04-08 渋沢丘陵など017.jpg


いつもならそのまま下って帰路に就くのですが、今日は途中で折り返しこれからが本番モード


そして鮮やかな菜の花畑に釘付けになります[晴れ]


2018-04-08 渋沢丘陵など018.jpg


輝かしい菜の花カラーにはいつも魅せられますね。


その後は再び震生湖駐車場前をスルーして、今度は抜け道で渋沢中学校に通じる道を進むと少しづつ陽射しが出て予想通り明るくなりました2018-04-08 渋沢丘陵など019.jpg


こちらも見事な八重桜


そして今度はスギナの群生地帯も2018-04-08 渋沢丘陵など020.jpg


スギナと言えばツクシですね


まさに春の訪れを感じさせます


余談ですが山の中ではスギナを石鹸代わりによく利用しています(汚れが凄く落ちるので野生の石鹸ともいわれてます)


2018-04-08 渋沢丘陵など021.jpg


そして丹沢山塊と秦野盆地の西側ビュースポットへ


ここも渋沢丘陵ライドの定点観測地点ですが昨年7月以来久しぶりに訪れました


あの時はこの辺で綺麗な紫陽花を見れたことを思い出し、時の流れを妙に感じてしまいました(苦笑)


その後は渋沢中学校に出てから急坂を下ると県道708号線に合流します


2018-04-08-渋沢丘陵など007-2.jpg


この渋沢中学校入口交差点は信号もなく、おまけにとんでもない急坂の途中にある交差点ということで、ここから篠窪方面(富士見塚)に向かうには、写真のような斜度10%の激坂を200mほど先にあるトンネルまでほとんど助走も出来ずに一気に登る必要があるのでロードバイクでは少しキツい区間です(しかも路肩もほとんどないので歩行者がいるときはとても大変です)


トンネルを抜けてしばらく走ると3月に完成したばかりの篠窪バイパスの看板が登場2018-04-08 渋沢丘陵など008.jpg


先月、富士見塚へ訪れた際この篠窪バイパスが工事中だったので、今日はこの区間を走ってみることも目的のひとつでした。


2018-04-08 渋沢丘陵など009.jpg


バイバス区間は900mであっと言う間に篠窪トンネル手前までダウンヒル。


旧道に合流してから脇道に入り、もう一つの目的地:富士見塚へヒルクライム


2018-04-08 渋沢丘陵など010.jpg


1ヶ月ぶりに富士見塚へ到着



富士見塚は鎌倉時代には源頼朝が巻狩の往還に馬をとめ富士山を眺めたといわれる海抜250メートルの丘で、ここから足柄平野を隔てて見える富士山の絶景スポットです(意外と穴場的な場所です)


また江戸時代には矢倉沢往還として江戸から箱根を抜ける脇街道として整備された古道でもあります。


富士見塚の桜と菜の花の見頃は1~2週間前がピークでしたので、今年は完全に見頃のピークを外した前後に訪れてしまったことになります(苦笑)


なので今日はほとんど期待せずに公衆トイレの先にある西側斜面に行きましたが案の定、菜の花はジ・エンド状態。


気を取り直して、今度は南東側の急斜面の農道をヒルクライムしていくと・・・


2018-04-08-渋沢丘陵など022-1.jpg


こちらには菜の花が咲き残ってくれていたのでラッキーでした


桜は散り始め富士山には雲が掛かってましたが、奥行きのあるダイナミックな光景を見れたので十分満足


2018-04-08 渋沢丘陵など024.jpg


そして青い空に白い雲、菜の花と桜と新緑を収めてみると意外といい雰囲気


2018-04-08-渋沢丘陵など023-1.jpg


さらに登ると菜の花畑と小高い丘の針葉樹と青空の雰囲気もなかなか楽しめました。


2018-04-08-渋沢丘陵など022-2.jpg


続いて菜の花畑の向こう側には塔ノ岳と大山の光景が映ります


さっきまで不透明雲で隠れていた太陽も夕方近くになり姿を現したのはラッキーでした[晴れ]


今日は予想外に良い光景と撮影が出来たので、思い残すことなく上大井方面へ下って県道72号に合流します


2018-04-08 渋沢丘陵など011.jpg


そして国府津まで一気に走り抜けます。


曽我梅林の梅の木もすでに葉っぱの木になっていました。


そのまま国府津に出てから曽我丘陵へのハイキングコースをちょっとだけプチクライムして箱根と富士山の光景を眺めます。2018-04-08 渋沢丘陵など026.jpg


富士山にはまるでフランスパンのような雲が掛かっていました(苦笑)


そして海の様子見も兼ねて国府津海岸に立ち寄ります


2018-04-08 渋沢丘陵など028.jpg


右に箱根の二子山、左に真鶴半島と伊豆半島が見渡せます


今の季節は地形の関係で夕陽が当たらないようでした


続いて東側 左には西湘バイパスが走ってます。


2018-04-08 渋沢丘陵など027.jpg


後はのんびり帰路に就くだけと思い、国府津より西風の追い風に乗って気持ちよくR1で二宮~大磯まで走ります。


ところが大磯の吉田邸付近での信号待ちの際に何気なく後ろを振り向くと西側の夕焼け[晴れ]がとても綺麗なことに気付き、これはどこかでシャターチャンスを狙うしかないと感じ、大磯のいつもの場所へ狙いを定めます2018-04-08 渋沢丘陵など012.jpg


途中から太平洋岸CRを走り大磯の照ヶ崎海岸に向かいます(上の写真の中央部の岬です)


今日担いできたカメラは10年落ちの入門機デジイチ(APS-Cタイプ)と持参したレンズも型落ちの古い広角レンズでしたが、幸いなことに持参した広角レンズとND400は同じフィルター径(77mm)だったので、この条件でマジックアワーの撮影にチャレンジしてみることに・・・2018-04-08 渋沢丘陵など013.jpg


そして照ヶ崎へ 


到着したときはすでに日没直後のマジックアワ~が進行中[るんるん]


しかも先ほどまで富士山に掛かっていた雲はほとんど消え掛かっていたのでテンションもUP[右斜め上]


これは想定外の好条件と感じ、ロードバイクをアースロックして階段を下り波打ち際に向かいます。


波打ち際にはカメラマン1名のみ。あとは磯の周辺でワカメや海藻を拾っているおじさんが2名ほど。2018-04-08-渋沢丘陵など029-2.jpg


迫り来る波を確認しながら岩場へ移動し、三脚+フォーカスを確認後、ND400をレンズに装着してから条件を変えながら何パターンかで撮影を開始


周期的に押し寄せる高波にも気を払いつつ、終盤に長時間露光でさざ波を雲海のように撮影した渾身の一枚が下の写真です2018-04-08-渋沢丘陵など031-1.jpg


相模湾の先に富士山のシルエットと箱根の峰々


ライド終盤にこの光景を拝めたことは想定外でした[晴れ]


その後は大磯港よりライト灯してR134を快走して湘南大橋(相模川)の歩道を走行中、橋の上から西側の富士山と☆金星を撮影


2018-04-08-渋沢丘陵など032.jpg


2週間前と同様に富士山と金星がすっきり見えました。(2週間前の金星の記事はこちら


この日も終盤に想定外の光景を楽しめたので、次回以降も荷物の多いライドがしばらく続きそうです(笑)


■走行距離  74km


nice!(65)  コメント(18) 
共通テーマ:スポーツ

午後から丘陵ライドへ やまゆりライン~遠藤原 [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

171009やまゆりライン、遠藤原011.jpg
<曽我丘陵>
2017年10月9日
前回の真鶴半島ロングライド以来、かれこれ2週間以上も風邪の症状が長引き運動も出来ず少し油断したら体重が増え続けてしまいました(苦笑)
これからの秋本番に備え天気の良い3連休最終日は、午後から気分転換も兼ねて比較的近場なやまゆりライン~遠藤原などを走って来ました。
171009やまゆりライン、遠藤原000.jpg
以前乗っていたクロスバイクから今のロードバイクに乗り換えてから1年10ヵ月経ちましたが、実は先日、初めてチェーンを交換しました。
このロードバイクに乗り始めてからの走行距離は約4,600km。一般的なロードバイクのチェーン推奨交換周期は3,000km~5,000kmのようですが、今年の春くらいから明らかにペダリング時にどこかシックリこない感覚を覚え、室内保管で注油もしていたもののそのうち気が付いたら薄っすらと赤く錆び始めていたことに気付き慌ててAmazonでポチッとして新品を購入し自分で交換しました(笑)
171009やまゆりライン、遠藤原012.jpg
今日、新しいチェーンでの初走行でしたが、やはりペダリング時やギアチェンジ時の感覚がこれまでとは雲泥の差を感じるほどスムーズになり、こんなにも変わるものかと少し感動しました。
やっぱり自転車部品、特に消耗品に関しては乗車時に破損でもしたら命にかかわることですから壊れるまで使うという感覚ではダメですね(笑)
天気の良い午後からR134を西進し、海沿いCRで少し休憩します。
171009やまゆりライン、遠藤原002.jpg
今日は太陽が眩しい!
太陽光により輝く相模湾に浮かぶ烏帽子岩
171009やまゆりライン、遠藤原001.jpg
今日はまさに秋晴れという感じでした
湘南大橋(相模川)を渡り平塚市内へ
171009やまゆりライン、遠藤原003.jpg
そのままR134を西進し、花水川橋へ
171009やまゆりライン、遠藤原005.jpg
花水川河口では何時も見る光景が...カモメの群れが佇んでいます。
171009やまゆりライン、遠藤原004.jpg
大磯よりR1に入り小田原方面へ走ります。
今日はいつもと違い、既に息が上がって来た...(笑) 
171009やまゆりライン、遠藤原006.jpg
二宮を通り過ぎて国府津に向かう途中にある相模湾が飛び込んで来る場所を通過
このシーンを見ると気分も高揚しますね~
箱根の山もよく見えます。
171009やまゆりライン、遠藤原007.jpg
国府津駅を過ぎた後は岡入口交差点を右折し、しばらく進んで県道72号に合流
171009やまゆりライン、遠藤原008.jpg
そのまま走ると田島石橋交差点に到着
ここがやまゆりライン(小田原側起点)となり、ここからヒルクライム開始です
やまゆりラインのコースプロファイルは総延長11.2km
それ以外のものは特に調べてもないようでしたので、経験則により自分で作ってみました(笑)(完全に趣味の世界です)
1.JPG
↑Google Earthより
やまゆりライン合成用1.jpg
↑ルートラボ
171009やまゆりライン、遠藤原009.jpg
やまゆりラインを走るのは約半年ぶり
やまゆりラインはスポーツバイクを始めた頃、始めて4ヶ月でヤビツ峠へタイムアタックするために当時不慣れなヒルクライムの練習に何度か通ったとても思い入れのある道です。
ここに初めてクロスバイクでチャレンジした時は、序盤の12%勾配の坂が無茶苦茶キツくて、あの時はもう自転車は平地でしか走らないことにしよう!(爆)などど思ったくらいまさに初心者丸出しの状態でした(笑)
あれから数年経ち、いろいろな峠道をヒルクライムしてきましたがこのやまゆりラインが原点だったと思えます。
序盤の激坂&ヘアピンカーブをクリアして少し進むと左に入る道があります。
171009やまゆりライン、遠藤原010.jpg
この道からの眺めを期待して...
171009やまゆりライン、遠藤原011.jpg
前回走って来た真鶴半島が見えます。
それにしても西日が強い
171009やまゆりライン、遠藤原013.jpg
富士山は生憎見えず。
再びやまゆりラインに戻って、今度は第一ピーク付近(標高165m)より曽我丘陵の反対側より相模湾の眺望
171009やまゆりライン、遠藤原014.jpg
穏やかな秋空と心地よい気温は絶好のライド日和でした。
ピークから一気に下り、この交差点を左折するとやまゆりラインの第二区間です。
171009やまゆりライン、遠藤原015.jpg
右手には大山
171009やまゆりライン、遠藤原016.jpg
この第二区間、序盤は採石場のダンプカーの出入りの通行があるものの、それ以降は交通量もほとんどなく、静かなヒルクライムが楽しめます。
171009やまゆりライン、遠藤原017.jpg
下の写真の看板が見えたあたりが第二ピークです(標高150mほど)。
171009やまゆりライン、遠藤原018.jpg
左手にある東屋は草ボウボウにより今日はスルーです(笑)
そしてピークより一気にダウンヒル
171009やまゆりライン、遠藤原019.jpg
県道77号の新雑色橋交差点を交差して、そのまま正面に見えるトンネルがやまゆりラインの第三区間です
171009やまゆりライン、遠藤原020.jpg
久しぶりのヒルクラで疲れましたが、今日は本当に穏やかな気候に救われました
そして心地よい気候の下、風を切りながら久しぶりに運動しているという良い感覚を持てることも自転車の面白さかもしれません。
171009やまゆりライン、遠藤原021.jpg
2つ目のトンネルを通過し、あしがら乳業さんの前にやまゆりラインの案内板があります
171009やまゆりライン、遠藤原022.jpg
最後の坂を登り切ると、やまゆりラインの終了地点(中井町側)に到着
一応、これでやまゆり区間の全区間(11km)終了です。
171009やまゆりライン、遠藤原023-1.jpg
いつもならこの後、渋沢丘陵(震生湖方面)を周回するのですが、今日は時間的にやめて、いったん県道71号まで下って行きます。
171009やまゆりライン、遠藤原023.jpg
中井工業団地内のアップダウンの坂道を走り抜けてから県道71号に出ます。
その後中井電話局前交差点を左折し、遠藤原方面(レイクウッドゴルフ場方面)へ
171009やまゆりライン、遠藤原024.jpg
この道も何気に標高150mくらいまで登る道で鈍った地脚に刺激を与えられます(笑)
171009やまゆりライン、遠藤原025.jpg
やがてレイクウットゴルフクラブの大看板の交差点に到着
左下に道標があり、ここを左に進むと遠藤原、右に進むと平塚七国峠方面です。
171009やまゆりライン、遠藤原026.jpg
今日は、遠藤原へ向かいます。
171009やまゆりライン、遠藤原027.jpg
長閑な道
171009やまゆりライン、遠藤原028.jpg
そして長閑な風景
それにしても西日が強烈でカメラは向けられませんでした(笑)
171009やまゆりライン、遠藤原029.jpg
遠藤原に到着 ここは平塚八景といわれています
171009やまゆりライン、遠藤原030.jpg
条件が良ければ富士山も見えます。
171009やまゆりライン、遠藤原030-1.jpg
今日は残念ながら富士山が見えませんでしたが、長閑な風景を楽しめました
(※)ちなみにバス停の「遠藤原」からこの場所までは2km近く離れておりますのでもしバスで訪れる際は注意してください。
その後も、県道77号を横断してその先にある少し高台にある畑に囲まれた道沿いをのんびりと流します。
171009やまゆりライン、遠藤原031.jpg
最後は大山を拝んでから遠藤原を後にします。
県道62号方面へ下ります。(この写真の付近にバス停の「遠藤原」があります)
171009やまゆりライン、遠藤原031-1.jpg
丘陵地帯を下って土屋橋のファミリーマートで今日初めての休憩
171009やまゆりライン、遠藤原032.jpg
すっかり陽も傾き気温も下がり、ウインドブレーカーを羽織りつつもアイスフラッペを補給...
いつものライド時とは違い今日は風邪の病み上がりからか、あまり味覚を感じない。。。(笑)
171009やまゆりライン、遠藤原033.jpg
それでも暖かいピザまんを食べた後は、身体も復活し帰路ではまだ走り足りないと感じるほど(苦笑)
土屋橋から県道62号で金目川沿いをしばらく南下して、R134の花水川橋へ
171009やまゆりライン、遠藤原034.jpg
夕焼けが幻想的で綺麗でした。
171009やまゆりライン、遠藤原035.jpg
大渋滞中のR134を東進し、無事帰宅
今日の後半以降はほとんど疲労感も感じずに病み上がりにもかかわらず意外と楽しく走れましたが、コンビニ休憩時の味覚なし状態は少し気になります(笑)
この日の走りが次週以降の復調に少しでもつながってくれれば御の字です
■走行距離 72km
■最大心拍 184
■消費カロリー 1,558Kcal

nice!(34)  コメント(10) 
共通テーマ:スポーツ

雨雲とともに丘陵ライド 小田原港~酒匂川~富士見塚~渋沢丘陵 [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

170730025-2.jpg
<渋沢丘陵の道端で咲く紫陽花>
2017年7月30日
関東は梅雨明けしたとはいえ台風が発生するなど不安定な天候が続く中、この週末は曇が漂うものの大崩れはしない天気予報により午後からサンデーライドして来ました。
ここのところ夏本番直前の時期にもかかわらず夏風邪と右膝痛により体調的にはイマイチの日々を送り、(さらに飲み会続きと暴飲暴食もあり)運動不足が如実に現れはじめているので、このままではマズいなという焦る気持ちを緩和する目的も兼ねて...(笑)
終始、空の様子を気にしながら取りあえずいつものように小田原方面へ向かうことにしました
170730ラボ.jpg
170730 アース.jpg
↑Google Earth
今日は雨は降らないだろうと決め込んでから正午過ぎに出発
いつものようにR134を西へ進みます
170730000.jpg
湘南大橋(相模川)の気温計は28℃を表示
今日は暑すぎず半袖ジャージで心地よい自転車日和でした。
170730001.jpg
花水川橋を渡って大磯へ
大磯海岸はこの天気でも海水浴で賑わっていました170730003.jpg
大磯照ヶ崎海岸へ
こちらのビーチは何故かガラガラ...
箱根方面は雲で覆われてます
R1で二宮、国府津と走り酒匂橋へ
170730004.jpg
小田原市街を走り「小田原宿なりわい交流館」の見事な柳を思わず撮影
170730005.jpg
そして小田原港へ
170730006.jpg
早川の鉄橋
雨雲を気にしつつ、まだ降りそうもなかったので松田方面へ向かうことに
170730007.jpg
小田原よりR255を北上
170730008.jpg
適当に路地を繋いで酒匂川が架かる富士見大橋へ
170730009.jpg
箱根方面は相変わらずの雲[曇り]
酒匂川はとても穏やか 鮎釣りを楽しむ人が多かったです
170730010.jpg
水辺には鷺の仲間も
170730011.jpg
酒匂川CRを北上します
170730013.jpg
定点観測地点
矢倉岳も霞んでます
1ヶ月前と比べると水田もすっかり真夏の雰囲気に
170730012.jpg
小田急鉄橋をくぐり抜けて..
170730015.jpg
酒匂川を渡り、小田急線新松田駅へ
170730015-1.jpg
以前訪れた「まちの駅足柄」さんでソフトクリームを食べようとしたら今は販売していないとのこと(残念!)
それならばと小田原系ラーメン有名店の大西さんに再々訪です
170730017.jpg
今日は冷やし中華をオーダー
170730016.jpg
具材豊富でこだわりの一品。ダシも効いてとても美味しい一杯でした。
R246籠場より、県道77号を走り...
170730018.jpg
途中、富士見塚方面を左折して、蜩の大合唱する森の中をヒルクライム
170730019.jpg
ほどなく富士見塚に到着
富士見塚は、「源頼朝が巻狩の往還に馬をとめ富士山を眺めた」といわれる標高250メートルの丘です。
春先は菜の花一面と富士山の風景が有名なスポットですが...
170730020.jpg
まあ今日は仕方なし 涼しくて心地よい走りを楽しみます
170730021.jpg
県道708号で渋沢丘陵に向かいます
道端にはのどかな光景も
170730022.jpg
このコースは「神奈川自転車散歩」という本で
~スカイラインのような気持ちの良い道~
と紹介されています
アップダウンが多いものの、比較的交通量も少なくチョットした高原気分の走りが楽しめます
170730023.jpg
やがてトンネルを抜けて...
170730024.jpg
下った先の渋沢中学校入口を右折して、渋沢丘陵を震生湖方面へ走ります
途中で綺麗な紫陽花がまだ残っていました
170730025.jpg
今日の記事の冒頭の写真にしたのは、雨雲の中で綺麗なこの紫陽が今日の一番印象的な光景だったからです。
それにしてももう8月になるし季節外れ感があったのですが、日陰ということもありとても綺麗に咲いていました。
170730025-1.jpg
花にはほとんど興味のないのですが綺麗な紫陽花が見れたので感動に浸りました。
しばらく紫陽花を鑑賞した後、細い道で丘陵地帯を進み震生湖を過ぎてから渋沢丘陵のいつもの場所へ
しかし丹沢山塊は雨雲[曇り]の中...(笑)
170730026.jpg
そして下り坂の途中で、遠くに湘南方面:江の島が見えるポイントへ
江の島までは直線距離で25Kmほど
170730028.jpg
コンデジのズームで江の島を捉えることが出来て満足。
170730027.jpg
雨が降り出さないことをいいことに、のんびりしたまま県道71号で二宮へ向かいます。
途中、半年ほど前にリニューアルされたファミリーマートサンズ中井井ノ口店に立ち寄ります。
真新しいイートインコーナーでアイスコーヒーを飲んで寛ぎの時間を楽しむ...
とはいかず、喉がカラカラによりほぼ一気飲みしてリスタートしました(笑)
170730028-1.jpg
県道71号の好きな直線的な下り坂を走ります
170730029.jpg
すると17時のチャイムと同時に小雨[霧]がパラパラと...
雨はすぐに止み、二宮からR1で大磯へ
真っ黒な雲[曇り]が背後の湘南平からスルーしていきました(笑)
170730030.jpg
R134で柳島で休憩後、サザンビーチへ
海水浴客は帰路に就く中、モニュメント前は珍しくガラガラで思わず1枚撮影
170730031.jpg
烏帽子岩を眺めてから無事に帰宅
170730032.jpg
夏本番に向けてほどよいコースを走れたので今日はひと安心といったところです。
■走行距離 93km
■消費カロリー 1,803kcal

nice!(29)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

午後から丘陵ライドへ 富士見塚~渋沢丘陵 [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

170320015.jpg

 <富士見塚>

2017年3月20日

この3連休最終日は午後から神奈川県西部をサクっと走って来ました。

年度末により徹夜勤務等で少しくたびれモード全開でしたが、気分転換でもしないと心身ともに持たないと思いロードバイクでほぼ定番ルートを走って来ました。

170320ラボ.jpg

昼過ぎに自宅を出発

R134でいつもどおり湘南大橋(相模川)を渡ります

170320000.jpg

気温計は15度を表示。とても暖かい日でした。 

ほどなくして花水川河口へ

170320001.jpg

今日は眺望がイマイチも暖かいから良しとします。

大磯よりR1を快走し、国府津駅前を通過 

170320002.jpg

国府津の先の親木橋交差点を右折して県717号で富士見大橋へ 

170320003.jpg

箱根の峰々と矢倉岳は見えますが富士山はあいにく... 

170320004.jpg

酒匂川の水量は少なめ

橋を渡って酒匂川CRを北上します

170320005.jpg

桜がイイ感じです

170320006.jpg

のんびりと酒匂川CRを流します。

矢倉岳が見えます

170320007.jpg

開成ふれあい館で休憩 

170320008.jpg

足柄大橋の金太郎像

今日は足柄峠は行きませんが、少し勇気づけられます(笑)

170320009.jpg

少し北上すると綺麗な桜 

170320010.jpg

見応えのある桜とともに記念撮影です

やがて酒匂川CRを後にして橋を渡ってJR御殿場線の松田駅へ

170320012.jpg

駅前に隣接した二宮金次郎像

170320011.jpg

松田を後にし、籠場交差点より県77号を少し登ってから冨士塚方面へ進みます。

170320013.jpg

結構な急坂をヒルクライムして富士見塚に到着 

170320014.jpg

富士見塚は大井町にある足柄平野と富士山の眺望を楽しめるスポットです。 

菜の花畑がとてもイイ感じです。残念ながら富士山は見えませんでしたが...(笑)

170320015.jpg

春の彩を十分に楽しめました

170320016.jpg

その後は県708号で渋沢丘陵へ向かいます。

秦野市に入り... 

170320017.jpg

峠隧道を抜けて、渋沢中学校入口を右折してから静かな山道をのんびり登って行きます。

170320018.jpg

丹沢山塊の見晴スポットに到着

170320019.jpg

渋沢丘陵を震生湖方面へのんびり進んで行きます。

170320020.jpg

道端の菜の花を楽しみながら... 

170320021.jpg

大山は良く見えました(笑) 

県道71号に出てからは、スーッと二宮まで下ります。

170320022.jpg

二宮でR1に合流後、大磯の7-11で休憩

いつも混んでいるのに今日は珍しくバイクラックはガラガラ... 

170320023.jpg

最後は大磯 照ヶ崎海岸に立ち寄って...

170320024.jpg

今日はどんよりとした一日でした。

その後R134の湘南大橋の気温計は14℃を表示

比較的暖かい夕暮れ時に無事帰宅しました。

 ■走行距離 81km

■消費カロリー 1603kcal

午後からでしたがマッタリとした気分で走れて良かったです。


nice!(50)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

やまゆりライン~曽我丘陵  [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

170312 やまゆりライン004.jpg

<やまゆりライン>

2017年3月12日

年度末の2月~3月は何かと忙しく疲れ気味な週末が続いているのですが、運動不足気味な日々からの脱却を図るべく、今日は3週間ぶりにロードバイクでやまゆりラインなどを走って来ました。

170312 やまゆりライン000.jpg

自宅を11時過ぎに出発しR134で西進

湘南大橋(相模川)の気温計は9℃の表示 また冬に逆戻りのような気温でした。 

170312 やまゆりライン001.jpg

大磯よりR1に合流してからはいつものように国府津へ

西湘バイパスの下より国府津海岸が見えます

のどかな昼下がりです

170312-やまゆりライン001-2.jpg

今日は親木橋交差点より県道717号を北上

170312 やまゆりライン002.jpg

少し遠回りしてからやまゆりラインの起点部の田島石橋交差点へ

170312 やまゆりライン003.jpg

振り返ればヒルクライムは久しぶり..すっかり肥え切った自分の身体にムチを打つべく登ります(苦笑)

少し登ると河津桜がいい雰囲気

170312 やまゆりライン004.jpg

側道に逸れてから真鶴半島を望んで..

170312 やまゆりライン005.jpg

河津桜と富士山 雲に覆われてテッペンだけ少し見えました 

170312-やまゆりライン005-2.jpg

やまゆりラインに戻ると河津桜並木の道に なかなかいい感じです。

170312 やまゆりライン006.jpg

第一ピークを越えて一気に坂呂橋方面へ下って行きます。

やまゆりラインの継続コースはこの交差点を左折します。

170312 やまゆりライン007.jpg

しばらく登ると竹林と梅の花

170312 やまゆりライン008.jpg

第二ピークの先の看板を左折し、やまゆりラインより離れて曽我丘陵の高台を目指します。

170312 やまゆりライン009.jpg

しばらくはなだらかな舗装路の登坂

170312 やまゆりライン010.jpg

大山もクッキリ

170312 やまゆりライン011.jpg

やがて激坂の林道に..

170312 やまゆりライン012.jpg

標高300m余りのピークを越えてから、推定斜度25%ほどの急坂をゆっくりと下って行きます。

170312 やまゆりライン013.jpg

いこいの森あしがらを過ぎ、県道77号を越えてさらに富士塚方面へ向かう途中で原因不明のチェーン落ちを繰り返し、ディレーラーの具合が悪くなったため何度も修正を試みている間に、先ほどまでのヒルクライムで掻いた汗がウェア内で完全に冷え切ってしまい、今日はこの辺で帰路に就くことに..

県道77号で二宮へ向かいます

170312 やまゆりライン014.jpg

途中、中村川沿いをのんびりと流します。ところどころで菜の花も咲いてすっかり春の佇まいです

170312 やまゆりライン015.jpg

かなり寒気を感じていたので、坂呂橋交差点にある札幌ラーメン めんたつさんへ

170312 やまゆりライン017.jpg

味噌チャーシュー麺大をオーダー 凍え切った身体に暖かいスープが染み渡り至福の時間を過ごせました..

170312 やまゆりライン016.jpg

お店を出てから、何故か後輪が少し重たく感じ...まさか前回の横須賀ライド時と同じくパンクか??

それにしてもパンクはクセの様に続くものと以前コメントを頂いておりましたが、この寒い時期のパンク連荘には参りました(泣)

どうやらスローパンクの様で、途中で携帯ポンプで空気を充填するとしばらくは走れそうだったので、そのまま走ることに。

R1に出てから、二宮~大磯と違和感なく走り、大磯の照ヶ崎海岸に立ち寄ります

170312 やまゆりライン022.jpg

今日は寒いものの、風もなく穏やかな海でした。

170312 やまゆりライン018.jpg

R134をのんびりと走ってからサザンビーチへ

170312 やまゆりライン019.jpg

侵食対策工事が続く海沿いCRをのんびり流して

170312 やまゆりライン020.jpg

烏帽子岩

170312 やまゆりライン021.jpg

スローパンクとはいえ自宅まで20km以上も走れたのは幸いでした。

帰宅後にチューブ交換してひと安心。

それにしても今日はメカトラブルにパンクに見舞われたものの、随所で春を感じることが出来て良かったです。

■走行距離 76km


nice!(47)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

酒匂川~渋沢丘陵~七国峠 丘陵ライドへ [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

170128 渋沢丘陵他015.jpg

<渋沢丘陵より丹沢山塊>

約1ヵ月ぶりのブログ更新。さらにロードバイクに乗るのは1ヶ月半ぶりです(苦笑)

これまで皆様のブログになかなか訪問できず、これから少しづつ訪問出来ればと思ってマス。

今日は快晴予報により酒匂川サイクリングロードなどほぼ定番コースを走ってきました。

170128 .jpg

正午に自宅を出発しいつもどおりR134を西進し大磯の照ヶ崎海岸へ

170128 渋沢丘陵他000.jpg

釣り人も多いですね

170128 渋沢丘陵他001.jpg

真冬の海は本当に綺麗です

太平洋岸CRをのんびり流します。

170128 渋沢丘陵他002.jpg

その後R1に合流後、二宮~国府津を快走し国府津の先の親木橋交差点を右折し県717号を快走し酒匂川に架かる富士見大橋に到着

170128 渋沢丘陵他003.jpg

富士山もかなり冠雪気味...

170128 渋沢丘陵他004.jpg

穏やかな酒匂川

170128 渋沢丘陵他005.jpg

酒匂川CRを北上。

3年前にスポーツバイクを始めましたが、その時訪れたデビュー戦がこの酒匂川CRでした。

何時走っても長閑でとても好きなルートです

170128 渋沢丘陵他006.jpg

矢倉岳越しに富士山 小田急も一緒に写りました。

170128 渋沢丘陵他007.jpg

開成ふれあい館で休憩

170128 渋沢丘陵他009.jpg

ここから見える足柄大橋には...

170128 渋沢丘陵他010.jpg

170128 渋沢丘陵他008.jpg

金太郎の銅像 いつも和ませてもらってます(微笑)

新松田駅をスルーして、小田原系ラーメンの有名店:ラーメン大西さんへ

170128 渋沢丘陵他012.jpg

ランチライムを少しずらし行列もなくスムーズに入店出来ました。

170128 渋沢丘陵他011.jpg

チャーシュー麺をオーダー。暖かいスープが全身に染み渡りとても美味しい一杯でした。

籠場交差点より県77号を少し走ってから、今日は久しぶりに県708号をヒルクライム

170128 渋沢丘陵他013.jpg

このルートもかなりマイナー感ですが、とても気持ちよく走れるルートです。

170128 渋沢丘陵他014.jpg

トンネルを2つ抜けてから、途中渋沢中学校方面を走り抜け、渋沢丘陵をヒルクライムするとお気に入りスポットに到着

170128 渋沢丘陵他016.jpg

丹沢山塊がクッキリ拝める場所へ

170128 渋沢丘陵他015.jpg

塔ノ岳の雪もだいぶ融けたようですね 

170128 渋沢丘陵他015-1.jpg

その後渋沢丘陵をのんびりと走り、震生湖を通過して秦野市街と大山も一望できる場所へ

170128 渋沢丘陵他017.jpg

しばし景色を楽しんだ後、県71号へ下って行きます。

休憩しようと思っていた県71号沿い中井電話局のファミリーマートはリニューアル中(2月10日オープン)とのことで立ち寄れず...

左折して県77号で平塚七国峠へ向かうことに

170128 渋沢丘陵他018.jpg

少し登って七国峠に到着

170128 渋沢丘陵他019.jpg

レイクウッドゴルフ場沿いに進んで富士山を眺めてから下ります

170128 渋沢丘陵他020.jpg

丘陵地帯を下り、R1に合流し大磯へ

先ほど立ち寄った照ヶ先海岸で夕日を眺めます

170128 渋沢丘陵他021.jpg

その後はR1~R134を東進し、相模川を渡って柳島に立ち寄ります。

170128 渋沢丘陵他023.jpg

夕陽にあたる烏帽子岩

170128 渋沢丘陵他022.jpg

寒い日でしたが、久しぶりに楽しく走ることが出来ました。 

■走行距離 83km

■行動時間(休憩時間等含む)5時間19分


nice!(53)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

残暑の丘陵ライドへ(やまゆりライン~渋沢丘陵~秦野戸川公園~遠藤原) [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

DSC04374.jpg

<渋沢丘陵より丹沢山塊>

2016年9月4日

お盆明けより連続台風ということもあり、今日はお盆以来3週間ぶりにロードバイクで走って来ました。

今週末の天気予報でも日曜日も午後から雨マークだったので、今日も自転車は諦めていたものの気温も高く、直前の雨雲レーダーでチェックすると小さくまとまった雲が通過する程度の様でしたので、気温も高くにわか雨程度ならと思い、すぐに準備に取り掛かり出発しました。

いつ雨が降り出すかと空を見ながらその都度考えて走った今日のコースです↓

160904.jpg

今日は本当に行き当たりバッタリのアップダウンの多い丘陵ライドでしたが、結果的に日没後の18時過ぎまで雨にも降られず95km走れたのは幸いでした。

行き先も定まらぬままR134に出てから西へ向かいます(最近このケースがとても多いです..)

DSC04247.jpg

12時40分頃 花水川橋にて(R134)

気温も高くR134ではかなりの熱風を感じました

花水川橋の北側 湘南平の背後にスゴイ雲・・

DSC04245.jpg

どうやら丹沢方面に雲が漂っているようで、この時点では小田原か酒匂川CR往復のプランにしようと思っていました。

大磯よりR1で二宮~国府津へ

まだ雨は降りそうもなく、国府津手前でやまゆりラインにプラン変更しました。

岡入口交差点を右折して、やまゆりラインスタート地点の田島石橋へ

DSC04274.jpg

やまゆりラインに入ります。

少し登ってから前回と同じように脇道に逸れます

DSC04312.jpg

↑その脇道の入口は標識もないのですが、田島石橋交差点より約800m進んだ地点です。

DSC04298.jpg

さて、今日の眺めは・・

↓相模湾の先に真鶴半島 三ツ石も見えます(ズーム撮影)

DSC04301.jpg

↓そして足柄平野(松田、山北方面)

DSC04291.jpg

↓ 左に箱根の金時山、右に矢倉岳 中央に見えるはずの富士山は残念ながら雲の中・・・

DSC04292.jpg

みかん畑 あと1ヶ月ほどすればオレンジ色に染まりそうです

DSC04313.jpg

やまゆりラインに戻って、再びヒルクライム

第一ピーク(標高約170m)を過ぎ、しばらく下って行きます。

やがて坂呂橋手前の第二区間の分岐点へ

ここを左折します。

DSC04318.jpg

道端には栗の実 秋の訪れを感じます

DSC04319.jpg

やまゆりラインの第二区間をヒルクライム

それにしても、このカンカン照り[晴れ]は想定外!

DSC04328.jpg

青空と積乱雲のコントラストを楽しみながら登っていきます。

すでに全身汗だく・・

DSC04337.jpg

やがて第二ピーク(標高約160m)を越えて少し進んだことろにある東屋前へ

DSC04351.jpg

今日はスルーしてそのまま下って行きます。

県道77号の新雑食橋交差点まで下り、中村川沿いののどかな道へ

DSC04352.jpg

のどかな道を少し流してから途中で引き返して、再び新雑食橋交差点より、やまゆりラインの最後の区間を登ります。

DSC04364.jpg

トンネルを2つ抜けてあしがら乳業前を通り過ぎてやまゆりライン終点のT字路へ

 DSC04366.jpg

ここを左折して、震生湖へ向かいます。

のどもカラカラ・・

DSC04368.jpg

震生湖までも地味に登坂です。

東名高速の橋を渡って、やがて震生湖駐車場へ到着

DSC04370.jpg

大山~丹沢表尾根には雲が掛かっています。

少し渋沢丘陵を東へ進み、いつもの立ち寄りポイントへ

DSC04374.jpg

これまでならここから帰路ですが、今日はまだ陽も高く雨も降りそうもなかったので、上の写真の左側あたりにある秦野戸川公園(大倉)まで走ってみることに(あえて雲の下へ行く・・?)

本当に今日は行き当たりバッタリの気まぐれライドです(苦笑)

秦野市街よりR246に出て西へ

この時間帯を西へ向かって走ることに強い違和感を覚えました(笑)

DSC04385.jpg

やがて渋沢へ

これより大倉へ向かいます。

途中で大倉発渋沢駅行きのバスとすれ違いましたが、かなりガラガラでした。

丹沢登山時に乗車する際に、特にこれからの秋山シーズンの週末では超満員のバスしか乗ったことのないので、これもまた強い違和感を覚えました(笑)

DSC04386.jpg

地味な登坂をしばらく進んで、秦野戸川公園(大倉バス停)に到着

DSC04391.jpg

ここは塔ノ岳や丹沢山への登山口です。

四季を通じて休日は大混雑ですが、夏場だけはとても空いています。

人もまばらでガラガラでした。

DSC04397.jpg 

いつもは登山の下山時に食べるどんぐりハウスのソフトクリーム

自転車で食べに来たのは初めてですが、やはり美味い!

暑い中ここまで50km以上走って来たのでやはり格別な味でした。

DSC04404.jpg

戸川公園の吊り橋

この後蚊に刺され、今日はまったくの無防備ライドだったことを痛感(笑)

吊り橋を渡ってから工業団地方面へ下り再びR246へ出ます。

右に弘法山を眺めながらR246で名古木交差点を右折して県道71号をしばらく南下します。

DSC04411.jpg

県道71号でそのまま二宮まで下ろうと思いつつも、7月の同様なライド時に最後に富士山が見えたことを思い出し、平塚七国峠(レイクウッド)方面へ向かいます。

中井電話局前の交差点を左折して県道77号をヒルクライム

それにしても今日は暑かった・・

DSC04413.jpg

やがて富士見CC方面(レイクウッド、七国峠、遠藤原の分岐点)の看板前に到着

今日は左に入って遠藤原を走ることにしました(特段こだわりもなく・・)

DSC04419.jpg

のどかな道です。

西側を眺めると・・

DSC04426.jpg

富士山!

今日もまったく期待していなかったので少し驚きました。

まだ日差しが強く、逆光気味ですが捉えられて幸いでした。

DSC04431.jpg

道端にはまだ青いどんぐり

すっかり秋の到来ですが、今日は真夏の様な暑さでした(しつこい・・)

遠藤原をのんびりと走ってから土屋橋まで下り、金目川CR(右岸)を流します。

振り返って大山、丹沢方面

DSC04435.jpg

強烈な西陽の下、高麗大橋~R1~馬入橋経由で平塚市街を走ってから産業道路(県道46号)を南下して柳島海岸で休憩

DSC04460.jpg

西陽に当たる烏帽子岩

DSC04466.jpg

この後、湘南海岸CRでノンビリ流して帰路へ

DSC04479.jpg

最後に海沿いから雲も取れてクッキリした富士山が姿を現しました[晴れ]

いつ雨が降ってくるのやら・・と思いながらの気まぐれライドでしたが、暑いながらも結果的に楽しい走りが出来ました。

■走行距離 95km

■平均心拍 146bpm

■最大心拍 188bpm

■走行・活動時間(休憩時間等含む)5時間55分

■消費カロリー 2,045kcal(サイコン)

▲獲得標高(ルートラボ) 1,213m


nice!(55)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

やまゆりライン~渋沢丘陵~七国峠 午後からのんびり丘陵ライド [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

DSC02513.jpg

<レイクウッドゴルフ場付近より富士山>

2016年7月10日

今週も日曜午後からロードバイクで少し走ってきました。

午前中の用事が予想以上に時間を要してしまい、ロードバイクでの出発時刻としてはかなり遅めの12時40分でしたが、日没時刻が長い時期により18時の帰宅時刻までそれなりにですが丘陵ライドが出来たのは幸いでした。

今日のコースは、やまゆりライン~渋沢丘陵~平塚七国峠という、下の標高グラフの様に標高200mに満たないもののアップダウンが多いルートです。

先々週の足柄峠、先週走ったヤビツ峠に比べると神奈川ではマイナーなルートですが、まだスポーツ自転車(当時はクロスバイク)初心者だった2年前は、やまゆりラインに訪れては不慣れな自転車での登坂を練習しに通ったので、自分にとっては少し大袈裟かもしれませんが所謂トレーニングセンターのような場所です。

広域農道ながらも道沿いには自動販売機や休憩ポイントも点在し、森林に囲まれているので小鳥のさえずりも聞きながらの有酸素運動も出来、景色の良いポイントもあるので自転車で走るにはいろいろと楽しめる要素が詰まっているルートだと思います。

この時期は毎年夏山高所登山に向けての自転車でのトレーニング期間(勝手にそう思っているだけですが・・)ということもあり、ちょうど良いコースでした。

ルート.jpg

標高.jpg

時間がもう少し早ければ箱根へ、少し遅れたので久しぶりに葉山・三浦方面にしようと思っていたのですが、R134号の海沿い駐車場の大渋滞を見てしまい、海水浴シーズン真っ盛りという現実を受けとめ、今日も毎週同様にR134号を西へ向かいます。(しばらく葉山・三浦方面を走るのはキビしそうですね)

DSC02358.jpg

湘南大橋の気温計は27℃を表示。相模川を渡りそのまま花水橋へ

まだこの時点では箱根を諦めてはいなかったものの、やはり走行時間を再計算し夕方の雷雨も気になっていたので、今日はきっぱりとトレーニングモードに移行・・(苦笑)

DSC02367.jpg

大磯より国道1号をいいペースで国府津駅へ

この先の岡入口信号を右折。

途中から県道72号に合流し、やまゆりライン(曽我丘陵)入口の田島石橋交差点へ

DSC02373.jpg

先週日曜日の猛暑日にヤビツ峠をヒルクライムしたこともあり、今日はその耐性が出来たのかなんとも清々しい気候に感じました(微笑)

DSC02376.jpg

やまゆりラインをヒルクライム

少し登って、本線を逸れ左側に伸びる道を左折して早速、寄り道(!)

DSC02391.jpg

眼下に足柄平野を眺めながら走ります。

DSC02392.jpg

先々週ヒルクライムした足柄峠方面 矢倉岳はいつも通りしっかり。

富士山は雲により見えず

DSC02412.jpg

しばらく走ると、右手に見晴台への標識

ここから続く農道をヒルクライム!完全に探検気分でした。

DSC02398.jpg

推定斜度18%?くらいの農道を登ります。(ロードでのおススメは出来ません)

DSC02411.jpg

箱根方面の峰々

DSC02402.jpg

やがて見晴台に到着(標高170m)

ここは曽我丘陵ウォーキングコースの見晴台です。

これ以上はロードで登るのはキツそうと判断し、登って来た急坂を下ります。

DSC02416.jpg

小田原市街の先に真鶴半島と伊豆半島も良く見えました。

手前に見えるのは東海道新幹線と小田原厚木道路です。

やまゆりラインに戻り、再びヒルクライム開始です。

DSC02426.jpg

登っていくと、反対車線側に今度は三浦半島と相模湾の眺め

DSC02429.jpg

先週登った湘南平も見えます。

やまゆりラインの第一ピーク(標高約170m)を過ぎ、しばらく下って行きます。

坂呂橋手前の分岐点までをやまゆりラインの第一区間としていますが、交通量も多いものの路面状況はあまりよくありませんでした。

分岐点を左折し、やまゆりライン第二区間のピークを目指します。

DSC02434.jpg

右に大山が視界に入ってきます。

DSC02431.jpg

先週のヤビツ峠を思い出しました。

それに比べれば今日はとても快適な丘陵ライドです。

DSC02436.jpg

時折、曽我丘陵の稜線を眺めながら登っていきます。

第二区間は路面状況も比較的良く、交通量も少なくなります。

やがて第二ピーク(標高約160m)を過ぎた場所にある休憩スポットへ

DSC02449.jpg

やまゆりラインではローディ1名のみと遭遇。

再びスーッと下り県道77号の新雑色交差点を突き抜け、三度登り返します。

最初のトンネルを抜けて、次第に登っていきます。

DSC02454.jpg

道端には棚田もあり、のどかな風景も味わえます。

DSC02457.jpg

2つ目のトンネルを過ぎ、足柄乳業を右に眺めながらヒルクライム

DSC02461.jpg

やがて渋沢丘陵へ。やまゆりラインはここで終了

T字交差点を左折し、震生湖へヒルクライム

意外とこの区間も地味に長いヒルクライムが続きます。

DSC02469.jpg

震生湖駐車場より丹沢山塊

ここまで来て、ようやくのんびり走ろうと思えました。

DSC02470.jpg

渋沢丘陵をポタリングします。

この辺りは四季を通じて自転車で走りに来ていますが、やはり雄大な眺めはとてもイイですね。

のんびり東へ進んで行くと、遠くに江ノ島が見えます。

DSC02489.jpg

今日は思っていたより遠くまで視界が効く1日でした。

ズームで江ノ島を撮影

DSC02486.jpg

直線距離で20kmくらい。それにしてもクッキリと見えました(驚!) 

道沿いにはヒマワリ。もう真夏の感覚[晴れ] 

DSC02493.jpg

県道71号まで下って南下し、ファミマで休憩

DSC02497.jpg

最近のロードバイク時にハマっているカフェフラッペを注入

普段は買わない商品ですが、運動している時はこんなささやかなご褒美もアリかなと(喜)

コンビニごとで少しづつ味が異なるのも食べ比べの楽しみになります。

県道71号は先週のヤビツに向かう際に地味で長い登りだったので、今日は逆方向で爽快に下っていこうと思いつつも、まだ太陽も高かったので中井電話局前を左折し県道77号で平塚七国峠(レイクウッド方面)を最後のヒルクライムへ

DSC02499.jpg

地味に長いヒルクライム。

まあ、この時期は体力強化期間ということで..(苦笑)

遠藤原との分岐を右折します。

DSC02503.jpg

平塚七国峠へ 

この付近はVIPなゴルフ場が隣接しているため、やはり高級外車の往来が激しい..(苦笑)

ゴルフ場の脇道を進みやがてレイクウッドのクラブハウス前に到着

DSC02509.jpg

何気なく、振り返って西の方角を眺めると・・・

DSC02514.jpg

富士山! さっきまで見えなかったので、この景色は想定外でした[晴れ]

DSC02513.jpg

しばらく立ち止まってしまうほどの眺望でした。

こんな絶景を眺めながらティーショットを打てるのなら・・やはりVIPな場所というワケです(笑)

レイクウッドからは谷戸川沿いの林道を下って行きます。

DSC02519.jpg

今日の路面状況は斜面より流出した小砂利が多く過酷でした・・

帰路は国道1号は使わずに、大磯郊外の道路を走り大磯駅前へ

DSC02525.jpg

その後国道1号で平塚市街へ七夕気分を少し味わいに・・

七夕祭りは今日までですね。

DSC02528.jpg

大盛況の様でした。

う回路を二転三転し、湘南大橋(相模川)を渡り、柳島海岸で休憩

DSC02534.jpg

烏帽子岩

今日は波は穏やか

DSC02542.jpg

海に浮かぶ幻想的な伊豆大島を眺めながらCRを流してから帰宅しました。

先週ほど暑くはなく静かなエリアをのんびり走れたので、午後からとはいえ意外と楽しい走りが出来ました。

今後も自分の中でのトレーニングセンター(今日のコース)に定期的に通いたいと思います(微笑)

■走行距離 81km

■平均速度 19.8km/h

■平均心拍 141bpm

■最大心拍 188bpm

■走行・活動時間(休憩時間等含む)5時間14分

▲塁積標高(ガーミンbasecamp)±1,402m

▲獲得標高(ルートラボ) 1,065m


nice!(57)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

平塚七国峠~遠藤原をのんびり丘陵ライド [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

DSC01478.jpg

<遠藤原より大山>

2016年6月4日

3月以来、約2ヶ月半ぶりにロードに乗り平塚七国峠~遠藤原を走って来ました。 

久しぶりのロードでしたが、まだリハビリの域を脱しない調整要素たっぷりのリハビリライドとなりました..(汗)

ラボ.jpg

強風の中、134号で湘南大橋へ

DSC01413.JPG

正午頃で気温21度

DSC01422.JPG

天気予報どおりの強風により相模湾はとても波が高かったです。

134号で花水川橋~大磯より国道1号へ

強風により前を走るローディが風に煽られバランスを崩されるシーンを見たりと、結構スリリングな走りとなりました。

大磯警察署の先にある甲府新宿の交差点を右折して途中で七国峠へ向かう道を左折し緩やかに登って行きます。

DSC01429.jpg

森林浴の道 やっぱり森の中は気持ちよく走れますね~

DSC01435.jpg

鬱蒼とした森の中でフォームを確認しながらゆっくり登っていきます。

この道は交通量が少なく山奥感が楽しめます。 

レイクウッドゴルフ場に出てから、七国峠へ 

DSC01439.jpg

平塚七国峠に到着 標高182m

東屋で少し休憩後、道なりに坂を下ります。

DSC01447.JPG

七国峠バス停付近の交差点にある標識

これより遠藤原へ進みます。

DSC01456.jpg

西側には箱根方面の山々が見えます。富士山は残念ながら雲で隠れていました。

DSC01468.jpg

左側に大山を眺めながらのんびり流します。 

DSC01474.jpg

黄金色の麦畑~

DSC01478.jpg

色鮮やかな牧草地

少し進んで日枝神社に立ち寄って小休止

DSC01488.jpg

この辺りは戦国時代に小田原攻めをした武田信玄の一行が北条早雲の追撃にあった場所と記されていました。

少し休憩後、土屋橋方面へ下っていきます。 

DSC01494.jpg

土屋にある熊野神社に立ち寄ります。

歴史は古く鎌倉時代に建てられたパワースポット[グッド(上向き矢印)]の様です。

その後は一般道に出てから土屋橋より花水川CRで少し南下

途中ダート区間を織り交ぜながら進みます。河原には釣り人や川遊びする子供たちもたくさん見掛ました。

DSC01507.jpg

まだ時間も早く走り足りなかったので、県道63号で北進し伊勢原へ向かうことに 

DSC01508.jpg

田植えされたばかりの水田の先に・・・

DSC01513.jpg

富士SAN!

だいぶ雪も融けましたね(もう6月です)

そのまま伊勢原まで走り少し国道246号を走ってから県道44号で帰路へ

やっぱり246号はローディが多かったです。

DSC01517.jpg

神川橋より先週同様に相模川右岸へを走行

海からの強烈な向かい風に煽られながら進みます。

この風かなり手強かった[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC01519.jpg

今日は銀河大橋を渡ってから南下してこちらのお店へ

DSC01534.jpg

湘南冨士美

みたらし団子と海の塩大福を美味しく頂きました♩

今日は何故か甘いものばかり食べました(笑)

DSC01531.jpg

さらに南下して柳島で134号に出ます。

海風に煽られながら東進。

海岸は大荒れでした。サングラスも曇るほどの波しぶきでした。。

DSC01595.jpg

江ノ島方面の視界も強風で...

DSC01616.jpg

今日は湘南海岸CRはこの天候によりほとんど人を見掛ませんでした。 

その後は海からの追い風に乗って無事に帰宅。

■走行距離 64km

▲累積標高(ガーミンbasecamp) 1,778m 

▲獲得標高(ルートラボ) 1,274m 

久しぶりのロードバイクでしたが、まだまだリハビリによるフォーム固めを痛感した走りとなりました。

それでもいい風景が眺められたので、これから距離も伸ばしていければと思います[晴れ]


nice!(46)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

午後から丘陵ライドへ 平塚七国峠~渋沢丘陵~やまゆりライン [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

8-1震生湖駐車場より丹沢方面.jpg

2016年1月31日 <震生湖駐車場より>

昨日までの低気圧も過ぎ去り今日は一応曇り予報だったので、午後から比較的近場の丘陵ライドに行きました。

 160131.jpg160131 標高.jpg

 正午過ぎに自宅を出発し、134号線で大磯へ向かいます。

花水橋からの空模様はこんな感じで、怪しげな雲[曇り]が漂っています。

1.花水橋.jpg

今日は終始、空の様子を伺いながらどこを走ろうかと考えながらのライドでした。

大磯より国道1号線を走り、国府新宿交差点を右折し、平塚七国峠を少しヒルクライムすることに。

1-2 谷戸川沿い.JPG

このルートは約半年ぶりに自転車で走ります。

前半の路面状況は荒れ気味ですが、近場では断トツの山奥感があるので、楽しく走れます。

2.谷戸川沿い.JPG

真冬ということもあり、ローディーどころか車一台たりとも遭遇しませんでした。

3.谷戸川登り切った場所.jpg

 レイクウッドゴルフクラブと平塚富士見カントリークラブ沿いにしばらく進み、平塚七国峠に到着

4. 平塚七国峠.jpg

6 七国峠.JPG

ここの標高は182mということで、湘南平とほぼ同じ

この付近は有名なゴルフ場が隣接しているので、高級そうな自動車の往来が比較的多くて、先ほどまでの山奥感とのギャップが激しいです..(笑)

あずま屋でコンビニで買ったキャラメルドーナツとコーヒーで休憩

5._MG_9878.JPG

とても寒かったですが、雨も降りそうもなかったのでそのまま渋沢丘陵へ向かうことにします。

県道71号にいったん下り、渋沢丘陵へ上り返します。

南ヶ丘中学校付近より震生湖へ向かって登っていきます。

7.渋沢丘陵より曽我丘陵.jpg 

渋沢丘陵より曽我丘陵方面の空模様・・

雨が降りそうで降らない天気でした。

道なりに進み、絶景ポイントに到着。

7-5_MG_9940.jpg

大山と塔ノ岳は雲の中・・ 

それでも空模様を気にしながらも、ここまで走って来れただけで良しとしよう。

8-1震生湖駐車場より丹沢方面.jpg 

震生湖駐車場 半年前に来た時に設置されていた第二東名の看板と

このあたりの標高は190mほど

そのままやまゆりライン方面へ走り、その後一つ目のトンネルを抜けたあと道をそれ、里山の林道を寄り道しながら県道709号にいったん下り、やまゆりライン交差点の新雑色橋へ

8-2 新雑色橋.JPG

今日は寒かったので、ここまで汗もあまり掻いてないようだったので、もう一本ヒルクライム

9 やまゆりライン.jpg

ピーク付近のあずま屋にて この区間のピークは標高150mほど

2年前にクロスバイクを始めたばかりの頃に何度かここへ練習に来たことを思い出しながら、のんびりと下っていきます。

そろそろ戻る時間になり、坂呂橋より国道1号の押切橋を経由して走っていると、この時間になってから太陽[晴れ]が出てきた(笑)

16時頃に湘南大橋を渡ると気温計は9度と表示

行きでは正午過ぎで8度だったので、夕方になって気温が上がった?(笑)

10 湘南大橋16時.JPG

今日はそのまままっすぐ帰宅しました。

■走行距離 67km ■走行時間(休憩含む)4時間22分

■平均速度 21.5km/h ■最高速度 47.6km/h 

■平均心拍数 146  ■最高心拍数 183

▲累積標高(ガーミンbasecamp) 1,235m 

▲獲得標高(ルートラボ) 898m

寒空の下、天候を気にしながらの走りでしたがほどよい丘陵ライドを楽しめたので良かったです。 


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

丹沢縦走登山のあとは、やまゆりライン~渋沢丘陵~震生湖への丘陵ライド [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

DSC08799.jpg
2015年10月18日<曽我丘陵 古怒田付近の畑にて>

先週は、日帰りで丹沢山塊(宮ヶ瀬~丹沢湖)を30kmのロングトレイル縦走登山して来ました。

 宮ヶ瀬湖~丹沢湖.jpg

下の写真は縦走時に丹沢山山頂付近より富士山とユーシン方面(箒杉沢方面)を撮影したものです。

DSC08479_R.JPG

DSC08547_R.JPG

 終盤はユーシンの河原に降り立ちマイナスイオンを補給DSC08688_R.JPG

少々ハードな山行を行えるのも、自転車と登山を交互に継続的に行っているからこそと自分では思っています。

今回はやまゆりライン(曽我丘陵)~渋沢丘陵~震生湖を走ってきました。
少しヒルクライムを兼ね、若干未踏の曽我丘陵地帯の山間部をトレッキング気分でそれとなく山歩きのような走りを楽しめました。

151018.jpg 

自宅を11時20分頃出発し、国道1号線の押切橋より右折し坂呂橋へ向かいます
DSC08763
 

やまゆりラインに入ると柿も成ってました

 道沿いで随所に秋を感じながら走ります

やまゆりラインの第二ピーク地点(標高150m)はもうすぐ

DSC08787
ピーク地点の先にある左手の道を古怒田方面へさらに登って行きます。
DSC08793
色鮮やか
DSC08802
さらに登ると少しづつ山奥感が漂ってきました 獣が出そうな雰囲気に・・
DSC08806
なんとなくピークらしい場所を過ぎると松田方面の眺望が見渡せます
DSC08821
曽我丘陵の稜線のようです。まるでトレッキング気分になります。
DSC08823
この後、急坂を下り県道77号へ出ます
DSC08841
少し紅葉が始まっていました

DSC08844
小川も綺麗

DSC08851
新雑色橋交差点より、次は渋沢丘陵へ向かいます。
交差点より最初のトンネルをくぐり抜けます。
DSC08855
そして2つ目のトンネルを抜けて進んで・・


DSC08859
登りきるとT字路に出ます 左折後、震生湖方面へさらに登って行きます。
結構な登り坂です

そして・・
DSC08871
おなじみ、丹沢山塊が一望できます

今日は震生湖に進みます
DSC08892
震生湖

多くの釣り人で賑わっていました。

いったん戻ってさらに進むといい眺めが・・
DSC08905
大山は少し雲が掛かっていますがいい眺めです(このあたりの標高は180mほど)
ここでのんびり腰を下ろしておにぎりを食べながら休憩します

帰路は県道71号の旧道で二宮まで進んで国道1号線を快走~
DSC08910
晴れていたので、大磯の旧吉田邸付近より太平洋岸CRへ
DSC08915
相模湾が眩しい~
DSC08919
 

大磯港の灯台
DSC08928
 

花水川河口までのんびりと走りました
DSC08930

DSC08935
今日は少なめ・・

■走行距離  73km
■平均速度:21.5 km/h
■最高速度:42.2 km/h
■サイクリング時間(休憩含む) 4時間40分

▲累積標高(ガーミンbasecamp) 1,223m 

▲獲得標高(ルートラボ) 946m

震生湖の紅葉はまだこれからのようでしたが、曽我丘陵や渋沢丘陵では道沿いにみかんや柿の実が成っていて、秋の気分を存分に味わいながら楽しい走りができました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

炎天下の下、定番コースの酒匂川CR~秦野方面へ [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

DSC06825.JPG
2015年7月25日 <酒匂川サイクリングロードにて>

今回は、酒匂川CR~松田~秦野へほぼ定番コースを走ってきました。
夏本番を迎え、直近に北アルプス縦走登山を控えていることもあり、一応、筋力維持を目的とした調整サイクリングでしたが、気温上昇により少しバテ気味になりました。

150725 完成
11時20分頃 自宅を出発
134号線で西へ向かいます。茅ケ崎港は盛況のようでした
DSC06758

DSC06762
大磯港。今日は花火大会があるようです。

太平洋岸サイクリングロード  今日はとても暑い...
DSC06769
 

国道1号で国府津へ向かいます。

国府津海岸は台風の影響でやや荒れ気味でした
DSC06785
 

親木橋交差点を右折し、富士見大橋へ通じる一本道 片側2車線により快走できます。
DSC06798
 

酒匂川は先日の雨の影響からか少し濁っていました
DSC06799
 

酒匂川CRに入ります。
DSC06823

DSC06839
左側に金時山も少し見えます

さらに目を凝らしてみると・・・矢倉岳の上に富士山
DSC06833
この後、開成町のふれあい館で休憩中に自分のクロスバイクをじっくり眺めている人がいました。
地元の自転車好きの方の様で、こちらの自転車のバーエンドバーについて興味を持たれたようで、しばし談笑したあと、こちらが出発する前に「お土産にどうぞ!」とミニトマトを頂きました。
聞けばふれあい館の水道水は地下水で美味しいとのこと

今日はとても暑くて喉もカラカラだったのでガブ飲みし、頭から水を被ってすっきりしました。
頂いたミニトマトはとても美味しかったです。
DSC06843
 

その後、いつものように松田駅周辺に立ち寄ります。
二宮金次郎像
DSC06852

DSC06854
JR松田駅は工事中でした。


自動販売機でアイスコーヒーを購入し、またも一気に飲み干しました。
DSC06859
 

籠場交差点の先より踏切を渡り、246号の裏道へ向かいます
DSC06873

DSC06882

蛇塚付近の踏切にて
ロマンスカー「はこね号」が通過しました。
DSC06888
国道246号に合流し、渋沢までの緩やかな登り坂を経て、秦野駅に到着
DSC06899
駅前を流れる水無川では河原で涼んでいる人も見掛けました
やっぱり夏はこんな汗だくになることなんてしないで河原で涼むべきだよ・・
などと心の中で呟いてしまいました。
DSC06898
その後は、県道71号線の旧道を走り二宮まで戻ります。
DSC06910

二宮で国道1号線に合流し、その後大磯より国道134号で花水川橋へ
DSC06916

湘南平(花水川橋より) 花水川も濁流気味でした
DSC06913
最後は134号線で16時

20分頃 無事に帰宅しました。

今日も炎天下の下、たっぷりと5時間走りました。

■走行距離 77km
■サイクリング時間(休憩含む) 5時間00分 
■平均速度 21.7km/h
■最高速度 43.7km/h

累積標高(ガーミンbasecamp) 726m 

獲得標高(ルートラボ) 533mm

いい走りといいトレーニングが出来たので良かったです


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

調整モードのつもりが結構ハードに..丘陵ライド [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

DSC_0198_R.JPG
2015年7月12日<県道77号沿いに流れる清流>

しばらく雨の日が続き、3つの台風が発生していますが、昨日からは梅雨の合間の快晴により、1ヶ月ぶりに自転車に乗ってきました。
150712 結合
最近体調を少し崩してしまい、今日は調整モードで出発します。
正午過ぎの遅い出発のため、すでに炎天下でした。
サザンビーチは結構賑わっていました。
DSC_0197_R
国道134号から大磯より国道1号線を進みます。


国府津より酒匂川CRへ向かい、そのまま北上します。
DSC06823
酒匂川CR 炎天下で人もまばら..

ここは真冬と真夏がガラガラのようですね・・(当たり前か)

DSC06860
松田駅前の自販機でいつもどおりアイスコーヒーをガブ飲みしました
今後控えている夏の北アルプス縦走のため、今日は少しヒルクライムをこなす必要があります。
まずは県道77号へ
DSC06877
だらだらと長い坂道を登り、東名高速道路沿いにあるピークは標高約180mほど
そこを下って行くといい雰囲気の場所になります
DSC_0198_R

DSC_0199_R

やまゆりラインとの交差部の新雑色橋を左折し、渋沢丘陵方面へ再びヒルクライムします
DSC_0202_R
トンネルを2つ抜けます
DSC_0203_R
登り切った地点を今回は右折します。この辺りが渋沢丘陵
DSC_0206_R
これより県道71号方面へ結構急な上り下りを繰り返します。
この時点で、すでに脚が...でも、まだまだ登ります!
その後、中井電話局前より、レイクウッドゴルフ場方面へまたもヒルクライム!
DSC_0212_R
しばらく登っていくと、T字路になります。ここが七国峠のバス停になります。

それにしても、このバス停から七国峠まではかなりの距離があります

ここを右折して平塚七国峠を目指します。
この区間の上りも結構きつかったです。
炎天下で33度まで気温が上昇し、さすがにバテてきました..
DSC_0214_R
平塚七国峠
DSC_0216_R
最近、なぜかここへ来ることが多くなりました..
自宅からほど良い距離でヒルクライムが出来るからでしょうか?
最近、登山と違い、同じ山登りでも性質が違うことが判ってきました。

その後はいつもは登りで使う谷戸川沿いの林道を下っていきます。
DSC_0239_R
DSC_0244_R
森の雰囲気を感じることが出来る場所です。

その後は大磯付近より国道1号線に合流し無事に帰宅しました。

今日は調整モードと思いながらも、振り返ると身体作りのための登り坂トレーニングモードとなってしまいましたが、たっぷりと汗を流せたので良しとします。

■走行距離 77km
■サイクリング時間(休憩含む) 4時間48分 
■平均速度 20.9km/h
■最高速度 46.9km/h

累積標高(ガーミンbasecamp) 1,104m 

獲得標高(ルートラボ) 820m


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

夏気分で大磯丘陵から酒匂川CRを周回 丘陵ライド [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

平塚七国峠から渋沢丘陵へ 丘陵ライド [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

DSC_0097.jpg
2015年4月25日<渋沢丘陵にて>  

今回は大磯丘陵より平塚七国峠を経由し、渋沢丘陵を経てから国府津を回るルートを走って来ました。
気軽に行けるサイクリングで少し山奥の気分を味わいたく思い、平塚七国峠を登ってみることにしました。
150425 1確定
自宅を11時過ぎに出発し、国道1号線 大磯の先の甲府新宿交差点を右折します。
1kmくらい進むと、川沿いの道が本線より左に分かれるので、その細い林道を登って行きます。
DSC_0233_R
すぐに山間の林道となり、鬱蒼とした森の雰囲気が漂ってきます
ちょっと大げさかもしれませんが、まるで丹沢の山奥にいるような雰囲気でした。
途中、Y字の分岐部を誤って右手に登って行ってしまい、レイクウッドゴルフ上の反対側のピークまで到達。
DSC_0226_R
Y分岐点

プレー中のゴルファーの熱い視線を感じてしまいました(笑)

まるで「なんでこんな山奥に自転車で登ってきているんだ??」みたいな感じです。
まあ、ショットを打とうとしている時などはいい迷惑かもしれませんし。
自分も昔ゴルフをやっていた時期があったので、「確かにそうだよな~」と思いました(笑)

反対側のピークで道を間違えたことに気付いたので引き返し、先ほどのY分岐地点まで下り、再び上り返すと平塚富士見カントリークラブの看板が見えたので、そこを右折し登っていくとクラブハウスに到着しました。
その後、またも道を間違えてしまい、ゴルフ場を大きく迂回する道路を進んでしまいながらも、ようやく平塚七国峠に
到着です。
DSC_0088
ここは昔、甲斐・駿河・伊豆・相模・安房・上総・武蔵の七国が一望できたようです。
標高はほぼ湘南平と同じで約180m程、それほど知られていないようですが、なかなか良い雰囲気の場所です。

その後も、幾度か道を間違えながらも県道71号線まで下り、中井電話局付近のコンビニでおにぎり休憩します。
アミノバイタルを補給後、今度は渋沢丘陵を登ります。
今日は、暑い中、ここまで上り下りの連続で近場にもかかわらず結構な疲労感を感じてしまいました。
震生湖の先に左にそれる道を進み、何度か訪れたことのある丹沢山塊と秦野市街が一望できるビューポイントに到着。
DSC_0092
少しもやっている丹沢山塊
今日はちょっと眺望はイマイチでした..残念
DSC_0095
そのまま下って行き、国道246号に合流したあと蛇塚交差点を左折し、川沿いの抜け道へ。
四十八瀬川沿いの小田急沿線には電車待ちのカメラマンを数名見掛けました。
夕方から雨予報により、空も少しづつ暗くなり始めてきたので、今日は酒匂川CRは通らず、最短ルートで帰ることとしました。

国道246号籠場交差点より曽我梅林経由で国府津へ抜け、国道1号線を走って16時頃に帰宅しました。

■走行距離 80km
■サイクリング時間(休憩含む) 4時間37分 
■平均速度 20.3km/h
■最高速度 52.9km/h

今日は絶好のヒルクライムトレーニング日和でした...
結構いい汗かけたので良かったです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

やまゆりラインは春近し 丘陵ライド [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

DSC_0029.jpg
2015年3月15日

今回は曇り空の中、少し軽めにやまゆりラインを走って来ました。
毎年のことですが、やはり春が近づくこの時期はいいものです。
150315 1確定
 
13時に出発し、国道134号線、国道1号線で二宮へ向かいます。
ニ宮交差点を右折して県道71号線を進み、中井電話局付近よりアップダウンを繰り返した後、新雑色橋経由でやまゆりラインを上ります。
DSC_0028
 ピーク地点の休憩ポイントに到着(標高150m位)

DSC_0026
ベンチとテーブルもあり、のんびりと出来ました
DSC_0031
そのまま下って行き、今日はあまり無理をせず、そのまま坂呂橋より一般道で国道1号線に出てから帰宅しました。

■走行距離 56km
■サイクリング時間(休憩含む) 2時間55分 
■平均速度 23.9km/h
■最高速度 46.1km/h
■消費カロリー 940kcal

今日のこのくらいの運動量でちょうど良かったです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の20件 | - 渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。