SSブログ

足柄峠 雨上がりのヒルクライムへ ロングライド [西丹沢・足柄・山北方面]

DSC02069.jpg 

<足柄峠より富士山>

2016年6月26日

今日は足柄峠まで走って来ました。

前日24日時点での天気予報では25日土曜日の神奈川県は強風&午前中まで雨予報により、サイクリングを諦めていたのですが夜半は嵐の如く強風だったものの朝には雨が止んだので、とりあえず小田原方面へ向かってから天候次第で足柄峠へヒルクライムする予定で出発。

足柄峠は神奈川県内ではヤビツ峠と共に自転車ブログでも数多く紹介されている様に勾配がとてもキツいのでヒルクライムではなかなか手強いことで有名な峠道ですが、交通量がとても少なく森林に囲まれ川のせせらぎも時折聞こえてくる里山感溢れる道により意外と最後まで楽しみながら走ることが出来ました。

↓足柄峠までのヒルクライム区間の概略図を参考程度ですが備忘的に作ってみました。

足柄峠概略図.jpg

足柄峠までのルートイメージはこちら↓

アース.jpg

左側にある竜福寺交差点より右端の足柄峠(標高759m)まで標高差約700mを11.9kmの道のりでヒルクライムします。

矢倉沢までは比較的なだらかな傾斜ですが、地蔵堂を過ぎると直線的な地蔵坂の急坂、その後右カーブにより橋を渡った後は約2.4kmの足柄峠名物と言われる九十九折の激坂区間に突入です。

↓本日の全体ルートです。

160625足柄峠.jpg

毎度のことながら今日も何とも遅いスタート時刻(11時過ぎ)でしかも国道134号も強風模様。。

そして向かう小田原方面の雲行きは下の写真の様に怪しげな感じでしたが、少しづつ晴れ間が出てくる予報に期待して酒匂川へ向かいます。

DSC01855.jpg

134号線 平塚の虹が浜での空模様

大磯より国道1号で国府津を過ぎてからは右折して県道717号をしばらく走り酒匂川CR起点のある富士見大橋へ

DSC01866.jpg

天気予報が当たり矢倉岳方面は青空が見えてきたので、これまで自転車でのヒルクライムで未踏だった足柄峠を目指すことを決意!

DSC01877.jpg

酒匂川CRに入り、次の橋でいったん川沿いに下る地点で、ハプニング!

下るために徐行で右旋回した際にバランスを崩し生涯2度目の立ちごけ..(苦笑)

当然クリートを装着していたため、思わず自転車をかばうように右膝と右肘よりズデーンと転倒!

幸い自転車のフレーム、変速機他無事で良かったものの、膝と肘がすり傷によりジワジワと出血

開成ふれあい館に水道があることを覚えていたので、とりあえず軽く処置してそのまま走ることに。。。

DSC01886.jpg

酒匂川CRは久しぶり

クロスバイク時代はほぼ毎月走りに来ていた道です。

DSC01885.jpg

この季節はやはりどこも紫陽花ですね

DSC01889.jpg

向かう足柄峠方面 富士山はこの時点では見えず..

DSC01902.jpg

開成ふれあい館で休憩 水道で傷を洗い流すとジリジリと沁みてきて何故か気合が入りました(笑)

痛みによりアドレナリンが出て戦闘モードに突入~?

DSC01908.jpg

足柄大橋のマサカリ担いだ金太郎も足柄峠を眺めています..(苦笑)

猿とリス、シカも傍にいて童話の様な感じがして面白いですね

DSC01907.jpg

いざ足柄峠を目指します

足柄大橋より一直線の道を西に向かい、足柄街道入口交差点の竜福寺へ

DSC01921.jpg

竜福時より足柄街道(県道78号)をジワジワと登っていきます。

矢倉岳も次第に近づいてきます。

太陽[晴れ]も出て来た~(暑い!)

DSC01928.jpg

矢倉沢交差点(標高約250m)

この先評判通り坂道の勾配がキツくなります。

以下は地蔵堂での撮影時と矢倉岳撮影時以外は、備忘のために走りながら撮影したものです。

やや斜度の緩む地点がほとんどです。

DSC01931.jpg

なかなか登り応えのある道です。

ランナーの方々が下ってきました。

DSC01940.jpg

時折、山側より強風に煽られながらも、気温が高かったためむしろ風が吹いてくれて助かりました。

DSC01942.jpg

やがて地蔵堂に到着 ここの標高410mほど

DSC01946.jpg

記念に一枚 金太郎伝説が紹介されていました。

この後急坂をヒルクライムしている最中に、何故だか幼い頃からどこかしらで聴いてきた金太郎の歌の和やかなメロディーが時々蘇ってきてしまい、そのギャップ感に思わず脱力しそうになりました(笑)

DSC01951.jpg

地蔵堂からの直線的な長い急坂

右手に広がる茶畑を眺めながら登ります。

橋を渡る右カーブする地点より少し登った場所より振り返ると矢倉岳が見えるポイントがあります(ここは停車して撮影)

DSC01953.jpg

さらに勾配がキツくなってきます。

DSC01966.jpg

平均斜度10%と言われる激坂区間に突入~

評判通りの坂道です(驚!)

DSC01971.jpg

途中、左手に視界が開けてきます。

雲の流れが早い。。

このあたりでも強風となり、雨の心配も追加..

DSC01974.jpg

九十九折りの坂道を上って行きます。

竜福時~足柄峠までの区間で同じ方向に走っているローディには遭遇しませんでした。

DSC01978.jpg

終盤はかなりの急こう配[右斜め上]

ひたすら登りづづけると...

DSC01979.jpg

金太郎~!の看板(笑)

昨日、山北町の玄倉林道でも熊と遭遇したというニュースがありました。

最近、神奈川県内では熊出没ニュースが多いので、このあたりで遭遇しても不思議ではないのかもしれませんね..

県境を通過し、静岡県に入ります。

DSC01982.jpg

やがて足柄峠に到着 標高759m

とりあえずひと安心!

DSC01985.jpg

足柄之関跡

とても趣のある場所で歴史を感じます。

DSC01988.jpg

金太郎にはやはり熊がお似合い!

足柄山聖天堂で無事帰宅を祈願

DSC01993.jpg

足柄城

ここは金時山への登山口でもあります。

DSC01996.jpg

自転車を担いで階段を上っていきます。

振り返ると金時山が良く見えました!

DSC02022.jpg

そして飛び込んできたのは・・・

DSC02040.jpg

富士山[晴れ]

DSC02065.jpg

眼下には御殿場市街 漂っている雲もいい感じで演出しています

DSC02069.jpg

流れる雲が面白く幻想的な風景をしばらく楽しみました[晴れ]

DSC02078.jpg

この時点で15時過ぎ

静岡側に下ろうとも思いましたが、時間的に登って来た道を下ることにします。

DSC02087.jpg

急坂を一気に下って行きます。

矢倉岳もいい感じで視界に入って来ます。 

下りも当然、急こう配。よくもこんな坂道を登ってきたもんだ!と改めて実感(笑)

DSC02095.jpg

青空と森の雰囲気を楽しみながら下っていきます。

途中、登って来る単独ローディー3名と挨拶しました。

矢倉沢交差点より、県道726号で山北へ向かいます。

途中、内川の清流を眺めます。

DSC02107.jpg

前回来たのは約半年前の真冬でした。

冬枯れの清流でしたので四季の移ろいを改めて感じます。

国道246号の樋口橋より山北駅へ

DSC02114.jpg

少し休憩後、国道246号で松田へ走りながら今日の帰路を考えます。

なるべく交通量の少なめな道を選びたくなり..

DSC02116.jpg

籠場より県道77号での帰路を選択

このルートは地味に長い登坂が続きます。ピークは標高180mほど

一応、毎年この時期は自分に課す夏場に向けての体力強化期間ということで..

でも今日は脚が売り切れ間際でしたが。。。(笑)

DSC02119.jpg

登り切ってから颯爽と下って行き中井町のコンビニで休憩

DSC02125.jpg

火照った身体にフローズンドリンクのコーヒーフラッペを注入

あまりにも美味しくて今夏はこの味にハマりそうな予感がしました[グッド(上向き矢印)]

県道77号をしばらく走り、押切橋より国道1号線~大磯より花水川河口へ

DSC02131.jpg

大磯海岸から西側の空模様

今日は一日このような雲でした。

最後は134号を東進

DSC02143.jpg

烏帽子岩を少し眺めて無事に帰宅しました。 

今日は想定外でしたが、自転車でやり残していた足柄峠をヒルクライムが出来て富士山の眺望も楽しめたのでとても充実したライドが出来ました。

■走行距離 107km

■平均速度 20.2km/h

■平均心拍 151bpm

■最大心拍 198bpm

■走行時間(休憩時間等含む)6時間41分

▲獲得標高(ルートラボ) 1,385m


nice!(56)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

真鶴半島へ 久しぶりのロングライド [箱根・熱海・真鶴・小田原方面]

_MG_0305.jpg

<真鶴半島 琴ヶ浜海岸>

2016年6月11日

今日は久しぶりのロングライドで真鶴半島まで走りました。

ルートはこんな感じです

160611.jpg 

先週ロードバイクに復帰して、徐々に距離を伸ばすには程よい良い距離感とアップダウンのある真鶴半島にしました。

仮にアクシデントがあっても東海道線で輪行して帰って来れるメリットもあります。 

自宅を出発しいつもの様に134号線で西へ向かいます。

今日はさほど風もなく、いいペースで花水橋へ

DSC01623.jpg

気温もちょうどいい感じ。

大磯より国道1号を快走し、意外とあっと言う間に酒匂橋へ

さすがにローディも多く抜きつ抜かれつ・・

DSC01626.jpg

箱根方面の山々もくっきりと見えました。

小田原のコンビニで休憩を挟んで早川口へ 

箱根はもう少し身体が復活したら登りましょう!

DSC01641.jpg

135号で早川~石橋を通り過ぎると石橋ICからは渋滞中でしたが、その後は比較的流れていました。

米神の分岐を過ぎるとこの区間で最も楽しみにしていた大海原を眺められる下り坂へ[右斜め下]

DSC01646.jpg

爽快に下ります 気分はサイコ~[晴れ]

やがて根府川海岸へ ゴロタ石が続く海岸です

海釣りの人も多かったです

DSC01650.jpg

真鶴半島も次第に近づいてきます。

DSC01654.jpg

ズームで三ッ石を撮影

DSC01662.jpg

江の浦付近より東側方面に丹沢山塊(右から大山~ヤビツ峠~三ノ塔~塔ノ岳~鍋割山など)

今日は視界良好[晴れ]

海岸線を走って真鶴駅に到着 

DSC01667.jpg

これより真鶴半島を周回します。

真鶴岬へ向かって急坂を下っていきます。

DSC01672.jpg

真鶴港に到着

とても静かな昼下がりです。

DSC01679.jpg

貴船神社

今から約1100年前の平安時代に建てられたそうです。

日本三大船祭りとしても有名です。

_MG_0312.jpg

琴ヶ浜に到着

この季節に3年連続で自転車でここに訪れていますが、今回も青空の綺麗な海を見れてテンションUP!

_MG_0305.jpg

ここで座って休憩  左奥に大山も見えます。

今日は暑かったので海水浴客もいました。

毎年琴ヶ浜に来るたびに、夏に海パンとシュノーケルを持ってロードバイクで来よう!と思っているものの、なかなか実現できていない(笑)

近くにダイビングショップもあるので、すっかり夏気分になります[晴れ]

DSC01704.jpg

琴ヶ浜を後にし、プチヒルクライム区間を登ります。

真鶴半島は森も豊かです。

「魚付き保安林」と呼ばれ養分を含んだ樹木が海岸線に伸びて海に木影を作ることにより、魚が寄ってきて、樹木の落ち葉や虫の死骸でプランクトンが豊富な海となり、魚が住みやすくなり好漁場となるようです。真鶴の人は昔からこの森を大切に守り続けているそうです。

ほどなく三ッ石への分岐点より真鶴岬へ進みます。

DSC01730.jpg

ケープ真鶴に到着

DSC01729.jpg

多くの方がレジャーシートを広げてお弁当を食べたりして佇んでいました。

ローディは自分以外ゼロでした。(これには少しビックリ!)

DSC01710.jpg

大海原の先に大室山伊豆大島も見渡せます

DSC01720.jpg

少し下ったところより三ッ石

今日はクリートカバーを持って来なかったので、下までいくのはやめときました(苦笑)

DSC01727.jpg

人影が見えます。

小学校の遠足であそこまで渡った記憶があります

真鶴岬を後にし周回道路で真鶴駅まで戻り、帰路は交通量の少ない県道740号(135号の裏道)で少しヒルクライム[右斜め上]

DSC01739.jpg

途中の高台より相模湾

DSC01746.jpg

アップダウンのあるルートですが、フォーム固めやリハビリするにはちょうどいい感じの道です。

この道沿いにはみかんや甘夏の直売所も多く、感覚的にオレンジジュースが飲みたくなり・・

こちらを購入 

DSC01750.jpg

ボトルが空になりそうだったので、そのままこれを補充しました。

でも、少し甘かったかな(笑)

DSC01751.jpg

道沿いにある根府川駅で少し休憩

今日は行楽日和 結構賑わっていました。

その後は135号に合流したあと、小田原まで戻ります。

小田原城

DSC01758.jpg

お濠の先に小田原城が窺えます

大改修工事も終わり天守閣はとても大賑わいの様です

DSC01754.jpg

小田原より国道1号をいいペースで走ります。

酒匂川より足柄方面の眺望

DSC01777.jpg

薄っすらと富士山が見えました。

あとは走りやすい国道1号をスイスイと快走・・ とはいかずに今日は終盤疲れが出ました(笑)

この後曇り掛かっていた空が晴れに変わり気温上昇により結構バテ気味に

DSC01778.jpg

大磯城山公園のベンチで休憩

自販機で買ったダイエットコーラをガブ飲み・・

小まめに休憩を挟む必要性を感じ、この後疲れが復活しました。

DSC01785.jpg

空を眺めながら夕方無事に帰宅しました。

梅雨入りしたとはいえ、土曜日が晴れて幸いでした。

2月以来のロングライドでしたが、自分なりにフォームとポジションを改良中ですが、それなりに良い走りが出来ました(と信じたいところです)

しかしながら怪我が再発せず、今日の走りがフォームを固める良い疲労感、筋肉痛となることを信じる日々がもうしばらくは続きそうです(苦笑)

■走行距離 102km

■平均速度 22.6km/h

■走行時間(休憩等含む)6時間01分

▲塁積標高(ガーミンbasecamp) 1,425m

▲獲得標高(ルートラボ) 981m


nice!(75)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

平塚七国峠~遠藤原をのんびり丘陵ライド [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]

DSC01478.jpg

<遠藤原より大山>

2016年6月4日

3月以来、約2ヶ月半ぶりにロードに乗り平塚七国峠~遠藤原を走って来ました。 

久しぶりのロードでしたが、まだリハビリの域を脱しない調整要素たっぷりのリハビリライドとなりました..(汗)

ラボ.jpg

強風の中、134号で湘南大橋へ

DSC01413.JPG

正午頃で気温21度

DSC01422.JPG

天気予報どおりの強風により相模湾はとても波が高かったです。

134号で花水川橋~大磯より国道1号へ

強風により前を走るローディが風に煽られバランスを崩されるシーンを見たりと、結構スリリングな走りとなりました。

大磯警察署の先にある甲府新宿の交差点を右折して途中で七国峠へ向かう道を左折し緩やかに登って行きます。

DSC01429.jpg

森林浴の道 やっぱり森の中は気持ちよく走れますね~

DSC01435.jpg

鬱蒼とした森の中でフォームを確認しながらゆっくり登っていきます。

この道は交通量が少なく山奥感が楽しめます。 

レイクウッドゴルフ場に出てから、七国峠へ 

DSC01439.jpg

平塚七国峠に到着 標高182m

東屋で少し休憩後、道なりに坂を下ります。

DSC01447.JPG

七国峠バス停付近の交差点にある標識

これより遠藤原へ進みます。

DSC01456.jpg

西側には箱根方面の山々が見えます。富士山は残念ながら雲で隠れていました。

DSC01468.jpg

左側に大山を眺めながらのんびり流します。 

DSC01474.jpg

黄金色の麦畑~

DSC01478.jpg

色鮮やかな牧草地

少し進んで日枝神社に立ち寄って小休止

DSC01488.jpg

この辺りは戦国時代に小田原攻めをした武田信玄の一行が北条早雲の追撃にあった場所と記されていました。

少し休憩後、土屋橋方面へ下っていきます。 

DSC01494.jpg

土屋にある熊野神社に立ち寄ります。

歴史は古く鎌倉時代に建てられたパワースポット[グッド(上向き矢印)]の様です。

その後は一般道に出てから土屋橋より花水川CRで少し南下

途中ダート区間を織り交ぜながら進みます。河原には釣り人や川遊びする子供たちもたくさん見掛ました。

DSC01507.jpg

まだ時間も早く走り足りなかったので、県道63号で北進し伊勢原へ向かうことに 

DSC01508.jpg

田植えされたばかりの水田の先に・・・

DSC01513.jpg

富士SAN!

だいぶ雪も融けましたね(もう6月です)

そのまま伊勢原まで走り少し国道246号を走ってから県道44号で帰路へ

やっぱり246号はローディが多かったです。

DSC01517.jpg

神川橋より先週同様に相模川右岸へを走行

海からの強烈な向かい風に煽られながら進みます。

この風かなり手強かった[あせあせ(飛び散る汗)]

DSC01519.jpg

今日は銀河大橋を渡ってから南下してこちらのお店へ

DSC01534.jpg

湘南冨士美

みたらし団子と海の塩大福を美味しく頂きました♩

今日は何故か甘いものばかり食べました(笑)

DSC01531.jpg

さらに南下して柳島で134号に出ます。

海風に煽られながら東進。

海岸は大荒れでした。サングラスも曇るほどの波しぶきでした。。

DSC01595.jpg

江ノ島方面の視界も強風で...

DSC01616.jpg

今日は湘南海岸CRはこの天候によりほとんど人を見掛ませんでした。 

その後は海からの追い風に乗って無事に帰宅。

■走行距離 64km

▲累積標高(ガーミンbasecamp) 1,778m 

▲獲得標高(ルートラボ) 1,274m 

久しぶりのロードバイクでしたが、まだまだリハビリによるフォーム固めを痛感した走りとなりました。

それでもいい風景が眺められたので、これから距離も伸ばしていければと思います[晴れ]


nice!(46)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。