マジックアワーの富士山を眺めた後は境川CRナイトライド [近場(湘南周辺)]

<マジックアワーの片瀬西浜より富士山>
この週末は本州に強い寒気が流れ込んだ影響で先日26日(土)は関東南部の横浜等でも初雪が観測されるなど、各地で積雪のニュースで持ちきりでした。
しかし横浜での初雪が平年より19日も遅いということで、まだまだ冬本番はこれからなのか?それともこのまま雪がほとんど降らずに暖かい春が迎えられればいいのですが・・・
27日(日)は寒波も太平洋側に抜けたようで神奈川は雲ひとつない青空が広がり、寒さで家でゴロゴロしているのももったいないので、夕方からいつものようにマジックアワーポタのあとに境川CRへ星空☆を眺めながらナイトライドしてきました。

R134 鵠沼橋へ
今日はロードバイクではなく、かなり年季の入ったポタ用チャリです。
まずは引地川を渡って西側の鵠沼海岸へ
海沿いCRは先日の寒波による強風により、砂の壁が一段と高くなっている。

今日は雲一つないド・ピーカン
の空
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

富士山もこの上ないほどのシルエット♪


煌めく海
に浮かぶ烏帽子岩
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

今度は片瀬江ノ島へ向かいます。
エノスイ付近に駐輪して波打ち際へ降り立ちます。

そしてサンセットタイム![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
この日は箱根の大観山あたりに日没
いつものようにND400をレンズに装着してしばし長露撮影を楽しみます
いつものようにND400をレンズに装着してしばし長露撮影を楽しみます

マジックアワーにより空の様子が刻一刻と変化していきます

江の島方面の海もイイ感じに色付いてきました。
次第に空が暗闇に覆われるマジックアワー終盤に撮影した勝負の一枚♪

f4.5、SS=120秒、焦点距離35mm、ISO160、ND400フィルター、三脚使用、補正なし
久しぶりに雲一つない空と富士山を捉えることが出来たのでとてもラッキーでした^^

江の島シーキャンドルも灯りはじめたので、そろそろ撮影も終了

残照もなくなりマジックアワーも終了し帰路に就こうかと思いつつも、最近の運動不足が気になっていたので、ポタ用チャリにもかかわらず境川CRをナイトライドすることに・・・(笑)

鵠沼橋より引地川CR~藤沢本町を経由して藤沢橋へ
ここから境川CRをしばらくナイトライド
そうえいばちょうど一年前にもロードバイクで真冬に2週連続ナイトライドで境川CR走ったけど、寒くても結構気持ち良い走りが出来ることを思い出した。
このポタ用チャリはママチャリとクロスバイクを足して2で割ったようなビミョーな自転車なのでいい運動になります(苦笑)

藤沢橋より6km地点にある境川CR屈指といわれる自転車乗りの憩いのスポット鷺舞橋へ到着
さすがに寒くて今宵も無人(笑)
ここで引き返し、来た道を戻ります。

帰路は澄んだ夜空に浮かぶオリオン座を眺めながら戻りました。
真冬のライドは寒いですがこの日のような光景が楽しめる確率が上がるので、寒くて出不精になることなく走りに行った方が良さそうかな^^
■走行距離 32km
寒い晴れた夜は澄んだ夜空が観ることが出来ますが、何せ寒いですからね
(自分は軟弱になったものです^^;)
by kinkin (2019-01-28 07:01)
美しいですね〜。
寒さに打ち勝てば、この光景を見ることができるんですね。
風邪引きで引きこもってるワタシも、そろそろリハビリしないと(^^;;
by achami (2019-01-28 18:06)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
新しいレンズ用にC-PLフィルターは購入しました。
NDフィルターも欲しいんですが、大口径(77mm)だと
お値段が張るんですよね(-_-;ウーン
by johncomeback (2019-01-29 09:08)
週末は寒気が流れ込んで冷え込んだぶん、
空気がいっそう乾燥して、
夕空も鮮やかな色に染まったみたいですね☆
サンセットタイムの波打ち際と
遠くに望む富士山の美しいシルエット、
ホントにステキな情景です。
冬の夜空に煌めくオリオン座もキレイですね!
by あおたけ (2019-01-29 18:22)
夕暮れ富士山に江ノ島。冬だから良く見えますね。
オリオンの星空も良いなぁ。
by kazeneko (2019-01-30 19:46)
kinkinさん
昨夏の猛暑がかなり長かったせいなのか、例年に比べてこの冬は特に寒さに一段と敏感になる方が私も含めて周辺でも多いと感じてます。
着込んでいるのでそれほど寒さは感じないのですが、家から出るまでの時間がなかなか進まないのはやはり寒いからだと自覚しております(笑)
by creeker (2019-01-30 22:11)
achamiさん
お風邪でしたか?今とても流行ってますし私も中途半端に低調気味の状態が続いております(苦笑)
なのでこの日は敢えて奮起して走ったら結構復調しましたよ^^
綺麗な風景を眺めるだけでも身体のエネルギーが活性化されるようです!
by creeker (2019-01-30 22:14)
johncomebackさん
実は私のND400も同じ77mmで9年間使用しておりますが、フィルター径の異なるレンズを使用する際はステップアップリングなどで調整してほぼすべてのレンズで使えておりますので、とても重宝しております^^
安い中古レンズしか持ち合わせておりませんが、ND2,4,8やハーフNDなども併用すると幻想的な写真が楽しめるのがイイですよね^^
by creeker (2019-01-30 22:19)
あおたけさん
この日も寒すぎてひきこもろうと思ってたのですが、雲一つない青空だったのでこれは年に数回しかないチャンスということで、夕方準備して走ってきました。
波打ち際は日曜日にしては寒すぎてほとんど人がいませんでしたし、波も穏やかで撮影するには好条件だったのもラッキーでした^^
そのまま海でオリオン座も撮ることも考えたのですが、運動不足気味によりナイトライドでの撮影に切り替えて正解でした。
空気が澄んだサイクリングロードは夜空がとても綺麗で贅沢な走りが出来たのでホント良かったです!
by creeker (2019-01-30 22:24)
kazenekoさん
この日は久ぶりにスッキリとしたシルエットを楽しめました!
とても寒いですが、真冬の撮影はこれだから病みつきになるんですよね^^
by creeker (2019-01-30 22:27)
目に染みるような素晴らしい夕景ですね(#^.^#)
by 美美 (2019-01-31 16:20)
美美さん
雲ひとつない光景というのを拝める機会はそれほどないので、かなりテンションが上がりました^^
by creeker (2019-02-01 00:06)
マジックアワーの富士山、素敵ですねぇ
自分も撮ってみたいな
でもきっと寒さに負けそうだけれど^^;
by さる1号 (2019-02-02 07:40)
さる1号さん
走れるタイミング的にも雲ひとつない日はなかなか訪れないので、かなりラッキーだったと思ってます^^
寒さ対策だけは万全なんですが、家を出るまでの時間が寒いとなかなか踏み出せません(苦笑)
by creeker (2019-02-02 23:30)