お盆前半ライド 相模川沿い~本厚木~目久尻川など [近場(湘南周辺)]

お盆前半は酷暑
の午後からMTBで相模川沿いなどをひとっ走りしてきました。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
相模川左岸沿いを北上して・・・

圏央道沿いに伸びるCRは炎天下によりガラガラ。。。

暑くなければこの上なく快適な走りができる道^^
でもとても暑い![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

自由に往来できるようになった相模大堤を渡ります。

GWに訪れた際に見えた中州にはすっかり緑が生い茂っている。

↑5月に訪れた時の写真

ダイサギとカワウ

アオサギ
厚木市側に渡り相模川右岸を進んで本厚木へ

少し待つと特急ロマンスカーはこね号(MSE60000形)が登場
フェルメール・ブルーの車両が登場してから12年経過しているにもかかわらず、いつ見ても新鮮に映るのが素晴らしい

あゆみ橋を渡って海老名へ
酷暑により何度も自販機でジュース類を買ってしまった(笑)

海老名駅をスルーして目久尻川に出てから綾瀬方面へと流します

眺めの良いスポットで小休止
目久尻川の鉄橋を渡る相模鉄道JR直通電車の特急新宿行(E233-7000番台)

昨春より運行したYOKOHAMA NAVYBLUE(12000系)
時代を選ばないシックな色合いがカッコいい

急行横浜行(11000系)
わずか10分程度の滞在時間にかかわらず様々な車両が通過してくれたので、ともて充実した気分になれました^^

再び目久尻川沿いを東に向かう途中に見かけた鴨の群れ

涼しげに川を下る鴨を見送った後は、かしわ台駅へと続く急坂をヘロヘロになりながら登ります。

工事中の東名高速の綾瀬スマートIC
その後はひたすら南に走って夕暮れタイム

幹線道路を少し外れて・・・

雲が掛かった富士山

日没後のマジックアワーをしばし楽しんだ後は自宅まで2時間ほど掛けて帰宅
■走行距離 53km
圏央道の下にCRがあるとは知りませんでした。
by kinkin (2020-08-17 04:39)
熱中症には、注意されて行かれたのだと思います。
どのくらいのドリンクを飲まれるのか気になります。
by ヨッシーパパ (2020-08-17 18:58)
酷暑の中でのライドおつかれさまでした(^^)/
今回はいつもに増して鉄分が豊富で嬉しいです♪
相模川を渡る小田急ロマンスカーのMSE、
トラス橋の鉄骨のあいだから、
流線形の先頭部分をウマく抜いていてお見事です☆
相鉄線を走りゆく埼京線用のE233系は、
今見てもまだ新鮮味がありますね(・∀・)
夕暮れ時の茜空がいい雰囲気。。。
富士山も頭をのぞかせていますね☆
by あおたけ (2020-08-18 07:34)
屋根付きも在るとは....(^_^;) 富士山、良いですね(^_^)v
by yokomi (2020-08-21 14:50)
kinkinさん
圏央道沿いにさがみグリーンライン自転車道を整備しているので、参考にHPのURLを載せますね^^
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/v2m/cnt/f70249/p1017783.html
まだところどころ工事中ですので全線開通が待ち遠しいです。
by creeker (2020-08-22 00:49)
ヨッシーパパさん
この日も35℃くらいでしたので、500mlペットボトルを5本くらい飲んだ記憶があります(笑)
by creeker (2020-08-22 00:51)
あおたけさん
今回は振り返ると撮り鉄ライドになりましたよ(笑)
ブルーのロマンスカーは個人的にもお気に入りなので、鉄橋を渡るシーンを撮れたので満足です^^
相鉄線は以前通勤でも利用していたことがあるので、JR埼京線のE233系が走っているシーンは慣れないせいかとても新鮮に映りました。
今回はMTBライドでしたので、日没後の帰路がとても長く感じました(苦笑)
by creeker (2020-08-22 00:59)
yokomiさん
高架下の区間は一般道の一部分ですが、強烈な日差しを少しだけですが遮れるのはいいですね(笑)
この時期夕方に富士山を拝むのは雲が湧き出てくるのでなかなか拝めないのですが、少しだけでも見れたので良かったです^^
by creeker (2020-08-22 01:02)
初めまして
この記事を見て、相模川沿いの圏央道に広々したサイクリングロードがあるのか!と思って昨日、クロスバイクで向かいました。
湘南大橋から右岸を上流に向かって走り、銀河大橋を渡ってさらに上流へ・・・までは良かったが、途中から砂利道になったり、草の轍の上を走ったり、一般道を走ったりしているうちに日が暮れて来たので、新しく整備されたサイクリングロードまでたどり着けませんでした。
ここは荒川サイクリングロードのノリで走ったらいけないのですね。ほとんどつながってない感じで・・・。
マウンテンバイクじゃないといけない理由がよくわかりました。
by カイコ (2020-08-22 11:08)
カイコさん
コメントありがとうございます。
圏央道沿いのサイクリングロードはまだ工事が続いているので、一般道や一部砂利道を経由してのルートになります。
写真及び記事に詳細を省き情報不足により失礼しました。
今回はどこまで完成しているかも含めてのライドでしたが、もうしばらくはかかりそうですね。。
by creeker (2020-08-22 20:56)
いえいえ、とんでもないです。
困難にぶつかるのも含めて冒険を楽しんでいます(笑)
また新たなライドを載せてください。
楽しみにしています。
by カイコ (2020-08-23 16:59)
カイコさん
自分もどちらかといえば冒険的なライドを好んでおりますので、近場でもなるべく変化に富んだコースを見つけながら走ってます^^
今後とも宜しくお願いします!
by creeker (2020-08-24 00:27)