嵐の後はヘッドランドからのマジックアワー [ポタリング]

<茅ヶ崎ヘッドランドからのマジックアワー>
GW後半の始まりは嵐となりましたが午後から雨が上がったので強風吹き荒れる中、マジックアワーを期待して買い物ついでに海沿いCRで茅ヶ崎ヘッドランドまでポタ
雨上がりだしそれほど風も吹いていないと思いサングラスもせずに走ってきたら、海沿いCRは想像以上に強烈な砂嵐が吹き荒れていたので途中写真を撮る余裕もなく、しばらく砂嵐と対峙しながら一気に目的地のヘッドランド前に到着(笑)
ちなみにいつもロードバイク記事等で載せている烏帽子岩は、ちょうどこのヘッドランドの正面の海に浮かぶ島です
ここの広場、普段は大勢の人手で賑わってますがこの日は日没間際と砂嵐によりガラガラ。
ちょうど居合わせたジョギングで訪れた方何名かもこの砂嵐がたまらなかったようで内陸へ引き返して行くほど。。
それでも海に突き出たヘッドランドはこのCR区間前後においても富士山を眺めるという意味でもとても貴重なスポット
日没間際の海岸へ向かい・・・
雲に隠れていた夕日が沈んで
さてこれからが本番
マジックアワーに突入~!
風が強すぎて今日はすべて手持ち撮影
それまで何気なく見えていた頭上にある雲もイイ感じ![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
時間が進むに連れ色合いが濃くなります
雨上がりは湿度が高く、また雨が降ると埃などが取り除かれ空気が澄み渡り綺麗な夕焼けが見れる・・・というまさに教科書通りの好条件でした。
走ってきた江の島方面の空(東側)
空が薄く染まってます
この後、ヘッドランド最奥部(防波堤)にも行こうと思うものの高波が押し寄せて危険なので今日はやめときました
マジックアワーはほんの数十分間なので刻々と変化する光景をたっぷりと眺めるという意味では時間的に少しもの足りない気分になります(笑)
マジックアワーもそろそろ終了
嵐の中、砂まみれになりながらここまで走って来た甲斐がありました^^