新緑の椿ライン~大観山~芦ノ湖 [箱根・熱海・真鶴・小田原方面]
2017年4月23日 <新緑の椿ライン>
今日は湯河原から新緑の椿ラインをヒルクライムしてきました。
椿ラインは湯河原から標高1000mの箱根大観山まで結ぶ約20kmの道のりです。
椿ラインは自転車では下りで走ったことはあるものの、ヒルクライムするのは初めてです。
天気の良いサンデーライドでじっくりいい汗を掻こうと思い久しぶりの山岳ライドなりました。
10時過ぎに自宅を出発し、R134で湘南大橋(相模川)へ
風もなく穏やかな海沿いでした。
気温も心地よくて大磯よりR1を快走し、一気に酒匂橋を渡ります。
向かう箱根方面に怪しげな雲が漂ってます。
小田原市街を走り抜けて早川鉄橋へ
小田原港で小休止
これよりR135の海沿いを走ります
青空と碧い海はサイコーですね~
風もほとんどなく、しばし気持ちよく走ります
振り向けば相模湾越しに大山と丹沢山塊
真鶴~湯河原と走り、県75号に入ります。
湯河原駅
湯河原の温泉街を登って行きます。
千歳川の新緑も鮮やかです
奥湯河原温泉街より椿ラインをジワジワと登って行きます
椿ラインでは多くの二輪ライダーやローディと遭遇
ヘアピンカーブでは颯爽と二輪ライダーがコーナーを回って行きます
新緑が鮮やかな森を走ります
ところどころで見ごたえのある桜も登場
地道にヒルクライムして標高を稼いでいきます
2輪ライダーがひっきりなしに往来します
ししどの窟付近で視界が開けます
結構、標高を稼いできたけどまだ6kmもあるじゃん!!
航空監視局のレーダーが見えればあと少し
箱根側の雲行きが怪しくなってきた...
一方、相模湾方面は青空![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ようやく大観山に到着(箱根ターンパイクの入口部)
MAZDAスカイラウンジ
多くのライダーで賑わっていました
芦ノ湖方面 富士山は残念ながら拝めず...
とりあえず予定通り芦ノ湖方面へ下って行きます。
箱根関所を通過して
元箱根へ
さらに雲行きが怪しい...(笑)
空腹感MAXにより芦ノ湖畔のついきさんへ
かつ丼大盛をオーダー
かなりボリューム感あるかつ丼をチャージ!
空腹感が満たされた後は箱根旧道で帰ります
お玉ヶ池の桜もイイ感じですね
甘酒茶屋~猿すべり坂をグイグイと下って七曲りへ
下りで使う箱根旧道はなんと気楽なものかと...(笑)
日曜夕方のわりには交通量も少なく一気に下って行きます
奥湯本付近から眺めた山桜 新緑と山桜のシーズンになりましたね
箱根湯本方面
あとはR1で下って小田原城駐車場で休憩
追い風に乗ってR1を快走して大磯の照ヶ崎海岸へ
その後はR134で柳島へ
最後は江の島を眺めながら無事帰宅
久しぶりの山岳ライドは肥え切った身体にいいインパクト(ダメージ?)を与えてくれたこと期待します(笑)
■走行距離 128km
■獲得標高 1,726m
■消費カロリー 3,062kcal