春の嵐ポタ 彩雲&マジックアワー [ポタリング]

<マジックアワーの片瀬江の島より富士山>
2018年4月7日(土)![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
気圧の谷の影響により春の嵐が吹き荒れたこの日の夕方、雲の流れとその姿が面白そうだったのであえて強風吹き荒れる海岸線を茅ヶ崎から江の島までを海沿いポタへ
昨日から続くとんでもない強風波浪予報

↑ 当日朝の予報
雲の流れがとても早いとはいえ一応晴れ予報だしこんな時こそ変わった光景が楽しめるはず・・・と期待して強烈な南風に対峙しながら一般道でしばらくショートカットして茅ヶ崎海岸へ

気圧の谷の影響により高積雲と巻積雲に不透明雲、彩雲などとてもな賑やかな空模様でお出迎え...(笑)

望遠ズームで烏帽子岩と大荒れの海 風速は軽く10m/sオーバー
砂嵐吹き荒れる海沿いCRは走行困難で無人状態。。。
時々空を眺めていると、刻々と空模様が変化します。
真っ黒な雲の裏に隠れた太陽からの光がプリズム代わりになった巻積雲を透過して一瞬不思議な色に・・・
思わずズームで撮影
少し荒いですがいわゆる「彩雲」ですね
太陽の光が雲の中に含まれる水滴を回析して写真の様なカラフルな色となって現れます。

およそ1分程度の出来事でしたが久しぶりに見れて少しだけ得した気分になりました(笑)
海沿いCRは春の嵐の影響により海砂の堆積により走行不可
標識まで折れているのは春の突風の影響?
R134と海沿いを行ったり来たりしながら走ります

この前後も大砂嵐状態で走行不可
砂嵐の造形美もなかなか見応えがあります

鵠沼海岸トイレ前で小休止
ここから再び烏帽子岩と大荒れの海を望遠ズームで撮影
風に煽られながらも荒れた海の写真を撮るのも臨場感があり味わい深いものです
鵠沼海岸より江の島へ向かいます

湘南海岸公園の海岸沿いはさすがにこの暴風ではほぼ無人状態
平和の像 背景の東の空が薄暗くてコントラスト良く今日はいつも以上に際立ってますね(笑)

やがて太陽が傾いてくると富士山のシルエットが浮かび上がって来ました
今日は強風だけど富士山のシルエットに期待!

ここから江の島水族館までの約1kmは南西の強風に乗り背中を押されるようになんと一切ペダルを漕がずに到着出来たことはまさにミラクルウィンドウ状態♪
そして江の島水族館付近に自転車を停めてから波打ち際へ

やがてサンセットタイム![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
富士山の右側に夕陽が沈みます
3日ほど前ならこの位置からダイヤモンド富士でしたが(苦笑)
この日から数日間は葉山からが拝めそうですね
詳しいHP→ダイヤモンド富士の見どころ

そしていつものマジックアワー ♪
しかしあまりの強風により三脚はほぼ無力と化し長時間露光は諦め、ND400+絞り開放+ISO感度思い切り上げて+露出時間0.5sで撮影(残念)

風速10m/s以上のこんな日でも、波打ち際には5名ほどのマジックアワーを撮影している人を見掛けました。
しかし残念なことに富士山には雲が(悲)
左側に見える箱根の山には雲が掛かってないのに。。

今日は撮影を諦めてしばしマジックアワーの光景を楽しむことにしました
それにしても凄い雲
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
V字を横にしたように見える夕焼けの先端はちょうど大山あたりでした。
こういう日って写真撮るのに何が起こるか判らない楽しさがあるからいいんですよね~
江の島のイルミネーションが点灯したのでそろそろ撤収モードに

4月になって気温も上がり1ヶ月ほど前までの激寒期に比べればポタリングするにもちょうどいいシーズンになりそうです^^
2018-04-08 00:15
nice!(39)
コメント(10)
思いっきり風が強い中、ポタお疲れ様でした。
彩雲みたいな現象を見ることが出来ると、得した気持ちになります。
ほんの一瞬の偶然、これもポタの楽しみでしょう。
しかし、暖かくなったとは言え、冷たい風で寒かったですね。
最高気温21度予想だっただけに、余計寒く感じました。
by ASAT (2018-04-08 05:31)
あの日ですね。家に戻ってきたら洗濯物がたくさん飛んでいました
そんな日の海は雲が違う。波も違う
空が刻々と変わる様
天気の良い日とは違う変化のある自然です
砂紋がまた美しいですね。これが自然のなせるわざでしょう
ダイヤモンド富士も素敵
毎回の事ですが、良いなあ
by majyo (2018-04-08 08:06)
砂の風紋が美しいですね〜^^
しかし・・・体中砂だらけだったのでは??
by achami (2018-04-08 20:32)
山も良いですが刻々と変わる海の風景、素晴らしいですね(∩.∩)
by 美美 (2018-04-09 19:07)
ASATさん
この日は台風並みの暴風により近場とはいえ刺激が強すぎました(苦笑)
それでもポタならではのスローペースにより視界が広がり彩雲にも気付けたのはラッキーでした。
今の時期は季節の変わり目ですしGWくらいまではウェアと装備に関しては油断が出来ないですね
これから日照時間も長くなりロングライドに最適なシーズンを迎えるのでとても楽しみですよね!
by creeker (2018-04-11 00:37)
majyoさん
これほど変化に富んだ海と雲の流れを見ることも、やはり普段の生活では感じられないとても刺激的な光景かなと思います。
砂嵐はサングラスをしていても少しツライものですが、この日の砂紋はそれを物語るほどの造形美となり楽しませてもらいました(笑)
雨さえ降らなければ風景写真を目的にポタリングすることも週末のライフワークになって来ました。
by creeker (2018-04-11 00:40)
achamiさん
まさにお見通しですね! 帰宅時に砂を払いのける手間が結構大変でした(苦笑)
砂嵐が奏でる風紋はいつ見ても楽しませてもらってます。
by creeker (2018-04-11 00:44)
美美さん
自然の移ろいはとても見応えがありますよね。
刻々と変化する空模様を眺めるだけでも十分楽しめるところが良いですね!
by creeker (2018-04-11 01:04)
まさに虹色の雲、これは見事な彩雲ですね〜!
幻想的でとてもキレイです(^^)
砂嵐が刻んだ浜辺の風紋も、
自然が造り出したアートですね☆
by あおたけ (2018-04-11 20:30)
あおたけさん
この日は直感的に出掛けた方がいいと思ったのが幸いしました。
季節の変わり目らしい光景は本当に刺激になります。
砂嵐というのも見方によっては楽しめる風景を演出してくれる貴重な現象だと思います^^
by creeker (2018-04-11 22:49)