SSブログ

猛暑が続く日々 [日常]

202008_tyu-000.jpg

連日の猛暑が続いているので、お盆期間中は自転車活動はひと休みして涼しい夜の時間帯の活動記録です。

前々回の記事でアップしたペルセウス座流星群の続きから

202008_tyu-001.jpg

流星群ピークの8月12日でしたが、その後も晴天が続いたので8月15日くらいまでは南の空でも肉眼で流星が見えました。

202008_tyu-003.jpg


202008_tyu-000.jpg

そして日中はゲリラ豪雨もあったりしましたが、雨雲が過ぎ去った後には・・・

202008_tyu2-000.jpg

綺麗な虹が見えたかと思えば今度は夕方に雷[雷]

202008_tyu2-002.jpg

インターバル撮影にて稲光[雷]をとらえました


そしてこの時期は明けの明星 金星☆と三日月[三日月]

20200823-.jpg

▲ 動画はこちらです


未明より夜明けにかけて東の空をタイムラプス動画で撮影したところ、序盤にペルセウス座流星群も映りました^^

A6507363-1.jpg

猛暑やゲリラ雷雨の日は自転車活動を早々に諦めて創作活動に勤しむ日々が続きそうです^^

続きを読む


nice!(30)  コメント(10) 
共通テーマ:スポーツ

ペルセウス座流星群 2020  [日常]

2020-08-12-001.jpg

<ペルセウス流星群>


2020年8月12日 深夜にペルセウス座流星群を撮影しました。

撮影地はごく普通の市街地です。


流星群が極大となる20時~22時頃は北東のペルセウス座付近の放射点付近にしばらく雲が掛かっていたのですが、日付が変わる頃にはほとんど雲もなくなったものの、今度はかわりに東の空からは月が上ってきたので、星空を撮影する条件としては少しだけ不安要素がありましたが、肉眼でも確認できる流星を何度か拝めることができました。

2020-08-12-003.jpg

レンズは超広角の20mm f1.8にレデューサー(スピードブースター)を介してf1.4にし、ISO3200、ss4秒のインターバル撮影

2020-08-12-002.jpg

月が上る前までに、なるべく空が暗い方向にレンズを向けますが、なかなかいいのがとらえられない。

2020-08-12-004.jpg

(一部トリミングしています)

この日の月の出は23時18分

東の空より次第に月が上り始めます。

2020-08-12-000.jpg

月明りにも負けないほどの明るさで大気中に飛び込んできた流星

2020-08-12-001.jpg

最後はスパッ!と空気を切り刻むような流星

今回は写真とは別の時間帯に30分ほど動画も撮ってみました。

一応4Kで撮影しましたがISO10000の高感度撮影により画質は荒いです(笑)

流星シーンだけまとめたダイジェスト版(1分程度)なので、良ければご覧ください

(いつもユーチューブにアップすると画質劣化するのはなぜだろう)

20200812 ユーチューブ.jpg

クリックすると再生されます。


猛暑が続いているし、翌日以降も晴れれば、夕涼みも兼ねて夜空を楽しんでみよう^^

nice!(35)  コメント(18) 
共通テーマ:スポーツ

流星群序盤 [日常]

2020-08-10-001.jpg

8月10日深夜 ペルセウス座流星群


8月12日~13日深夜にピークを迎えるペルセウス座流星群ですが、予行演習も兼ねて2時間ほどインターバル撮影で試し撮りしてみました。


今回はこれまでと違い、カメラ設定をあえて高感度×短時間にしてレンズを放射点となる北東のカシオペア座の下の方にセット


ISO感度=16000、シャッタースピード=4秒、int=5秒で約1000枚の試し撮りでしたが、lightloomで現像してみると流星を捉えることが出来たのは僅か2枚だけでした(笑)

2020-08-10-000.jpg

今回は画角20mm(35mm版換算)で夜空が雲で覆われる時間帯も多かったので、本番はもう少し工夫してみよう^^

nice!(26)  コメント(12) 
共通テーマ:スポーツ

雨の日の週末 早朝マジックアワー [日常]

200705-asa-002.jpg

6月から雨の週末が続いています。


そして7月に入り、この土日も雨の降る時間帯がほとんどでしたのでタイムラプスで雨雲でも撮ることにしました。。

200704大雨-U.jpg

(▲クリックすると再生します)


夜半にいったん雨は上がったようで、早朝目覚めると雨上がりらしい朝のマジックアワーと神々しい?日の出を久しぶりに目に焼き付けることが出来て気分もリフレッシュ^^


200705-asa-u.jpg

(▲クリックすると再生します)


200705-asa-005.jpg


200705-asa-006.jpg


200705-asa-003.jpg

日の出もバッチリ!

200705-asa-007.jpg

魚眼レンズで不思議な雲たちを追いかける


湿度の高い雨上がりの夜明けというのは不思議な光景を楽しめるケースが多いので、たまには早起きするのも悪くないかな^^

nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:スポーツ

関東上空に火球 [日常]

tvより.jpg

(朝日新聞デジタルより引用)


昨晩、2020年7月2日2時32分頃に、関東上空に大き目な流れ星(火球)が観測されました。



その時間帯に、たまたま雨上がりの夜空を流れる雲を窓際よりタイムラプス動画を撮影(朝まで放置)していたら、ちょうど火球が観測された2時32分に一瞬、夜空がピカッ!と光った瞬間を捉えていたので、たいした動画ではないのですが、一応記念にアップします(苦笑)


開始から15秒後に空の色が一瞬だけ変わります。



欲をいえば流れ星(火球)そのものを捉えていればよかったんですが・・・^^


おしまい


nice!(18)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

部分日食2020 梅雨時の夜空など [日常]

2020-0621-001.jpg

<2020年6月21日 部分日食>


今年の部分日食は曇り空でしたが、辛うじて撮影できました(汗)


2020-0621-000.jpg

夕方17時頃の太陽は薄い雲に覆われていました。

冒頭の写真はフルサイズカメラに300mm望遠レンズ、コンデジ2×3倍(6倍)+NDフィルター8000(ND8×ND1000)で撮影。


何枚か撮影した後に太陽が雲の中に隠れてしまい、ジ・エンド(笑)


次回の部分日食は3年後なので、なんだかとてもアッケなく終了という感じです。


梅雨入りしたので、自転車活動も小休止。


なのでこの時期らしい紫陽花の写真を載せます・・・

2020-0621-1-001.jpg


2020-0621-1-000.jpg


2020-0621-1-002.jpg

最後はこのところ楽しんでいるタイムラプス動画です。


普段は何気なく眺めている夜空もナイトタイムラプスで撮影すると、雨空から一転星天に変化する雲の変化も結構面白いものです^^


ユーチューブ200621.jpg




nice!(28)  コメント(14) 
共通テーマ:スポーツ

5月は朝活! [日常]

2020-5-asa-009.jpg

緊急事態宣言下の5月は不思議と早めに目覚めて朝日[晴れ]を撮影する機会が増えました。

季節的にすっかり夜明けが早くなり、4時過ぎには朝のマジックアワーが始まります

2020-5-asa-014.jpg

普段はどちらかといえば夜型人間なので、早朝の空模様を眺めるのはとても新鮮な感覚です(苦笑)

2020-5-asa-004.jpg

日によって変化する様々な空模様を楽しんでました^^

2020-5-asa-001.jpg


2020-5-asa-015.jpg

薄く漂う雲の色の変化も面白い

2020-5-asa-003.jpg

日の出パワーはやはり強烈です♪

2020-5-asa-005.jpg


2020-5-asa-006.jpg


2020-5-asa-008.jpg

こんな早起きの習慣がいつまでも続けられればとても理想的ですが^^

nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

海からスーパーフラワームーン [日常]

2020-5 Moon-003.jpg

<湘南海岸>


先日は2020年今年最後のスーパームーンでした。


そして5月のスーパームーンはフラワームーンといわれてます。


夜空を見上げたら満月が位置的にちょうど太平洋南方あたりに浮かんでいることを確信し、ポタ用チャリに乗って海岸へ

2020-5 Moon-008.jpg

江の島方面

時折、雲に覆われながらも・・・

2020-5 Moon-001.jpg

太平洋の夜空に浮かぶフラワームーン

2020-5 Moon-006.jpg

月明かりに照らされた海面もイイ感じ

f1.8の明るいレンズでシャッタースピードを稼ぎます

2020-5 Moon-003.jpg

沖に漁船の漁火が見えます

2020-5 Moon-011.jpg

月単体で写すと、いかに大きいかは判らずただの平凡な写真になりますが(笑)

2020-5 Moon-010.jpg

すでに遅い時間なので20分ほど滞在してからササッと帰宅

これで今年最後のスーパームーンも見納めとなります。

次は天の川かな^^

nice!(31)  コメント(10) 
共通テーマ:スポーツ

充電期間 [日常]

久しぶりの更新です

このところ日常生活での疲労感が抜けきれず、仕事と週末スポーツのライフスタイルのバランスが少しオーバーヒート気味になっていたので、真夏とはいえ台風による天候不順も重なっていたこともあり強制的に休息、充電期間に充てています。

充電期間が長くなるほど必然的に体重増加が恐ろしいことになるのは自覚しているのですが(苦笑)、ある意味シーズンオフにすることで心と身体のリフレッシュにもなりますし運動再開に向けてのモチベーションに繋がるので次のステージに期待したいと思ってます^^

最近のリフレッシュといえば・・・

2019-08上005.jpg

夕暮れポタも適度に行ってます。

2019-08上004.jpg

夜の帰宅後の夜空を眺めるひと時も・・・

IMG_2770.jpg

PEXTAX Q-S1による眺望遠ズーム撮影もいい気分転換になります

IMGP9659.jpg

そして気分転換といえば・・・

2019-8-001.jpg

アフター5のハマスタです

2019-8-002.jpg

今年はBAYSTARSが好調♪

2019-89005.jpg

先日は増設したウイング席から観戦

試合のほうは中盤に4点のリードを許すも終盤に追いつき延長戦に突入して・・・

2019-89000.jpg

最後は主砲:筒香のサヨナラ2ランホームラン!

打った瞬間、周りの観客が総立ちに2019-8-003.jpg

2019-89003.jpg

2019-89004.jpg

スタジアムに響き渡る声援には本当に感動しました♪


この秋はラグビーワールドカップにサッカー日本代表戦、そして大混戦のプロ野球など盛りだくさんなので、たっぷりと刺激をもらえそうです^^

nice!(30)  コメント(14) 
共通テーマ:スポーツ

海から天の川 [日常]

1908上-003.jpg

盛夏となり暑い日が続くので、少しだけ涼もうと思い立ち海辺までナイトライド♪

砂浜に降り立ち波打ち際へ

1908上-001.jpg

煌々と灯る江の島方面の海岸線

時折雲が漂うものの、真っ暗闇の相模湾の夜空には木星やさそり座、いて座が見えます

1908上-000.jpg

その後は明るいレンズに交換してコンパクト赤道機で90秒間の追尾撮影を試みます。

さてどこまで写せるか・・・

1908上-002.jpg

天の川

街の明かりにより肉眼では見えませんが、市街地の海からでも写せたことはとても不思議な感覚です(笑)

タグ:天の川
nice!(42)  コメント(12) 
共通テーマ:スポーツ

梅雨入最中の季節感 [日常]

20197前-004.jpg

<朝焼け>


週末は毎週空模様が雨っぽい日が続いているので自転車ライフも完全に休眠状態に陥ってます(泣)

雨天が続くと身体のリズムも悪くなるうえ、このところ仕事も忙しい日々が続いているので、身体のストレス反応からなのかドカ食いすることが増えてきてしまってます(苦笑)

20197前-011.jpg

毎日こんな空模様[雨]だと低気圧の身体への影響というのもあるそうですが・・・

20197前-000.jpg

ラーメン二郎インスパイア系のお店では麺大盛、肉5枚、野菜マシマシとか・・・

20197前-000-1.jpg

カレー屋さんではナンWとか・・・

20197前-001.jpg

つけ麺屋さんでは超特盛つけめん(800g)を食している有り様です(笑)


一般的に食欲旺盛の原因は脳のブドウ糖不足といわれてますが、実は睡眠不足の日々が続くと食欲を抑えるレプチンというホルモンが不足し、逆に食欲が出るグレリンが多めとなり食欲中枢を刺激して食欲が出てしまい、食べても食べてもお腹が空いて何か食べたくなってしまうそうです。

このところ雨の週末が続いているので、ロードバイクにも乗れず、山歩きにも行けない期間が長引いていることによりストレス解消が出来ないことも個人的な要因なのかなと感じています・・・(笑)

たっぷりと食べてしまった後は、その分カロリー消費出来るようにウォーキングやジョギングを続けてはいますが。。。

20197前-014.jpg

雨雲の隙間より青空が見えるときもありますが本当に不安定な天候が続いてます

なので最近の梅雨空の様子を備忘録的に。。

20197前-018.jpg

20197前-020.jpg

20197前-019.jpg

雨上がりで強風に日は雲の流れがとても早かったです

20197前-022.jpg

しばし流れゆく雲の行方を追いかけてみるのも結構楽しめます^^

20197前-021.jpg

20197前-023.jpg

頭上に押し寄せる雨雲[曇り]

雲の動きが早い時はにわか雨が降り出すことが多いので気が抜けません・・・


そして嵐の過ぎ去った翌朝、夜明け前に素晴らしい朝焼けも楽しめました

20197前-004.jpg

時刻はまだ4時過ぎ

20197前-003.jpg


20197前-002.jpg

この色は強烈でした♪

もしこれを山で見れたら鮮やかなモルゲンロートになったことでしょう^^

20197前-005.jpg

夜明け前は朝日の昇る反対側となる西側に漂っている雲も茜色に染まります

シャッターチャンスは5分程度です

夕方のマジックアワーの逆の現象ですね

20197前-007.jpg

そして日の出[晴れ]

20197前-008.jpg

時刻は4時半、日が昇り始めます。

梅雨明けもこんなふうに早く明けてくれればいいんですが・・・^^


おしまい

nice!(27)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

三島散策 [日常]

2019-07駿河-003.jpg

<三島 三ツ石神社>

梅雨空の期間が長引く今日この頃。

静岡まで用事があったこの日は少しだけ三島周辺を散策してきました。

2019-07駿河-000.jpg

行きは小田原駅より新幹線

2019-07駿河-001.jpg

駅構内の駅弁屋で購入した東華軒の金目鯛西京焼弁当を食す

東華軒は明治21年創業の元祖東海道の駅弁屋さんで、小田原駅と熱海駅で販売されているそうです。

2019-07駿河-001-2.jpg

120年以上続く伝統の味は健在でした^^

2019-07駿河-002.jpg

用事を済ませた帰り道の新幹線で富士川鉄橋を渡ります。

夕方近くになると雨雲が広がりはじめ、生憎富士山は拝めず。。

左側に見えるサイクリングロードは2年ほど前にロードバイクで走りに来たところです

また走りに来たいなぁ^^

2019-07駿河-008.jpg

三島駅で新幹線を下車して少しだけ寄り道

伊豆箱根鉄道駿豆線に乗車して1駅目で降ります

2019-07駿河-007.jpg

三島広小路駅

2019-07駿河-011.jpg

源兵衛川沿いにある「時の鐘」へ

2019-07駿河-003.jpg

三ツ石神社と境内に咲く紫陽花

2019-07駿河-005.jpg

ここで源兵衛川の流れる音を聞きながらベンチでひとやすみ

ちょっとした清流ですが癒されます

2019-07駿河-008-2.jpg

三ツ石神社の境内にある「時の鐘」は江戸時代より宿場に時を告げるために鳴らされ旅人や町民に親しまれているそうです。

2019-07駿河-004.jpg

紫陽花も綺麗に咲いてました

雨も降りだしてきたので僅かな時間ですが三島を後にします

2019-07駿河-010.jpg

駿豆線:3000系

昨年2018年に駿豆線120周年を記念してかつての軌道線時代の復刻塗色された車両のようです

いつも見慣れている地元の江ノ電のような雰囲気がいいですね

2019-07駿河-006.jpg

そしてこちらは西武鉄道より譲り受けた駿豆線1300系を黄色とベージュに復刻塗装され2016年より運行中の「イエローパラダイストレイン」:通称イエパラ

ひと駅だけ乗車して三島駅へ

2019-07駿河-009.jpg

三島といえばコロッケが有名なので、三島駅構内にあるそば屋さんで三島コロッケそばを食す(450円)

揚げたてのホクホクのコロッケがとても美味しくそばつゆもしっかりとダシが効いていて、これは一見の価値ならぬ一食の価値ありといった感じでした♪

2019-07駿河-012.jpg

最後は沼津駅まで戻って東海道線沼津始発の鈍行列車でのんびりと帰宅

今回もスキマ時間でしたが、新鮮に楽しめたので良い気分転換になりました^^

nice!(43)  コメント(4) 
共通テーマ:スポーツ

梅雨入り前の季節感 [日常]

2019-5-6-003.jpg

<天の川>

関東も梅雨入りしました。

梅雨入り直前に撮った写真を備忘録として少しだけUPします

2019-5-6-001.jpg

まずは一日の始まり[晴れ]

早朝5時前には日が昇る季節になりました^^

2019-5-6-002.jpg

続いては夕焼け空

夕方に雲が増えるのもこの時期ならではですね

2019-5-6-004.jpg

改装された横浜スタジアムでナイター観戦

次第に気温も上がるこの時期はビールが美味しい季節になりました^^

2019-5-6-000.jpg

月を超望遠ズームで撮影(焦点距離2,800mm)

撮像素子の小さなPENTAX Q-S1に望遠レンズなどを組み合わせてみると面白いです

2019-5-6-003.jpg

そして最後は自宅付近で撮影した天の川☆

コン赤(コンパクト赤道機)を使用してフルサイズ機+明るいレンズで60秒の追尾撮影すると、肉眼では見えにくい星空も楽しめます。

街明かりによる光害が写るので、ロードバイク用のチームSKYのボトルで隠してみましたが(笑)

いよいよ本格的に天の川が楽しめるシーズン到来となったので、これから夜空の観察も楽しみです^^

nice!(59)  コメント(16) 
共通テーマ:スポーツ

大岡川の夜桜 Q-S1で気軽に散策 [日常]

2019-04-oookagawa-sakura005-12.jpg

<大岡川の夜桜>


4月となり桜の見頃となってきたので、先週に続き残業も適当に切り上げて少し夜桜散策をしてきました。

目的地は県内No.1の桜並木といわれる横浜の大岡川プロムナードです。

昨春訪れた時は日ノ出町から弘明寺まで結構歩いたのですが、この日はまるで真冬のように気温が下がったので少しだけ満開の夜桜見物をして引き揚げてきました(苦笑)

→昨年の大岡川夜桜の記事はこちらです

京急の南太田駅を下車して大岡川に掛かる鶴巻橋へ

2019-04-oookagawa-sakura-000.jpg

鶴巻橋より大岡川の弘明寺方面

この日のカメラは先日中古で買ったPENTAX Q-S1です。小型軽量でセンサーサイズが1/1.7ととても小さい割には暗所撮影でもノイズが目立たないので今回のような気まぐれウォーキングする際の撮影にも活躍してくれるのでとても便利なカメラだと感じます^^

そして昨年同じ場所から撮影したのが下の写真になります

2018-3下_大岡川2-013.jpg

昨年は桜の開花が異常に早かったので、桜祭りの開催前までに既に満開になっていたのでとても賑やかでしたが、今回はようやく満開になっているのですが、先週末に桜まつりが終わってしまったことと何より寒の戻りによりとても静かな雰囲気でした。

大岡川のライトアップ期間は4月14日まで連日17時~24時まで行われるそうです。

2019-04-oookagawa-sakura-002.jpg

この時期にしては気温5℃くらいまで下がったので、花冷えにより桜の開花もゆっくりと進んでいるようで、今年はもう少し楽しめそうですね

大岡川沿いは昨年訪れた時に比べ行き交う人も少なめでした。

2019-04-oookagawa-002-1.jpg

ほぼ満開で見頃の桜♪

人もまばらでのんびり立ち止まって鑑賞や撮影する分には好条件でしたが、それ以上に寒い。。(笑)

2019-04-oookagawa-sakura-03.jpg

川沿いを黄金町方面へ歩きます

遠方にランドマークタワーが見えます

2019-04-oookagawa-sakura005-12.jpg

この桜はとても綺麗でした^^

通りすがりのオジサンが桜はやっぱり青空の下で見るのが一番なんだよなぁ~などと呟いてたけど、暗所にライトアップされて煌めく夜桜も本当に綺麗だと思います(笑)

201904-oookagawa-09.jpg

このエリアは比較的静かなのでじっくりと鑑賞出来ました。

2019-04-oookagawa-sakura-011.jpg

蒔田橋付近の見事な夜桜を見納めしてからはブルーライン蒔田駅より帰路に就きました。

短時間でしたが満開の夜桜を楽しめて良かったです^^

おしまい

nice!(28)  コメント(14) 
共通テーマ:スポーツ

2019年桜 小田原城夜桜など [日常]

2019-03-odawara-0000.jpg

<小田原城の夜桜>


3月下旬 各地で桜の開花が始まったのでそろそろ見頃を迎えそうな桜を少し観てきました。

まず最初は東京日本橋

2019-03-nihonbashi-000.jpg

こちらは日本橋の南側にある桜です。この時は2~3分咲きという感じでしたので、3月末には満開になりそうです

2019-03-nihonbashi-001.jpg

そしてこちらは日本橋の北側にある桜

もう今にも咲き始めそうな雰囲気ですので、おそらく今週末3月30日あたりに満開になるでしょう

2019-03-nihonbashi-003.jpg

日本橋魚市場発祥の地碑です。

日本橋魚河岸は大正12年(1923年)に発生した関東大震災で被災するまで、約300年余り江戸の魚河岸として栄えていたようでしたが震災により築地市場へ移転し、その後は豊洲市場へ移転し現在に至ります。

2018-03-日本橋桜.jpg

そして上の写真は参考ですが昨年の今頃に撮影した日本橋の江戸桜通りで撮影したものです


続いて戸塚駅前より続く柏尾川プロムナード

寒い日で風もやや強かったですが、途中下車して開花状況の確認も兼ねてちょっとだけ見てきました。

2019-03-kashiogawa-003.jpg

戸塚駅から大船方面に続くこの柏尾川沿いの桜は県内でも結構有名なお花見スポットで、綺麗な桜のトンネルも楽しめます。

2019-03-kashiogawa-002.jpg

染井吉野が咲き始めていました。

2019-03-kashiogawa-000.jpg

2019-03-kashiogawa-001.jpg

こちらもこの週末あたりが見頃を迎えそうで3月30日には桜まつりが開催されるそうです。


最後は仕事上がりの東海道線で終着駅へ

2019-03-odawara-000.jpg

2019-03-odawara-001.jpg

東京(日本橋)→戸塚と続いたので今回は東海道線シリーズにしてみようと小田原城の夜桜を観に行きました

小田原城へはロードバイクでも訪れる機会が多いのですが、桜のシーズンはライトアップの夜桜が楽しめるということで訪れてみることにしました^^

小田原駅より少し歩いてお堀に到着

この辺りはまだ3分~4分咲きという感じでした

2019-03-odawara-002.jpg2019-03-odawara-004.jpg

学橋

2019-03-odawara-003.jpg

階段を上って常磐木門を通過すると・・・

2019-03-odawara-009.jpg

本丸広場ではライトアップされた桜が幻想的でした

2019-03-odawara-007.jpg

なかなか見ごたえある演出ですね^^

2019-03-odawara-012.jpg

ライトアップ時間は18時から22時までで4月7日まで連日行われるそうです

2019-03-odawara-011.jpg

桜は7分咲きであと数日もすれば満開を迎えそうです

2019-03-odawara-013.jpg

2019-03-odawara-005.jpg

2019-03-odawara-014.jpg

少し変わった夜桜を楽しめました

2019-03-odawara-014-1.jpg

2019-03-odawara-015.jpg

3月29日、30日はかまぼこ桜まつりが開催されるそうです


2019-03-odawara-016-1.jpg

再びお堀の外側に戻って

2019-03-odawara-017.jpg

枝垂れ桜とその先にそびえる小田原城


次週4月第一週も各地で桜の満開ニュースが飛び込んできそうです^^

nice!(40)  コメント(20) 
共通テーマ:スポーツ

この時期ならではの輪・・・月光環、暈、ブロッケン [日常]

IMG_4259.jpg

<月光環>


3月末の飛び石連休ですが、出勤日は晴れ、休みの日に限って曇りや雨なので今回は夜空記事です。

それにしても季節の変わり目の空模様というのは本当に慌ただしい。。

IMG_4209.jpg

こんな雲が迫って来ては2週間前のトラウマもあり自転車で出掛けようという気分にもならず・・・(笑)

IMG_4214.jpg

でもなかなか面白い光景

IMG_4226.jpg

雲の合間より太陽光が射しこむ

IMG_4238.jpg

そしてこの夜は満月でした

IMG_4259.jpg

虹色に映る月光環

空気中の細かい水滴による光の回析による自然現象ですが、スギ花粉が飛散する3月はしばし見られます。

暈 IMG_4198.jpg

そしてその3日ほど前に観測した暈(かさ)です。

月光環と暈は月の周りに描かれた輪ということで見た目は似ていますが、よく見ると月光環の色は内側から青(紫)、外側が赤なのに対して、暈は内側が赤、外側が青(紫色)の順序なってます。

月光環は比較的高度の低い雲や霧に現れ、暈は高度の高い雲の中の氷晶内での光の屈折により現れるので、実はまったく異なる現象のようです。

もうひとつ似たようなものがブロッケン現象です

yarigatake-1.jpg

数年前の槍ヶ岳登頂時に撮影したブロッケン現象(光輪)です。

写真中央に虹色の輪っかが見えます。

ブロッケン現象は観測者を中心に太陽とは正反対の方向で雲や水滴などにより光の反射や屈折等で起こる現象です。

天候不順の多い日が続く季節の変わり目のこの時期ですが、空の移ろいをのんびり観察するのも意外と面白いものです^^

nice!(35)  コメント(8) 
共通テーマ:スポーツ

超小型ミラーレスカメラ [日常]

20190320-qs1-006.jpg

<上野公園の夜桜>


早いもので桜の季節になりました。

運動不足解消に取り入れている普段のウォーキングの際に写欲に駆られてしまった時にさりげなく撮影出来る超小型ミラーレスカメラを中古で手に入れました。

もう5年前の2014年夏に発売されたカメラですが今は製造中止となっているものの、前々から気に掛けてて多くのレビューなど読んでると賛否両論ある話題性のある機種です。

カメラ好きの方からすればきっと今更感満載かもしれませんが(笑)、そのカメラとはPENTAX Q-S1です。

これまで、APS-Cデジタル一眼からフルサイズ機のカメラを愛用しているのですが、なんでいまさら超小型ミラーレスなの?という感じですが、この超小型ミラーレスカメラはとにかく軽量、コンパクト、そして画質が思っていたより良さそうなので、価格が下がったら購入しようと思っていました。

20190320-qs1-001.jpg

このモデルはPENTAXのQマウントを搭載したレンズ交換式のミラーレスタイプで、このQマウントを搭載したQシリーズとして2011年当時に世界最小最軽量のレンズ交換式カメラとして発売されたのが、初期型モデルの「Q」とい機種で、今回購入した「Q-S1」はその4世代目にあたります。

センサーサイズ.jpg

カメラのセンサーサイズはフルサイズから1/2.3サイズまで様々なタイプがありますが、PENTAXのQシリーズは初代「Q」が2011年に発売されて以降、2代目「Q10」までは1/2.3型CMOSセンサーが採用され、その後2013年にセンサータイプを少し大きくし機能も改良された1/1.7サイズの3代目「Q7」、そして2014年に「Q-S1」が発売されました。

しかし2016年頃にQマウントタイプの交換用レンズは開発中止との情報が流れたようで、さらにPENTAX Q-S1 の各種セットが生産完了となったとの情報も入り、流通在庫のみとなってしまったようです(現在PENTAXはリコーイメージング株式会社です)


今回は中古での適正価格である数万円で手に入れたのですが、流通在庫が少ないことと関係しているのかもしれませんが現在ネット通販等でこのQ-S1を購入しようとすると、中古でも20万円という高値で価格設定しているショップもあるようです

20190320-qs1-000.jpg

フルサイズ機との比較によりフルサイズ機とQ-S1のボディと同等のズームレンズ2本を並べてみた写真です。

上がCANONのフルサイズ機と標準ズームレンズ(24mm~105mm)と望遠レンズ(70mm~300mm)

下がQ-S1と標準ズームレンズ(5mm~15mm,F2.8~4.5:35mm換算で23mm~69mm)と望遠レンズ(15mm~45mm,F2.8:35mm換算で69mm~207mm)です。

そして一番気になる重さは、いつもロードバイクでリュックに担いで走ってるフルサイズ機はカメラ本体とレンズを合わせた重さが約1.6kg~1.8kgにもなるんですが、Q-S1の重さは本体+標準ズームレンズでたったの300g、望遠レンズ単体で100gしかないんです。ちなみに写真のフルサイズ機用のレンズは1本で700Kg前後もあるので、重さだけの比較ではQ-S1はフルサイズ機の約1/6もの軽さになります。


そしてこのカメラの大きな特徴である小さいセンサーサイズ(1/1.7CMOS)を利用して、別売りのマウントアダプターを介すことで、所持しているレンズの焦点距離を4.6倍にまで伸ばせることです。

例えばフルサイズ機用300mmのズームレンズなら4.6倍で1,380mmに、またEOS-KISSなどのAPS-C機の250mmのキットレンズ(EF-Sマウント)の場合なら、250mm(APS-Cでの焦点距離表示)の望遠レンズも約3倍となる750mmという具合に超望遠撮影が気軽に楽しめます。

今やコンデジでもかなり高倍率の光学ズーム機能が備わっている機種も続々と登場しているので、そちらとの比較はわかりませんが、これからはカバンに入れっぱなしでいつでも取り出して気軽に撮影できそうです。

また昔のDマウントやM42マウントなどのオールドレンズなども活用できるので、撮影の楽しみ方が広がりそうです^^


とりあえず手に入れたQ-S1を実写してみました

20190320-qs1-004-2.jpg

焦点距離5mm(35mm換算で23mm)、f4.5 東京駅付近

軽量なのでいつでもカバンに入れて歩けるのがいいですね

20190320-qs1-003.jpg

東京駅

20190320-qs1-005.jpg

皇居外苑


続いて帰路に立ち寄った上野方面へ

20190320-qs1-006.jpg

上野公園入口の桜が満開でした♪

20190320-qs1-007.jpg

夜桜と満月


最後は帰宅後に撮影した北斗七星

20190320-qs1-002.jpg

このカメラ、ライブビュー機能も思っていたより使いやすくマニュアルモードでも結構楽しめそうです。


また近いうちにQ-S1で撮影してきた夜景ナイトウォークの記事もアップします^^

nice!(28)  コメント(16) 
共通テーマ:スポーツ

2019年最大のスーパームーン [日常]

2019-supermoon-005.jpg

<平成最後となる2019年最大のスーパームーン>

2019年2月20日午前1時頃


夜になってから天候が回復したので運よく今年最大のスーパームーン2019を拝むことが出来ました

topics01-1-s.jpg

(▲国立天文台HPより)


2019年最大となる今回のスーパームーンは2月20日0時54分に最も地球に接近し、その地心距離(地球の中心より月の中心までの距離)は約357,000kmまで近づいて見えるとのこと。

前日の天気予報では雨雲が残る予報だったので今回のスーパームーンの撮影は半ば諦めて残業していたのですが仕事の帰りに雨が止み、そしてちょうど最大を迎える時間帯のおよそ1時間前となる午前0時頃に夜空を見上てみたら次第に雲が薄れてきたので、これはもしかして撮影できるかもと思い慌てて準備に取り掛かりました(苦笑)

0時15分頃よりスタンバイしてしばらくは薄い雨雲に月が覆いかぶさっているような状態が続きました

2019-supermoon-000.jpg

ところが0時30分頃より次第に雲の合間よりときたまスーパームーンが姿を現し始めました。

2019-supermoon-003.jpg

おおっ!

2019-supermoon-006.jpg

0時48分 流れる薄い雲の間よりスーパームーン♪

2019-supermoon-005.jpg

焦点距離120mm(35mm版換算) 

次第に雲がなくなってきたのでこれはイケるかもということで、いつものように禁断な方法?の準備をします

以前某オークションで安く手に入れた3種類のテレコンバーターを用意。

2019-supermoon-010.jpg

3倍用×2倍用×1.5倍用=合計9倍に一般的なズームレンズ70~300mm(F/4~5.6)を接続しての撮影です。

この状態でのテレコン3個分の長さは12cm、ズームレンズ部の長さは約20cmで合計30cm弱の長さになります。

テレコンを重ね合わせる際はレンズとテレコンの組み合わせにより撮影時にカメラ本体が「レンズエラー」を認識してしまい撮影不可となることもあるんですが、カメラ側の電子接点を薄い紙やテープ等でふさいで取り付けると撮影できるんです。でもカメラの故障・破損の原因になりかねないのであくまでも自己責任での試みです。。。


これで300mm×9倍分となるので焦点距離は2,700mm(35mm版換算)となりますが、テレコン重ね合わせにより明るさは9段分も暗くなります(今回使用したレンズは300mm:F5.6なので、ざっくり計算するとF70くらい?←かなり暗い)

しかし満月というのは一般的な被写体に比べてかなり明るいので、レンズを通す光がほんのごく僅かでもISO感度をかなり上げてシャッタースピードを短くすれば何とか画角に収まるだろうと・・・

今回はカメラのアスペクト比を3:2に設定してスーパームーンの撮影にチャレンジです


ところが毎度のことのように焦点距離2,700mmでの常に動き続ける天体である月を撮影するというのは、三脚に固定しながらも微風によるレンズの揺れとそれを支える手のわずかな震えを抑えながらも画角内に収める撮影というのはなかなかシビアなものですが・・・


カメラ設定を微調整しながらも運よく枠内に収まってくれた?のが下の一枚です(苦笑)

2019-supermoon-008-1.jpg

2019年最大となるスーパームーン そして平成最後となるスーパームーンです

時刻は1時過ぎ 

焦点距離=2,700mm,ss=1/800,ISO感度=8000,F値=70くらい,Photoshopで現像


撮影している時間帯は早い雲が流れ続けていたので雲が取れるタイミングを待ちながらの撮影により結構身体が冷えて腕も相当疲れたのでその後すぐに就寝しました(笑)

nice!(61)  コメント(16) 
共通テーマ:スポーツ

真冬の夜空 [日常]

2019-02-夜空-005-2.jpg

<オリオン大星雲>


この週末は風邪気味により自転車に乗れませんでしたので、もうすぐ春も近い?ということで、冬の夜空の見納め写真にしました。

(まったく自転車とは関係ないんですが...^^)


といっても撮影場所は山の上とか標高の高い満天の星空が拝めるようなスポットではなく、市街地にある自宅近場で撮影したものです(苦笑)


まずは月

1月16日 月齢10の東の空に次第に上がっていく月です

2019-02-夜空-001.jpg

月は新月から三日月、満月、半月(上弦と下弦の月)のサイクルで毎日少しづつ形を変えながら映りますが、上の写真のような月齢8から10くらいの形を最近好んで撮影することが多くなりました。

2019-02-夜空-001-2.jpg

月の上部のクレーターが途中まで見えてて、そこを境に奥のクレーターが見えそうで見えないという姿が気に入ってます。

そして真冬の星座といえば・・・

2019-02-夜空-002.jpg

おなじみの北斗七星

2019-02-夜空-000.jpg

そしてオリオン座(プロソフトンで撮影)

もうそろそろ春に近づくとオリオン座も見えなくなるので、ズームレンズ+ミニ赤道機でオリオン大星雲を撮影してみました。

2019-02-夜空-005.jpg

f5.6 300mm SS:20秒 ISO:3200 少しトリミング PhotoshopCCで現像

普通の300mmズームレンズでも、コンパクト赤道機を使うと小さいけどそれなりに撮れました

欲をいえばきりがないのですが、600mmクラスの高価なレンズか、天体望遠鏡でもいつか綺麗に撮影してみたいですね

2019-02-夜空-003.jpg

そしてこの週末は雲の多い夜空に時たま顔を出したおぼろ月

2019-02-夜空-006.jpg

日曜日の夜は月齢12の月でした。


ところで、明後日2月20日の夜は今年最大のスーパームーンとなりますね


2月20日(水)0時54分に最大となるようですが、あいにく天気予報はイマイチのようですが...


おしまい

nice!(32)  コメント(12) 
共通テーマ:スポーツ

ふたご座流星群 この時期は別の意味で多忙な日々 [日常]

-(2).jpg

<オリオン座>


ブログの更新が滞ってます

何故なら・・・忘年会シーズンだからです(笑)

11月下旬より毎週金曜はほぼ忘年会やら飲み会が続き、翌朝は二日酔いと寒過ぎて自転車で走りに行く気力もまったく湧かず。。。

なので今回はネタ切れということもあり最近の日常の記事をサッと綴ります。

この日は忘年会により夕方から新宿へ

2018 12月-1-005.jpg

新宿東口 アルタ前の広場にある富士山のイルミネーションです

2018-12月-1-007.jpg

桂花ラーメンと沖縄料理やんばるの路地を進みます。

この両店、美味しいのでいつ来ても賑わっていますね(今回は忘年会によりスルー)

その後は忘年会のお店へ向かってから一次会、二次会と・・・(飲み過ぎ)

2018 12月-1-003.jpg

忘年会の後は、酔い覚ましに西口の思い出横丁などをぶらぶらと散策して・・・

2018 12月-1-001.jpg

〆のラーメン屋へ(笑)

この日はなんっつ亭グループの味噌屋八郎商店へ

辛みそつけ麺大盛(550g)をオーダー

このあたりはラーメン二郎や麺屋武蔵、蒙古タンメン中本など有名ラーメン店の激戦区で、隣のラーメン二郎は寒いのにかかわらず行列でした。

終電間際の電車で無事帰宅


そして先日はふたご座流星群を撮影(自宅ベランダにて)

 (1).jpg

タイマーをセットし15秒の露光時間で高感度撮影により数十枚撮ってみたところ、オリオン座の右上に流れ星☆彡を捉えることが出来ました^^


また来週も忘年会などが続くし、ますます身体が肥えてしまうから自転車に乗って運動しとかないとマズイ予感がするなぁ^^

nice!(37)  コメント(22) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。