秋晴の江の島サイクリング 表磯&マジックアワータイムラプス [ポタリング]

天気の良い週末に江の島の磯まで走って来ました。

この日は境川沿いを南下して江ノ電鉄橋を潜り抜けます

片瀬江ノ島より弁天橋を渡って島の奥へ
江の島には活気が戻ってきましたね
駐輪してからトレッキングシューズで磯伝いを慎重に歩きます。

秋空に舞う鳶

磯の香りは久しぶり

10分ほど磯伝いに進んでお気に入りスポットの水道口で腰を下ろしてハーフNDなど用いてタイムラプス撮影![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)

ここまで来ると本当にリフレッシュできますねぇ~^^
しかし、ふと背後を見上げると断崖絶壁上部では鳶の熾烈な争いが行われていた(笑)

しばらくまったりした後は、弁天橋を渡って片瀬西浜へ

シーキャンドルには大勢の人が見えます

やがて夕暮れタイム

富士山は雪が積もってきました

そしてマジックアワー

すっかり陽が暮れた頃には金星☆が登場

再び自転車に乗ってのんびりと走ってから帰宅。
新型コロナのワクチン2回目の接種も打ち終わり、副反応は1回目ほど酷くなく済んだのは良かったけど、朝夕の満員電車に乗るのにはやはり抵抗があります。
また先日のニュースで、JRが来年春のダイヤ改正で首都圏を含むエリア全体を対象に、新幹線と在来線の運行本数や車両台数を減らす方針を明らかにしました。
ってことは、通勤電車がさらに過密状態になるのだろうか?
都心まで通勤しているリーマンにとっては働き方改革をもっと推し進めてもらい、郊外でもリモートワークできる回数と環境をどんどん増やしていってもらいたいですね^^