大岡川の夜桜 Q-S1で気軽に散策 [日常]

<大岡川の夜桜>
4月となり桜の見頃となってきたので、先週に続き残業も適当に切り上げて少し夜桜散策をしてきました。
目的地は県内No.1の桜並木といわれる横浜の大岡川プロムナードです。
昨春訪れた時は日ノ出町から弘明寺まで結構歩いたのですが、この日はまるで真冬のように気温が下がったので少しだけ満開の夜桜見物をして引き揚げてきました(苦笑)
→昨年の大岡川夜桜の記事はこちらです
京急の南太田駅を下車して大岡川に掛かる鶴巻橋へ

鶴巻橋より大岡川の弘明寺方面
この日のカメラは先日中古で買ったPENTAX Q-S1です。小型軽量でセンサーサイズが1/1.7ととても小さい割には暗所撮影でもノイズが目立たないので今回のような気まぐれウォーキングする際の撮影にも活躍してくれるのでとても便利なカメラだと感じます^^
そして昨年同じ場所から撮影したのが下の写真になります

昨年は桜の開花が異常に早かったので、桜祭りの開催前までに既に満開になっていたのでとても賑やかでしたが、今回はようやく満開になっているのですが、先週末に桜まつりが終わってしまったことと何より寒の戻りによりとても静かな雰囲気でした。
大岡川のライトアップ期間は4月14日まで連日17時~24時まで行われるそうです。

この時期にしては気温5℃くらいまで下がったので、花冷えにより桜の開花もゆっくりと進んでいるようで、今年はもう少し楽しめそうですね
大岡川沿いは昨年訪れた時に比べ行き交う人も少なめでした。

ほぼ満開で見頃の桜♪
人もまばらでのんびり立ち止まって鑑賞や撮影する分には好条件でしたが、それ以上に寒い。。(笑)

川沿いを黄金町方面へ歩きます
遠方にランドマークタワーが見えます

この桜はとても綺麗でした^^
通りすがりのオジサンが桜はやっぱり青空の下で見るのが一番なんだよなぁ~などと呟いてたけど、暗所にライトアップされて煌めく夜桜も本当に綺麗だと思います(笑)

このエリアは比較的静かなのでじっくりと鑑賞出来ました。

蒔田橋付近の見事な夜桜を見納めしてからはブルーライン蒔田駅より帰路に就きました。
短時間でしたが満開の夜桜を楽しめて良かったです^^
おしまい