お盆終盤は丘陵ライド 渋沢丘陵~おおいゆめの里 [渋沢丘陵・曽我丘陵・大磯丘陵等]
<大井町:おおいゆめの里より富士山>
お盆Week最終日
この日は午後2番より少しヒルクラを交えての丘陵ライドへ
7月上旬より続く連日の猛暑によりほぼ連日仕事上がりの暑気払いということで何かとビールを飲む機会が続いたこともあって夏にも関わらず体重が増加するという珍現象?に陥ってしまい(笑)、これはそろそろマズイかもということで箱根越えライド以来約2週間ぶりにロードバイクで走って来ました。
お盆最後の週末は気温がこれまでの猛暑とは一変しグッと下がり日中は27℃前後でしたが、夕方は半袖ジャージでは肌寒さを感じるほどこの日だけは9月下旬と思えるほどの一日でした。
自宅を出発後いつものようにR134に合流してから海岸線を走ります。
茅ヶ崎海岸手前で海沿いCRに入り海の様子を少しだけ観察
太平洋沖に台風19号が発生し、嵐の前の静けさのごとく今日の海は波もなくとても穏やか
いつものようにコンデジズームで烏帽子岩を撮影してみてさらにビックリ!
これほど岩の細部まではっきりとした写真が撮れるのはそれだけ空気が澄んでいる証拠です
R134でサザンビーチ前をスルーして相模川に掛かる湘南大橋へ
気温計は27℃表示 かなり涼しく感じました。
ジェットスキーが行き交う相模川河口の先には伊豆大島がクッキリと見えます。
R134で花水川も渡り、大混雑の大磯のビーチをスルーしてR1に入ります。
R1に入るとガラガラでいいペースで走れました
大磯城山公園付近より前方に富士山が見えます。
この時点で今日は富士山の眺めが楽しめそうな丘の上コースに決定!
二宮交差点を右折しアップダウンを繰り返す県道71号で秦野方面に向かいます
前方の大山が視界に飛び込んで来るこの場所も定番になって来ました^^
中井電話局前交差点を左折して工業団地をヒルクライムして渋沢丘陵まで登ります。
途中、東名高速の陸橋からも富士山が綺麗に見えました。
渋沢丘陵に入りユルユル登っていきます。
渋沢丘陵には自転車だけでかれこれ15回くらい訪れていますが、この日はいつもと逆ルートを走ったこともありこれまで気付かない風景も結構楽しめました。
このあたりから箱根の大涌谷まで一望出来るとはまったく気付きませんでした。
大涌谷をズームで
そして秦野盆地の先には丹沢表尾根が一望(右から大山~三ノ塔~塔ノ岳~鍋割山など)
その後は震生湖をスルーしてレインボーカントリーの先にある路地を右折します。
ちょうどやまゆりライン起点部の手前の道になります。
静かな道を進むと見晴らしの丘というスポットに到着(地理的にはあしがら乳業さんの近くです)
写真正面に富士山のてっぺんが見えます。
今日は意外と肌寒くこのあたりで帰路に就こうと思っていたのですが、この時期としては富士山が終始クッキリと見える日は滅多になさそうだったので、もうひと山登って富士山の絶景スポットを目指すことに!
長閑な道を進みます。
やがて斜度20%くらいある急坂を下ります(登りでは絶対使いたくない!)
◎の路面を見てしまうとどうしても神奈川最強激坂の明神峠・三国峠がフラッシュバックしてしまいます(笑)
↑ 以前ヒルクライムした恐怖の明神峠の激坂(2016年秋)→その時の記事はこちら
ASATさんの記事にも紹介されていましたが、ちょうど先日2020年東京五輪のロードレースのコースが発表され、この明神峠の激坂区間を含む距離234km、獲得標高4865mというとてつもない超ハードコースが設定されたようです。→関連サイトはこちら
いつかは自分もマイペースでこんなトンデモナイコースを一度走ってみたい気もしますが、きっと3日間くらいは掛かるでしょう(笑)
そんな以前登った激坂区間がフラッシュバッグするような渋沢丘陵の激坂区間をしばらく下り岩倉川沿い経由で県道77号に合流したあと、少し北西に進んでトンネルを出た後のすぐ左側に大井松田カートランド入口交差点へ
ここを左に入って鬱蒼とした樹林帯をしばらくヒルクライムします。
こんな感じの道を進み、その後ダート区間を織り交ぜながら進むと少し広い道路に出てから右折して道沿いに登っていきます。
おおい夢の里入口の交差点に到着
目的地は少し進んだ先にあります。
そして到着
ここは曽我丘陵周辺では富士見塚と並び屈指の富士山の絶景スポットです(穴場ですが)
眼下の足柄平野の先には矢倉岳と富士山
なかなか風光明媚な場所です
上空の薄日に照らされた富士山のシルエットがイイ感じです。
それにしてもこの空模様をみるとすっかり秋のような感覚に陥りました。。
しばしこの光景を楽しみたかったものの、気温も下がりウインドブレーカーも持たずに半袖一枚で走って来たので肌寒くてそそくさと帰路に就きます(笑)
途中、秋の訪れを告げる栗の実も青くなってきました。
登ってきた道を県道77号まで戻り南下します
ここは雑色横穴墓群と呼ばれる場所で、田んぼのグリーンとのコントラストが鮮やかでした。
収穫前のこの時期ならではの光景だと思われます。
その後は県道709号で押切橋まで走ってからR1で来た道を戻ります。
大磯海岸は海水浴客から帰る車で大渋滞でしたが、肌寒い夕方だったのでそれほど人もいないだろうと思い大磯照ヶ崎海岸に立ち寄ってみます。
磯の香りを感じながらちょうど日没間際の富士山がここでもクッキリと拝めたので今日はこれで満足です
大磯からは大渋滞中のR134を走行して終盤は海沿いCRを流します
カメラ設定をミスってしまい月が上手く撮れませんでしたがマジックアワーの海岸線を見納めしその後はもR134をひた走り無事に帰宅しました。
■走行距離 76km
■獲得標高 806m
■消費カロリー 1,474kcal
今後はもう少し消費カロリーを稼げるようなライドをしなければ、体重増加に歯止めがかからないかもしれない・・・(笑)