SSブログ

オリオン座流星群☆彡 2020 [日常]

2020_orionryuusei-001.jpg

<オリオン座流星群2020>


10月21日はオリオン座流星群☆彡の極大日でしたので、夜空を途中まで眺めながら深夜から明け方までインターバル撮影しました。


オリオン座といえば近年、その一角をなす赤い星のベテルギウスが小さくなっているということで、一説によるとそろそろ大爆発して星の寿命を迎えるのではと話題になっています。

ベテルギウスの大きさは太陽の1000倍もある超巨大星で太陽から640光年もの距離もあり、つまり我々が今見えている光は640年前の星の光ということは・・・ひょっとしたらベテルギウスはもう爆発してしまっているかもしれない。。(謎)


2020_orionryuusei-002.jpg

オリオン座流星群☆彡は11月初旬まで観察できるので、天候条件さえよければまだまだ拝めるチャンスがあります^^

2020_orionryuusei-003.jpg


2020_orionryuusei-000.jpg

雲の隙間からもシュッ!と☆彡

2020_orionryuusei-004.jpg

深夜から明け方のマジックアワー[晴れ]日の出までタイムラプス撮影した動画をまとめてみましたのでもしよかったらご覧ください。


youtube.jpg

オリオン座流星群2020こちらをクリック!)


夜空を観察する良い季節になってきたので、少しづつアップしていければと思います^^

nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 23

コメント 6

kinkin

自分はお疲れモードで、観測はパスでした^^;
by kinkin (2020-10-26 04:38) 

あおたけ

夜空に瞬く満点の星、
それを眺めているだけでも綺麗なのに、
シュッとした流星の光跡が観測できるといっそう
未知なる宇宙へのロマンが広がりますね☆
観測おつかれさまでした。
夜空のきれいなお写真をありがとうございます(^^)
by あおたけ (2020-10-30 12:45) 

creeker

kinkinさん

肉眼でじっと夜空を見続けるのは結構疲れますので、後半はカメラに任せっきりでした^^
by creeker (2020-10-31 22:29) 

creeker

あおたけさん

比較的早い時間帯にオリオン座が現すようになり、空気も澄んで流星も確認しやすいことは好都合ですよね^^
まさにシュッと一瞬の光跡を見られると不思議と得した気分にもなります(笑)
秋が深まるこれからの時期は防寒対策して楽しんでいければと思います^^
by creeker (2020-10-31 22:34) 

kazeneko

ベテルギウスの超新星爆発、見たいような。見たくないような。
by kazeneko (2020-11-03 17:03) 

creeker

kazenekoさん

ベテルギウスがもし爆発するのであれば、その瞬間が地球からどのように見えるのか、隕石が飛んで来るのか等、想像が膨らみますね^^
by creeker (2020-11-04 23:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。