SSブログ

嵐が過ぎ去った後の虹など timelapse [日常]

20209-10_0000-0.jpg

台風14号が迫ってきているのでこの週末は完全巣ごもり状態になりそうです。

備忘録としてここ最近の日常をつづります。

この数ヵ月間は都内での移動が多く、帰り道は久しぶりに老舗名店のチャーざるが食べたくなり新宿へ

20209-10_001.jpg

らあめん満来さん

もうだいぶ前となる学生時代より不定期で訪れていますが、やはりこのチャーシューのボリューム感は健在でした^^

20209-10_000.jpg

創業は1961年というからもう80年も営業してるんですね。

最近はコロナ禍により閉店する名店が多いといわれているので、いつまでもこのチャーざるが食べ続けられることを願いたいものです。


店を後にして新宿西口を経由してJRの改札へ

20209-10_004.jpg

最近引退の噂が絶えない185系のホームライナー小田原行きで帰ることに

20209-10_005.jpg

長い通路をしばらく歩いて5番線ホームへ

20209-10_006.jpg

新宿21時30分発小田原行きのホームライナー

コロナ禍によりこの時間帯はさすがにガラガラでした。

20209-10_007.jpg

ここで改めてJRと小田急でのルートと運賃について調べてみると、新宿から藤沢または小田原までの通勤時間帯のJRホームライナー号と小田急ロマンスカー(ホームウェイ号)を比較した場合、藤沢まで乗車する場合はJR総額1,510円(乗車券990円+ライナー券520円)、小田急総額1,227円(乗車券597円+特急料金630円)となり小田原まで乗車する場合はJR総額2,038円(乗車券1,518円+ライナー券520円)、小田急総額1,801円(乗車券891円+特急料金910円)となります。

ライナー券520円は固定なのでどの駅で降車しても同額なのに対し、小田急は距離によって特急料金が変動するものの総額ではいずれも小田急の方が安価です。

一方で乗車時間の比較では今回乗車した21時台で仮に藤沢までの乗車を比較をするとJRホームライナー小田原23号が48分間に対し、小田急特急ホームウェイ87号藤沢行で58分間なので、移動時間としてはJRの方が10分短縮できます。

今はJRの通勤定期が途中駅分まであるしどちらがいいかといえばライナー号を選択するけどその昔、小田急通勤していた頃は仕事に疲れてぐったりした時のささやかなご褒美として乗っていた深夜のホームウェイ号の快適さも忘れられないし、ロマンスカーも当時に比べると様変わりしているから今度気分転換に久しぶりに乗ってみたいと思う。

20209-10_0000-0.jpg

9月の台風12号が太平洋を過ぎ去った直後に虹〓が現れました。

youtube1009.jpg

▲ 台風12号が過ぎ去った時の虹〓(youtube)のタイムラプス動画です。

タグ:
nice!(20)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 20

コメント 6

kinkin

新宿発のライナーって、埼京線とは違うホームで遠いんですよね
自分も汗汗しながら、ホームの券売機まで走った事あります^^;
隣のホームには旧N'EX車両に使った253系の「日光」「きぬがわ」が
止まっている事がありますよ。
185系も、もうちょっとしか乗れないですね・・・
by kinkin (2020-10-10 05:18) 

カイコ

こんにちは。
個人的には小田急ロマンスカー、湘南ライナー、東海道線のグリーン車の順で好きです。
ロマンスカーは乗っていると、どんどんお客さんが減っていく感じが好き。相模大野あたりでお客半分くらいになりますねぇ。
シートもいいし、トイレも圧倒的に使いやすく綺麗。
ライナーは乗車ホームがわかりづらい。本数少ない。チケットを買ったら替えられないのが面倒。時間に縛られます。
ロマンスカーは直前までスマホで乗る電車も席も替えられるのがいい。

しかしながら一番思うことは、
東海道線グリーン車、ライナー、ロマンスカーの順で客層が悪い!東海道線はグリーン車に乗ってもイラっとすることが多い。マナーの悪いオヤジ客が多い。酔っ払い&車内で酒飲んでるオヤジ多い。混んでるのに自分の隣の席を荷物置き場にしている女多い。
本数多くて便利ではあるんですけど。。。
by カイコ (2020-10-10 13:07) 

creeker

kinkinさん

そうですよね、新宿駅5番線ホームって遠いんですよね。
253系が停車している1930発の時もごくまれにですが利用しています^^
新宿駅もターミナル駅なのでいろいろな車両が見れて楽しいですよね!
by creeker (2020-10-12 22:16) 

creeker

カイコさん

まさに的を得たコメントで私もまったく同感ですよ^^
女性目線だと確かに洗面所とかも気になりますよね。
小田急通勤時代はガラケーでロマンスカークラブで車両変更してましたし(笑)
JRのグリーン車はほとんど乗車しないのですが、確かにマナーが悪いとよく聞きます。
最近はコロナ禍でライナーもガラガラなので、来年のダイヤ改正で料金値上げとか本数・編成が減るのではという憶測があるようですね。。
by creeker (2020-10-12 22:24) 

yokomi

上と下の雲、動きが違いますね(^_^)v
by yokomi (2020-10-15 01:22) 

creeker

yokomiさん

雲の流れの複雑さについては普段見ていても気付きにくいものなので、タイムラプスで改めて見てみることも楽しんでおります^^
by creeker (2020-10-16 23:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。