部分日食2020 梅雨時の夜空など [日常]

<2020年6月21日 部分日食>
今年の部分日食は曇り空でしたが、辛うじて撮影できました(汗)

夕方17時頃の太陽は薄い雲に覆われていました。
冒頭の写真はフルサイズカメラに300mm望遠レンズ、コンデジ2×3倍(6倍)+NDフィルター8000(ND8×ND1000)で撮影。
何枚か撮影した後に太陽が雲の中に隠れてしまい、ジ・エンド(笑)
次回の部分日食は3年後なので、なんだかとてもアッケなく終了という感じです。
梅雨入りしたので、自転車活動も小休止。
なのでこの時期らしい紫陽花の写真を載せます・・・



最後はこのところ楽しんでいるタイムラプス動画です。
普段は何気なく眺めている夜空もナイトタイムラプスで撮影すると、雨空から一転星天に変化する雲の変化も結構面白いものです^^
部分日食、自分の所はダメでした^^;
by kinkin (2020-06-22 04:11)
なんか、ノンビリと何も考えずに星空をぼーっと眺めていたいと思うような画像ですね。
コロナ疲れではないと思うのですが、気分転換を図りたい気分です。
by soraneko (2020-06-22 05:33)
私も期待してましたが、ダメでしたね。タイムラプス、拝見させていただきました。!(^^)!
by Jetstream (2020-06-22 12:12)
ナイトタイムラプス、とても良いですね〜。
で、どういう機能なのか・・・(^^;;
by achami (2020-06-22 21:06)
日食のおすそ分け、ありがとうございます!
川崎市ではアウトでした><
by みずき (2020-06-22 23:30)
部分日食、雲に包まれているものの、
下のほうが欠けているがちゃんと分かりますね!
むしろ雲がいい効果を演出しているようにも感じます(^^)
鞠のように咲く紫陽花を見ると
全体を入れて撮影したくなるものですが、
花びらと雨雫をクローズアップしたお写真が、
それだけで梅雨の季節感が表れていて素敵です♪
by あおたけ (2020-06-23 19:20)
部分日食は雲が多かったですね。次回3年後はほんの少しのはず。こちらではかすりませんが(^_^;)
by yokomi (2020-06-24 07:49)
kinkinさん
部分日食は夕方ほんの僅かな時間だけでした。。
by creeker (2020-06-25 00:18)
soranekoさん
梅雨時期ということもありコロナ疲れが溜まって来ますよね。。
今は自転車であまり遠出できないので、のんびり星天でも眺めて気分転換してます^^
by creeker (2020-06-25 00:20)
Jetstreamさん
日食も天候次第ということで、やはり自然に委ねるしかないですよね。。
タイムラプス、以前より機材の性能も良くなってますし楽しんでます^^
by creeker (2020-06-25 00:24)
achamiさん
タイムラプスはインターバル撮影した画像をコマ送りのように加工して早送りのように編集したものです。
ここ数年のカメラにも機能が搭載されているものも多いのでお試しになってみてください^^
by creeker (2020-06-25 00:28)
みずきさん
部分日食、残念でしたね。。
こちらもほんの数十分程度でしか拝むことが出来ませんでした。
外出自粛モードの際は空を眺めて楽しむようにしております^^
by creeker (2020-06-25 00:30)
あおたけさん
ありがとうございます^^
直接太陽を撮影する際は、目とカメラにとても危険ですので今回は気合いを入れて臨んだんですが、あっという間に終了でした(笑)
普段とは違い、マクロだけで紫陽花を撮るのもピント合わせで苦戦を強いられますがなかなな面白いと思います^^
by creeker (2020-06-25 00:36)
yokomiさん
3年後も僅かしか見れないようですね。
天体系の撮影についてyokomiさんの記事をこれからも参考にさせてもらいますね!
by creeker (2020-06-25 00:39)