この時期ならではの輪・・・月光環、暈、ブロッケン [日常]

<月光環>
3月末の飛び石連休ですが、出勤日は晴れ、休みの日に限って曇りや雨なので今回は夜空記事です。
それにしても季節の変わり目の空模様というのは本当に慌ただしい。。

こんな雲が迫って来ては2週間前のトラウマもあり自転車で出掛けようという気分にもならず・・・(笑)

でもなかなか面白い光景

雲の合間より太陽光が射しこむ

そしてこの夜は満月でした

虹色に映る月光環
空気中の細かい水滴による光の回析による自然現象ですが、スギ花粉が飛散する3月はしばし見られます。

そしてその3日ほど前に観測した暈(かさ)です。
月光環と暈は月の周りに描かれた輪ということで見た目は似ていますが、よく見ると月光環の色は内側から青(紫)、外側が赤なのに対して、暈は内側が赤、外側が青(紫色)の順序なってます。
月光環は比較的高度の低い雲や霧に現れ、暈は高度の高い雲の中の氷晶内での光の屈折により現れるので、実はまったく異なる現象のようです。
もうひとつ似たようなものがブロッケン現象です

数年前の槍ヶ岳登頂時に撮影したブロッケン現象(光輪)です。
写真中央に虹色の輪っかが見えます。
ブロッケン現象は観測者を中心に太陽とは正反対の方向で雲や水滴などにより光の反射や屈折等で起こる現象です。
天候不順の多い日が続く季節の変わり目のこの時期ですが、空の移ろいをのんびり観察するのも意外と面白いものです^^
満月だなあと思いましたけど、月光環と暈には気が付かなかった。惜しい事をしました。
by kazeneko (2019-03-23 19:02)
<月光環>ですか、見た事ありません。
「ブロッケン現象」は飛行機の窓から一度見た事があります。
by johncomeback (2019-03-23 19:49)
晴れたり曇ったり、
暖かかったり寒かったりと、
不安定な空模様がまさに春らしいですね☆
そんな条件のなかで見られた月光環、
満月の周りを虹が覆っているようで、
神秘的な美しさを感じます♪
希少な現象をバッチリ記録されているのは、
さすがですね(*^^)v
by あおたけ (2019-03-24 13:37)
月光環、見たかったです!!
でも、花粉光環を見た時は、超ブルーになりました(爆)
by ASAT (2019-03-24 20:01)
kazenekoさん
撮影したのはともに23時前後で満月が高い位置にいるときでした。仕事の帰り道に空を見上げてみたら気付けて良かったです^^
by creeker (2019-03-24 23:52)
johncomebackさん
月光環は花粉が飛散する今の時期によく見られるようですね^^
写真のコントラストを少し上げてわかりやすいようにしましたが、実物でもよく見ると色付いているのが確認できると思います。
by creeker (2019-03-24 23:56)
あおたけさん
季節の変わり目らしい天候不順なので、いつ雨が降り出すかわからないものですが、その代わりに最近は空を観察すること楽しむようにしています^^
なので仕事帰りなどでも自然と夜空を観察してからチョットだけ撮影することにも勤しんでいるので、これもまた良い気分転換になります(笑)
自然現象って本当に不思議で幻想的なので何度観ても飽きないものですよね^^
by creeker (2019-03-25 00:02)
ASATさん
まだこの時期なら見れるチャンスはありそうです。なぜなら花粉が飛んでますから・・・(爆)
黄砂やら、花粉やら日常では迷惑なものですが、このような自然現象を彩るという意味では、役立つものなんでしょうね(笑)
by creeker (2019-03-25 00:05)