春の花巡りライド 曽我梅林~南足柄~富士見塚 [西丹沢・足柄・山北方面]
<曽我梅林>
この週末は春の花巡りライドをして来ました。
目的は神奈川西部の3箇所で、小田原市曽我エリアの梅、南足柄市の河津桜とこれから咲く桜の開花状況、大井町の富士見塚の菜の花と富士山の眺望です。
この数ヶ月間の連日連夜の主に仕事での深夜帰宅による疲労感もあり、今日も正午過ぎからの出陣です。
↑ この日の春の花鑑賞ルートです。
いつものようにR134に出て小田原方面へ向かいます。
茅ヶ崎海岸で烏帽子岩
その後は相模川に架かる湘南大橋を渡り平塚市に入ります
相模川河口では次第に暖かくなってきたのか釣り人も増えてきました
そのままR134を走り花水川橋へ(花水川河口)
すろと河口にはゆりかもめの大群!
春になるとシベリアや中国大陸へ繁殖のため移動し、雛を育ててから再び晩秋に日本に戻って来るそうです。
大磯港で休憩し、R1に出てからはいつもの大磯~二宮~国府津までの10km区間を快走~♪
冬の間は閉鎖されていた国府津海岸では階段とスロープで降りれるようになっていたので、久しぶりに立ち寄ります。
サンサンと輝く太陽
に照り付けられた相模湾
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
この海岸は小砂利も混じっていて波打ち際の雰囲気が絶妙にイイですね~♪
この光景を眺めると、すっかり春が近づいているなぁと感じます
すぐ後ろには西湘バイパス
しばし気分もリフレッシュ♪した後は再びロードバイクに乗って親木橋交差点へ
県道717号で下曽我方面へ
3週間前にも訪れた曽我エリアですが、この日も見頃で訪れて正解でした。
まだ蕾もあるので、もう少し楽しめそうですね
いたるところに咲き乱れる梅の花
周辺は梅の花の香りが漂っていました。
何度か自転車を止めてはしばし撮影に没頭
前回も渡った跨線橋より 右側は御殿場線の線路(単線)、左側はJR国府津車両センターです。
日々の通勤で利用している東海道線がたくさん停まっています。
とても見事なしだれ梅
曽我を後にし次の目的地の南足柄に向けて走ります
酒匂川に架かる富士見橋を渡ります
そして何時も訪れている酒匂川CR(サイクリングロード)
次週3月11日はマラソン大会により午前中は交通規制のようですね
いつもの場所からいつもの風景
報徳橋より南足柄方面へ進み、河津桜を見に南足柄体育センターに向かいます。
洞川沿いの河津桜祭りは翌日です(笑) 前日ということもあり慌ただしく河川工事が行われていました
南足柄市各所の桜祭りHPはこちら
その後は適当に路地をつないで大雄山駅へ到着
お馴染みの銅像の前で記念撮影
足柄と言えば熊にまたがる金太郎さん(今の時代に真似できる人は流石にいないでしょうが。。)
狩川沿いへ桜の開花状況を確認しに走りました。
南足柄市のHPによるとあと2週間後に各所で桜祭りが開催されますが、今年は特に寒い冬でしたので少し遅くなりそうな感じがしました。
久しぶりに大雄山線を撮影
ホームに停まる大雄山線の後方に聳える矢倉岳(左)と鳥手山(右)
竜福寺交差点に出てからは、一直線に伸びる県道78号線で足柄大橋を渡ります
足柄大橋と言えばやはりお馴染みのこの方
そろそろ足柄峠にもヒルクラしに行かないとね...
松田より篭場交差点経由で次の目的地:富士見塚へヒルクライム(県道77号方面)
県道77号の序盤の激坂の途中で西側に雲が覆い始め太陽が隠れてしまった(残念)
途中左側に富士見塚へのショートカット入口が現れます。
これより富士見塚までは距離1kmほどですが、平均勾配12%!
鈍り切った脚にはとても刺激的な激坂ヒルクライムが出来ました(苦笑)
登り切って富士見塚に到着
富士見塚は源頼朝が巻狩の往還に馬をとめ富士山を眺めたといわれる海抜250メートルほどの丘の上にあります。
残念ながら菜の花はほんの少しだけでした。。(少し時期的に早かったです)
昨年訪れた時の写真はこちら↓

<昨年3月20日に撮影>
その代わりに今回は微かに富士山が見えましたが...
気を取り直し富士見塚から少し離れたさらに高い丘の方に通じる農道をヒルクライムします
すると牧歌的で彩り豊かな山里の風景がありました![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
右に大山、真ん中は丹沢山塊の塔ノ岳です(大倉尾根も見えますね)
菜の花に接近して一枚
一応、春が来たなぁ~と感じられました(とても寒かったのですが)
そして西側にはうっすらですが富士山の眺望
今日はもうこれで満足
県道708号線で篠窪入口まで下り、そこから県道77号方面まで再び上って下って道中にある100円自販機コーナーで束の間のホットコーヒータイム ♪
↓このキャッチコピー まさにいつもの心境そのまんまなのでかなりウケました(爆)
県道77号~県道709号経由でR1押切橋交差点に出てからも何も食べずにひたすら走り続けたので、軽いハンガーノックに。。この日は出発前に昼ご飯を食べて以来、80kmも走っている間に何も食べなかったのが原因でした(反省)
これはまずいと平塚市内に入ってから暖かいものを食べようと思い、狙いを定めたのがこちらのお店
普段は行列が絶えない平塚のソウルフードと言われる「花水ラオシャン本店」さんへ久しぶりにピットイン ♪
店内は幸い空いていたのですぐに着席出来、チャーシュータンメン中盛をオーダー
美味しいあっさりスープに酢とラー油を好みでかけながら食すのが平塚流と言われています。
身体も温まり頭にも糖分が染み渡りリスタート!
往路で渡ったR134:湘南大橋を渡ります。
大渋滞中のR134を東進し無事帰宅
3週間ぶりのライドでやはり体力面でのブランク感は否めませんでしたが、各所で春の到来の雰囲気を感じることが出来たので結構充実したライドが出来ました。
■走行距離 94km
■消費カロリー 1,907kcal
■平均心拍 134
おはようございます
昨日南足柄市の洞川の河津桜を撮りに行きました。
見頃でお天気が良かったのですが花粉が飛んで大変でした(>_<)
by KINYAN0829 (2018-03-04 07:44)
今日のとっておきの一枚は
こ砂利と波と海と空のです。素晴らしい!
梅と枝垂れ桜と春はやってきたようですね
正午過ぎからで94キロとは(@_@;)
by majyo (2018-03-04 07:51)
菜の花咲いて春ですねぇ♪
by よしころん (2018-03-04 07:54)
前半に掲載されている、波が引いている(?)写真。ステキ〜♪
早春のお花をたくさん堪能されたんですね^^
by achami (2018-03-04 11:51)
ロングライド、お疲れ様です。
富士見塚!菜の花と富士山が綺麗と聞いていたので、1度行ってみたいところです。
今年は寒いので、菜の花も遅れているのでしょうか?12%の激坂を上った先に菜の花畑が広がる!クライマー冥利につきます。
たしか、近くにブルックコーヒーの中井工場があり、試飲&カフェコーナーもそろそろオープンのはずなので、菜の花と富士山のあとは美味しいコーヒーを!ってプランも、いいかもしれませんね。
by ASAT (2018-03-04 15:42)
KINYAN0829さん
それは偶然でしたね!
洞川の河津桜もちょうど見頃で楽しめました。
私も帰宅後に花粉症のような症状になり大変でした(苦笑)
by creeker (2018-03-06 00:24)
majyoさん
久しぶりに国府津の海岸に降りれたので楽しめました。
やはり海では太陽と青空があるとないとではイメージが異なりますよね。
昨日は撮影メインのライドによりのんびりペースでしたが、思ったより距離が伸びてしまいました(笑)
梅が終わるとそろそろ桜になりますので季節の移ろいも楽しみです
by creeker (2018-03-06 00:26)
よしころんさん
各所で菜の花も咲き始めてますのでいよいろ春到来ですね
by creeker (2018-03-06 00:28)
achamiさん
波打ち際での小砂利を洗う波の音がとても爽快でした
道端の草花も次第に花が咲き始める今の季節は走りながらも判るので楽しいですね
by creeker (2018-03-06 00:30)
ASATさん
富士見塚へは開花状況の様子見も兼ねて訪れましたが、おそらく3月下旬以降が見頃かもしれません。
それにしてもあの激坂は距離が短いもののクライマー泣かせですね!(笑)
ブルックスコーヒーもすぐ傍ですし、桜の季節にはいろいろなスポットを組み合わせて走れるのもいいですね
ASATさんのNEWバイクでも是非訪れてみてください!
by creeker (2018-03-06 00:32)
サイクリング日和の気持ちがいい晴天、
曽我梅林の梅がちょうど見頃で、
きれいですね〜♪
曽我梅林はたしか、御殿場線の電車と組み合わせて
撮ることができる鉄スポットなんですよね(^^)
大雄山線の電車ものんびりとしていて、
いい雰囲気ですね。
by あおたけ (2018-03-06 16:41)
あおたけさん
曽我丘陵沿いにまっすぐ遠くまで伸びる線路が続く御殿場線、やはり風情がありますね
もう少し経つと御殿場線と山北の桜のシーズンになりますし、程よい距離感で自転車で訪れるのも楽しみです。
足柄方面は本当にいろいろな風景が楽しめるのがイイですね!
by creeker (2018-03-07 00:28)
おはようございます。
ご訪問nice!ありがとうございました。
宜しくお願い致します。
by YUTAじい (2018-03-07 05:17)
YUTAじいさん
こんばんは
いろいろな模型を自作されているんですね!
これからも記事を楽しみに拝見させて頂きますので今後とも宜しくお願いします。
by creeker (2018-03-08 00:22)
あと10日ほどで桜の開花、季節も変わり春のライドが楽しみですね。!(^^)!
by Jetstream (2018-03-10 11:47)
Jetstreamさん
そうですね。次第にいよいよ春という雰囲気に変わってきましたね。
山歩きも楽しみな季節の到来ですね!
by creeker (2018-03-10 19:45)