晩夏の午後から定番ライド 小田原城~酒匂川~松田~中井町など [箱根・熱海・真鶴・小田原方面]
<中井町にて>
2017年8月27日
今日は午後からほぼ定番コースの小田原~酒匂川CR~松田まで周回して来ました
今週は疲労感も溜まりこの日も午前中用事があったので、休息に充ててノーライドのつもりも、用事が早く済んだことと天気が回復傾向と天気予報で知り、急きょ午後13時過ぎからの出走です(即決!)
やはり頭の片隅で健康診断が近づいているし...という思いに駆られたことが正直なところかもしれませんが(笑)
↑今日のルート
いつものようにR134を西進します。
湘南大橋(相模川)では上空に真っ黒の雲![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
でも事前天気予報では雨は降らないことを確認しているので気持ち的に余裕~
花水川橋(花水川)を渡る途中、湘南平の上空には怪しげな雲![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
何だか少し雨のことが心配になってきます...
西湘バイパスの分岐を過ぎて、側道経由で大磯駅入口へ
これよりR1に合流します。
真夏でも日中はガラガラのR1を快走します
二宮~国府津と走るうちに天気が回復
走っている最中、日没までに帰ってこれそうなルートを色々と頭の中で考えながら、取り敢えず酒匂川を渡ってから考えようと...
そして酒匂橋に到着
予想通り空がすっきりし晴れ間が出てきました
とても穏やかな酒匂川を渡ります
水辺ではエサ取り中の鷺がいました。
鷺といえば、よく空から突然、オタマジャクシや小魚が降って来たというニュースが話題となりましたが、実は鷺が飛来中に吐き出したしたものだったことが判明し、そんなことがあるんだと感心したものです。
酒匂川には多くの野鳥が飛来してくるので、バードウォッチングのカメラマンもよく見掛るほど人気があるそうです。
酒匂橋を渡って小田原市街地に入ります
この時点で今日のコースは小田原城から松田方面へ行くことにしました
理由はR135真鶴方面や箱根方面は夕方の帰りが大渋滞にハマるのが目に見えているので...
このモニュメントを見ると旅をしてついに小田原まで来たなあと思うものですが、ロードバイクで来ることが最近はほとんどなので、とても身近に感じるようになりました。
そして小田原城へ到着
ハスの花がまだ見れたのは嬉しい誤算でした。
天守閣をズームで... 今日の入館者はそこそこといった感じです
小田原を後にして、松田へ向かいます。
R255を少し北上します
飯泉入口を左折して大雄山線沿いの県道720号へ
南足柄市内に入り、すぐに右折して県道717号へ
酒匂川に架かる富士道橋へ
これより酒匂川CRに入ります
松田山方面は怪しげな雲![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
定点観測地点 矢倉岳
田んぼが色付きはじめましたね
さらに進むと綺麗な田んぼと真っ黒の雲に囲まれた松田山
このコントラストはなかなか面白いかも(笑)
酒匂川を渡り、JR御殿場線松田駅へ
今日は自販機のレモンスカッシュを一気飲み
松田からの帰路は、久しぶりに県道77号でプチヒルクライム
右手に東名高速を眺めながらジワジワと登って行きます
すると道端に栗の実が散乱...
まさに晩夏...というか秋の訪れを感じます
ピークを過ぎればあとは長いダウンヒル
中井町に入ります
すると道沿いに風光明媚な場所を発見
比較的近場にも四季を通じていろいろと楽しめる場所がありそうです
坂呂橋のミニストップで大休憩
巨峰ソフトとアイスラテを涼しい店内のイートイン・コーナーで補給
汗だくの全身に染み渡るこのひと時がロードバイクの楽しみになって来ました(笑)
国府津の押切橋まで走りR1に出て東進します
大磯 照ヶ崎海岸に立ち寄ります
大磯港付近は大渋滞でした
同じく大渋滞中のR134を走り抜け最後は海沿いCRへ
江の島を眺めてから無事帰宅
午後からのライドでしたが、これで健康診断に向けて少しでも体脂肪が落ちれば言うことなしですが...(笑)
■走行距離 85km
■消費カロリー 1,632Kcal
Creekerさんへ
実は私も体重が上がり気味なんで、土曜日に120kmのヒルクラ入れて汗も含めて1kg落としニンマリですが、日曜日に何もしなかったので、逆に金曜日より体重増加と相成りました。 また週末一生懸命に走る必要があります。 体重増加とは、もしかしたら一生のおつきあいですね。(笑)
by 大型中年 (2017-08-28 06:07)
ミニストップはイートインが有るのでサイクリスタにとっては、地獄に仏で、真冬や真夏でミニストップの看板を見るとホッとするくらいです。
問題なのはスィーツ類が美味しい事で(苦笑)、補給の範疇を越えてパフェ類に手を出してしまう事です。
あと、やはり休憩に訪れるサイクリスタの方々と、時間を忘れて歓談してしまって、あわてて店を出て急いで帰るなんてことが最近増えてきた事ですかね。
でも、体が欲しがるんだから仕方が無いですよね・・・・なんて言い訳がでるあたり、自分も体重が全然減らない原因なのかもしれないですね。
by soraneko (2017-08-28 18:59)
いつも景色に癒されますね
こんなところを走れるのは幸せです。
川もいい、海もいい、田園の里山もいい
自転車道もいい。地の利でしょうか
80キロ荒川を走ったのが最後ですよ
by majyo (2017-08-29 08:51)
刈り取り前の田んぼが綺麗ですね。
私は昨日が健康診断でした(^_^;)
もうちょっとビールを節制しようと思っていたのですが
暑さに負けました(笑)
by kuwachan (2017-08-29 09:05)
汗をかいたあとの炭酸とソフト!?
あぁ~美味しい~~(笑)
by よしころん (2017-08-29 10:46)
日曜日はなんだか微妙な雲で山に行くには二の足ふんじゃう感じでしたしね
私もこの日は午後からフリーでしたが散歩ポタで終了して20kmも走りませんでした^^
暑くてすぐに休憩したくてカフェを探しても全部定休日であえなく帰宅でした(笑)
by KIKU (2017-08-29 10:54)
小さい秋のお便りって感じでいいですね(^-^)自分も燕岳で沢山の赤とんぼを見て小さい秋を感じました。走行距離の85㎞・・・実は10数年前に千葉県市川市に勤務していた頃、我が家から勤務先までの距離が85㎞でした。思わずあの頃を思い出してしまいました(^^;)
by やっかマン (2017-08-29 21:40)
大型中年さん
今夏は天候不順もありその反動からなのか食欲旺盛もあって体重が微増中です(笑)
週末運動しているもののいずれにしても運動強度が不足気味なのは明らかですので、本当に9月こそ快晴予報の週末にはヒルクラ&ロングに出撃したいところです。
そろそろ真剣にダイエットに取り組まなければと食生活と自転車ライフを少し見直そうと思っているところです(苦笑)
by creeker (2017-08-29 22:46)
soranekoさん
やはりリーズナブルでイートインコーナーもあるミニストップはとても貴重なスポットですよね。
本当にスィーツ類の誘惑に負けそうになりましたが、ここは健康診断前と自制し昼食抜きでソフトのみで済ませました(笑)
冷房が良く効いたイートインコーナーに一度座ってしまうと、本当にのんびり寛いでしまいリスタート時に時間が経過して昨日も日没前でしたので慌てて帰りました(笑)
雲行きが怪しげなライド時には特に昨日の様なご褒美を用意することの重要性を改めて感じました。
by creeker (2017-08-29 22:48)
majyoさん
少しでも気分転換にと走りましたが、この日は曇り空を味方にして気温もベストなくらいに心地よく綺麗な田園風景も楽しめて良かったです。
短いスパンで似たようなコースを巡っているのですが、少しづつ自然の季節の移ろいを感じられることも単調にならずに楽しんで走れるのかなと思ってます。
by creeker (2017-08-29 22:50)
kuwachanさん
もうすぐ黄金色に染まる一歩手前の田園風景もなかなか風情があると思いました。
これだけ連日暑い日が続き喉が渇くとビールを我慢する方が健康にはよくなさそうですね...(笑)
by creeker (2017-08-29 22:52)
よしころんさん
涼しい日でしたが全身汗だくにより、やはり炭酸とソフトの味が普段の倍以上に美味しく感じました(笑)
by creeker (2017-08-29 22:53)
KIKUさん
私も午前中の時点では走るつもりはなかったのですが、夕方から晴れマークに変わったのでこれは夕陽が楽しめるかと淡い期待を抱いて走りに行きました(笑)
KIKUさんの自転車での大井川SLの旅に憧れております!
by creeker (2017-08-29 22:56)
やっかマンさん
比較的近くのエリアですが随所で秋の気配を感じることが出来、走りに行って良かったです。
栗の実や赤とんぼを見ると、今年の夏はアッという間だったなという感じですが...(笑)
通勤で毎日85kmとは確かに大変ですね!
北アルプス方面、今年はまだ行けてないので久しぶりに中房川の清流で水浴びしたいです(笑)
by creeker (2017-08-29 22:58)
酒匂川CR、気持ちの良さそうなコースですね。 田園風景や山麓の景色は疲れた体には癒しになるでしょう?ね。
冷たいドリンクやアイス、しみこむようにおいしいでしょう。!(^^)! お疲れ様でした。
by Jetstream (2017-09-01 12:02)
Jetstreamさん
酒匂川には概ね月1回ペースで訪れておりますので、季節の移り変わりも楽しめますし、何より爽快に走れて楽しいです。
暑い日に運動して汗を掻いた時はやはり冷たいものを欲している分、本当にあっという間に身体に吸収されますよね(笑)
by creeker (2017-09-02 01:55)