葉山方面へリハビリライド [逗子・葉山・横須賀・三浦半島]
2016年3月21日 <葉山にて>
今日は約3週間ぶりに自転車で走ってきました。
先週末より右臀部に違和感を感じていたので、病院に行ったら右側の筋肉が凝り固まり臀部表層部の神経痛との診断を下されました
(後日、もう少し重い疾患だったことが判明)
先月より新しいタイヤを検討していたのですが、ミシュランのPRO4 ENDURANCE 23Cを購入しました。
自分の場合スピードにはあまり拘らないので、長い距離や多少路面状況が悪い道でも出来るだけ安心して走れそうなタイヤを検討した結果、クロスバイク時代にも履いていて安定した走りが出来ていたPRO4にしました。
今日は自宅での静養・安静とは思いつつも、新しいタイヤでの乗り心地を試したいということもあり、痛みが生じたらすぐ戻ることにして、リハビリを兼ねて葉山方面まで走って来ました。
自宅より国道134号線に出てから、江ノ島方面へ向かいます。
3連休ということもあり、えのすい付近と片瀬海岸では大渋滞でした。
七里ヶ浜信号所付近でちょうど江ノ電が通過しました。
そのまま134号線で鎌倉へ向かいます。
風もなく海はとても穏やかでした。
稲村ヶ崎を過ぎ、由比ガ浜~材木座まで走り、材木座でトイレ休憩後、トンネルを2つ抜けて渚橋(逗子海岸)まで脚の痛みも忘れるくらい気持ちよく走りました。
やはり運動中は交感神経が優位になるので、痛みの感覚も緩和されるようです。
それでも渚橋を過ぎたあたりより右臀部の痛みを少しだけ感じはじめますが、ペダリングにはさほど影響はなく、やはり普段の姿勢が原因なのではと考えながら漕ぎ続けました..(苦笑)
葉山マリーナに立ち寄ります。コカ・コーラとのコラボでしょうか?
ここから披露山方面が見渡せます。
ウインドサーフィンやスタンドアップ・パドルをする人も多く見かけました。
波もなく穏やかな海です。
再び道に戻り、葉山元町へ
この交差点の先にあるスタバの角を左に入ります
今日も旭屋牛肉店でおみやげ用に葉山コロッケと一口カツを購入。
いつものようにレジは行列でした。
もう今日は無理せずこの辺りで引き返そうかと思いつつも、時折晴れ間が出てきたので身体とは裏腹に気分だけはもっと遠くに行きたくなってしまいました。
付近を流れる森戸川には桜が咲き始めていました。
錦鯉も優雅に泳いでます。
海沿いの道に戻ってから長者ヶ崎へ向かいます。
芝崎バス停でのんびりと海を眺めながら休憩します。
今日はいつも脚に負荷を掛ける様な重いギアで踏み込む漕ぎ方も改め、軽いギアでクルクルと回しながら走ることに専念します。
一色海岸より長者ヶ崎が見えます。
長者ヶ崎は神奈川の景勝50選です。
この辺りまで来ると交通量もかなり減ってくるので、本来ならばここからが三浦方面へ自転車での楽しい走りとなるのですが今日はおとなしくここで引き返すこととします。
葉山の芝崎海岸に立ち寄ります。
名島の赤い鳥居とその先には江の島が見えます。
1ヶ月半前に三浦半島を一周した時に比べ、今日はとても暖かく季節の移ろいを感じました。
帰路もいいペースで森戸~渚橋(逗子海岸)~材木座と走ります。
由比ガ浜からは交通量が増え、渋滞が発生していました。
稲村ヶ崎で休憩をはさみます。
まだ14時過ぎですが雲が広がって来ました。
そのまま134号線を走り、最後は湘南海岸CRをのんびりと走ります。
いつもどおり海砂が多い道です。でも新しいタイヤが求めているのはこんな感じの道なのかなとも思いました(笑)
遠目に烏帽子岩を眺めてから帰宅しました。
新しいタイヤPRO4 ENDURANCE についてはこれまで25Cを履いていたこともあり、23Cになってとても漕ぎだしがスムーズになり、スピードも出るようになった感じがしました。
グリップ感、耐摩耗性については、今後色々と試してみたいと思います。
■走行距離 48km
■平均速度 21.6km/h ■最高速度42.0km/h
■平均心拍 127 ■最大心拍 165
■消費カロリー 1,250kcal (EPSON PULSENSE)
今日はいつになく、かなり守りの走りとなってしまい数値も平均以下で全然でした(笑)
たっぷりと走れるようになるまでしっかりと治さなければなりませんね。。
Creekerさま
3週間ぶりのツーリングお疲れ様です。
曇りだったにしては奇麗な写真掲載してもらい楽しむことができました。 最近思っているのですが、湘南エリアの海の透明度や、東京の空気のクリアーなところが、段違いに上がっているような気がします。 若いころは、相模湾何てどす黒い海としか思っていませんでした。自転車で走っていると胸がすーっとします。
右足に痛みがあるとのことで、あまり無理しないでください。私も右ひざ、左かかとの痛みで我慢しましたが、ラッキーなことに再発していません。
来週は、恒例となっている小田原の桜の老木に会いに行きますので、帰路は稲村ケ崎~逗子を欲張ってみようかなと思っています。
by 大型中年 (2016-03-22 07:00)
このルートは海砂で滑りそうなのでロードでは走ったことがありません。
いつも披露山のパン屋さんでおやつしたりしてますが今度は我慢して葉山コロッケ買いに行ってみます(^_−)−☆
by barbie (2016-03-22 07:43)
Newタイヤでのリハビリライドお疲れ様です。カラダに違和感があると普段のパフォーマンスを発揮出来ないと思いますので、しっかり回復に当てることも重要ですよね。私もロングライド後は両脚が重ったるい状態が続くことがあり、ただの筋肉痛ではなく運動後の乳酸除去が上手ではないのかなぁと、最近はなるべくストレッチを毎日やるようにしています。
by 喫茶こじろう (2016-03-22 21:42)
大型中年さま
近年は地元の海も以前よりは綺麗になってきている様な気がします。
小・中学校の頃に確か全国ワースト1位から4位までランクインされていて話題になったことを覚えております。
それでも江の島周辺はいつも混雑しているので、この矛盾さを昔から慣れ親しんでおります(苦笑)
葉山あたりまで行くとやはり海が澄んできますよね。
でもあのあたりを自転車でウロウロしていると御用邸を警備しているお巡りさんに声を掛けられてしまうので挙動不審な行動をしないように気をつけております(笑)
そして怪我の御気遣いありがとうございます。
桜咲く季節によりどうしても早く治したいという焦りがあるのが今の正直な気持ちですが、あまり無理しないように過ごすようにしております。
by creeker (2016-03-22 22:36)
barbieさま
江ノ島~鎌倉の134号線は標高の低い由比ヶ浜あたりでいつも路肩に海砂があるポイントがあり、クロスバイク時代にビンディングデビューした際の信号停車時に砂に紛れて唯一立ちごけをした苦い経験があります(笑)
それでも多くのローディーが昨日も列をなして走っているのでそれほど危険なルートでもなく、稲村ヶ崎~腰越あたりは眼下に海を眺めながら走れるのでとても気持ちがいいです。
披露山のパン屋さんにも寄るためには、もう少し大き目なリュックが必要となってしまいそうですね(笑)
逗子、葉山方面はグルメライドにもピッタリかもしれませんので是非走ってみてください!
by creeker (2016-03-22 22:49)
喫茶こじろうさま
怪我の御気遣いありがとうございます。
今回の痛みはおそらく自転車によるものではないものと思われますが、やはり脚や臀部になるべく負担の掛からない走りを早く身につけなければ、結果的にライダーとしての寿命が短くなるのではと身をもって感じてしまいました。
昨日はやはり普段から全力を出せる身体を維持することが一番大切なことだと走りながら感じてしまい、今後は心掛けたいと思います。
いつも怪我をしてから気付くのですが、ストレッチや乳酸除去についても普段から取り入れていければと思います。
by creeker (2016-03-22 23:27)
こだわりのタイヤですね。(≧▽≦)
スポーツや運動をしていると体調とけがには腐心します。
早く完治されるよう願っています。
葉山コロッケたベたい。(笑)
by Jetstream (2016-03-23 18:53)
リハビリで48キロですか?
私はママチャリしか乗ったことが無いので・・・・・
寒さから筋肉が 凝り固まっていたのでしたら
これからは走りやすい季節に入りますね。
素敵な景色を眺めながら走るのは爽快ですね、
くれぐれもお大事に。
by cooper (2016-03-23 20:26)
Jetstreamさま
自転車のタイヤについてはあまり詳しくないので、情報源はブロガーさん記事や雑誌から収集しております。
怪我の御気遣いありがとうございます。
やはり怪我をしてからいつも気付く点が多いので困っております(苦笑)
美味しく食べれるという目的もあってスポーツは欠かせないものと思います^^
by creeker (2016-03-23 21:37)
cooperさま
私も2年前まではママチャリしか乗ったことがなかったのでこうして自転車のブログを始めるとは夢にも思っておりませんでした(笑)
そして怪我の御気遣いありがとうございます。
実は寒い季節に自転車に乗ることを好んでおりますが、やはり体調面を考えれば暖かい時期の方が身体も動きやすくなりますよね。
これから春本番ですので、季節の移ろいを楽しみながら綴っていければと思います。
by creeker (2016-03-23 22:13)
どこものんびり美しい風景ですね。
スマートな自転車で走るのがとても気持ち良さそうです。
葉山コロッケ、こんがりとおいしそうな色。
食べてみたいです。 ̄¬ ̄*
by knacke (2016-03-23 23:25)
knackeさま
大自然が好きなので、トレッキングの様に自転車でも景色を眺めながら走ることを好んでます。
そしてスポーツの後は自然と食欲旺盛となりますので、いつも帰路で何かしらお土産と称して地場産の物を買って帰るのも自転車の楽しみのひとつです^^
by creeker (2016-03-23 23:52)
ご訪問ありがとうございます。
ツーリングは気持ち良さそうですね(^^
コロッケ美味しそうですね♪
by 美美 (2016-03-24 14:54)
美美さま
こちらこそご訪問ありがとうございます。
自然の中にいる動物たちの素直な描写に、とても心が和みました♪
小鳥たちのように大空を自由に飛び回ってみたいものですね^^
by creeker (2016-03-24 23:32)